最新更新日:2024/06/27
本日:count up123
昨日:166
総数:497709
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

6月1日(月)学校再開 2年B組

 算数の時間です。

 表とグラフの学習をしていました。絵本や図鑑の数が分かったら、表に表します。正しく書いていました。

 みんな、すっごく集中していて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)学校再開 2年A組

 国語の時間です。

 音読をするために、どんな工夫をすればよいかを話し合っています。待たせた時の工夫をしっかり話していました。

 発表する友達の方を見て聞いているみんな、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)学校再開 1年生

 算数の時間です。

 鳥が巣箱に入ることができるか?線で結んでいます。みんな正しく結ぶことができていました。

 次はどれを入れますか?と先生が尋ねると、みんなしっかり答えていました。でも、「手を挙げて発表!」となっていなかったので、きちんと先生が教えてくれていました。こうやって、一つずつ学校のルール・発表のルールを身に付けていくんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)学校再開 たんぽぽ4

 道徳の時間です。

 自分のことを書いた後、友達が当てます。
先生の好きな音楽は何だと思いますか?

 ○○君の好きなスポーツは?

 相手のことを知るよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月)学校再開 たんぽぽ3

 2年生は算数の時間です。

 表とグラフの学習です。絵を見て、大にチェックをしながら数えていました。次は、中・小と続きます。しっかりできていましたね。


 6年生は道徳の時間です。

 自分のすきなスポーツや音楽などを書いていました。教科書を向き合って自分のことを客観的に見る時間になりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)学校再開 たんぽぽ2 5年

 算数の時間です。

 プリントが終わった後、校長先生と図形の復習をしていました。

二人ともしっかり話を聞いて答えていました。校長先生の初めての授業を受けた感想は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)学校再開 たんぽぽ2  4年

 算数の時間です。

 校長先生と角度の学習をしていました。
分度器の使い方を勉強した後、自分で角度を測ります。

 まず、どこに合わせればよかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)学校再開 たんぽぽ1 1年

 国語の時間です。

 リンゴやチューリップの色を塗っていました。落ち着いて、でも先生との楽しいやり取りをしながらの授業でした。

 毎日、楽しくできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)学校再開 たんぽぽ1  2・4年

 国語の時間です。

 詩を読んでいます。

題名を想像して発表していました。3人とも落ち着いて学習していて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485