最新更新日:2024/06/06
本日:count up63
昨日:172
総数:336924
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

卒業式5

見送り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式4

卒業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3

卒業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

卒業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

卒業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

在校生からのメッセージです。

卒業式に出席できない在校生(1年生〜5年生)一人一人から卒業生に対してメッセージを書きました。6年生の教室の近くに飾っています。「卒業おめでとう」の気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備ができました。

明日の卒業式の準備ができました。
職員一同、心のこもった卒業式にしたいと思っております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月18日)

今日の給食は、ごはん、とりにくのうめやき、ごぼうサラダ、とうふのみそしる、牛乳です。
画像1 画像1

6年生の奉仕活動

明日、卒業式を迎える6年生。6年間通った学び舎とも明日でお別れとなります。これまでお世話になった教室やくつ箱、児童玄関などをきれいにお掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月17日)

今日の給食は、ごはん、さわらのしおやき、おひたし、ひじきとだいずのいためもの、牛乳です。
画像1 画像1

春の訪れ

各地から、さくら開花のニュースが届いていますが、本校でもそろそろ開花しそうです。チューリップも咲き始め、春の訪れを感じる一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月16日)

今日の給食は、ごはん、やきししゃも、とんじる、こんにゃくサラダ、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食(3月15日)

今日の給食は、ごはん、すぶた、じゃことかいそうのサラダ、だいがくいも、牛乳です。
画像1 画像1

5年生

卒業式当日は在校生(1年生〜5年生)参加することができません。卒業式予行練習終了後、在校生代表として5年生がお祝いの気持ちをおくるため、合奏をしました。(6年生には内緒にしていました。)スピッツの「空も飛べるはず」です。気持ちのこもったすばらしい演奏でした。最後に「今年の6年生のように、私たちも来年度頑張ります。」と力強い言葉をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(卒業式予行練習)

本日、卒業式の予行練習をしました。
当日は、卒業生、保護者、教職員のみとなりますが、在校生代表として5年生全員に参加してもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

町探検ができなかったため、担任の先生が直接お店に行き、児童の質問に答えていただいている様子をビデオに撮りました。その映像をみんなで確認していました。
松下精肉店さんでは、「おすすめのお肉はなんですか?」「季節によって売れるお肉は違いますか?」などやさしく答えてくれました。
画像1 画像1

今日の給食(3月12日)

今日の給食は、きなこあげパン、とりにくのトマトに、グリーンサラダ、ファイバーヨーグルト、牛乳です。
画像1 画像1

4年生

12月に実施した県の到達度テストに再度挑戦しました。正答率が低かった問題には時間をかけて説明を受けました。「な〜んだ、そう考えればよかったのか。」「そうか、わかった。」など声を出しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

A組は、音楽科で、伝統音楽について学んでいました。琴や三味線、三線などの音色の特色を感じ取っていました。B組は国語科のテストです。みんな真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

A組は、家庭科で、服装のはたらきについてまとめていました。生活場面の服装について考えどうしてその服装を着ているのかを考えました。
B組は、体育科で、バスケットボールをしていました。チームに分かれて練習をしていました。「ナイスシュート!」などみんなで励まし合いながらしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 全校11時00分頃下校
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967