体育大会の応援ありがとうございました。

11.17.Tue.なかよしさわやかDAY1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は本校のなかよしさわやかDAYでした。
 なかよしさわやかDAYは、恵庭中の生徒一人ひとりが、いじめ問題に真剣に取り組み、生徒同士の相互信頼から、いじめ撲滅をめざし、「いじめを絶対に許さない」意識を持とうというものです。
 今日も体育館ではなくテレビを使った放送で集会が行われました。
 まずは「リスペクト アザース」というDVDを全体で見ました。
 このDVDはアメリカで10歳まで育った日本人の中学生の話で、「リスペクト アザース(他の人のことを尊重しなさい)」という言葉を小さな時から叩き込まれていたが、この言葉がいじめをなくす根本なのではないか、というお話でした。

11.17.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 すいとん汁 さばのみそ焼き ふきの炒め物

 【さば・mackerel】背中が青い魚(青魚)には「ⅮHA」という脂(あぶら)が多く含まれます。脳の記憶力、働きがよくなることで知られています。

11.16.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 コッペパン ポークビーンズ 鶏肉のハーブ焼き マカロニツナサラダ

 【大豆・soy】えだまめは大豆の若い状態で、完熟したものが大豆です。収穫後乾燥させると豆は丸くなります。たんぱく質が多いことから「畑の肉」とも呼ばれます。

11.16.Mon.冬の交通安全運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日から22日まで冬の交通安全運動週間です。
 先週金曜日から、地域の方が交差点に立って、みなさんの通学の安全確保をしてくださっています。
 寒い中大変ありがとうございます。
 みなさんも交通安全に気を配り、そして地域の方へのあいさつもしっかり行いましょう。
 

11.13.Fri.テスト前朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週金曜日の後期中間テストに向けて、今日から朝学習がスタートしました。
 職員室も入室禁止となりテスト前の雰囲気になっています。
 しっかり準備をしテストを迎えましょう。

11.13.Fri.調べる学習コンクール表彰式(11.8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 恵庭市の「調べる学習コンクール」で本校の2年生が最優秀賞である恵庭市長賞に選ばれました。
 作品は消しゴムをテーマに字が消える仕組みなどを解説し、自分で消しゴムを作った過程なども載せました。
 8日に恵庭市立図書館で市長から賞状がが手渡されました。
 おめでとうございます。
 なお、この作品は全国コンクールにも出品されます。

11.13.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 道産牛肉のすき焼き煮 ほっけの塩焼き
 きゅうりのピリ辛昆布和え
 
 【牛肉・beef】今回で2回目の無償提供の道産牛肉です。牛肉といろいろな食材を使用した具だくさんのすき焼き煮です。ご飯との相性が抜群です。
 

11.12.Thu.PTA研修プリザードフラワーづくり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初はグルーガンの使い方に戸惑っていましたが、だんだん慣れてきて、上手に扱えるようになってきました。
 講師の先生の指導を受けながら、きれいに花を飾っていきます。
 みなさんきれいにできましたね。コロナでちょっと重苦しい雰囲気がこのプリザードフラワーで明るくなりますね。
 講師をしてくださったコノリーさん、ありがとうございました。

11.12.Thu.PTA研修プリザードフラワーづくり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はPTA研修でプリザードフラワーづくりが行われました。
 今年はPTAの行事もなかなか行えず、研修旅行も実施できませんでしたが、このプリザードフラワーづくりは実施できました。
 冒頭で校長先生からのあいさつもあり和気あいあいとした中で進んでいきました。
 

11.12.Thu.第2回学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日18時から、今年度第2回の学校運営協議会が本校で開催されました。
 とはいっても第1回が中止となってしまっていたので、実質今年度最初の運営協議会ということになります。
 最初に新委員への委嘱状交付を校長より行い、その後前期の学校の様子や、学校評価などの説明がありました。
 また12月に開催予定の1日防災学校の内容の説明も行いました。
 その後意見交流を行いましたが、あまり時間をかけずに行いました。
 コロナ禍での生徒たちの頑張っていること、自分からやれることを見つけられるようになってきていること、挨拶がとてもよくなってきていることなどが交流されました。
 お忙しい中お集まりいただいた委員の皆様ありがとうございました。
 

11.12.Thu.生徒総会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつもとはちょっとやり方は違いましたが、生徒のみんなも真剣に委員長たちの答弁を聞いたり、総会議案にメモを取ったりしていました。
 自分たちで自分たちの学校を良くしていこうとする姿勢は素晴らしいですね。
 選挙で選ばれた役員や委員長たちはその一票ずつに責任の重さを感じて行動してほしいと思います。
 選んだみんなは、自分の投じた一票に責任を持ち、役員や委員長の提案や行動を支えていくようにしてほしいと思います。
 投じた一票、投じられた一票ともに大きな責任を伴います。その責任をお互いに共有できたのが今日の生徒総会ではないでしょうか?

11.12.Thu.生徒総会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日本校生徒会の生徒総会が開催されました。新しい役員や委員長が決まって初の生徒総会です。
 いつもなら全校生徒が体育館に集まり、そこで総会を行うのですが、今年はテレビ放送での総会ということでいつもとはちょっと違うやり方となりました。
 いつもなら質問者が前に出て発表し委員長が答えるというやり方ですが、今年は事前に集約した質問や意見に委員長が意見や見解を述べるという形で行われました。

保護者の皆様へ (2020.11. 10 Ver. 4)

 保護者の皆様へ (2020.11. 10 Ver. 4)が北海道教育委員会より配信されました。
 配布文書の「新型コロナウイルスにかかわる情報」へ掲載しています。
 こちらから見ることもできますので、ご一読ください。
 保護者 の皆様へ (2020.11. 10 Ver. 4) 北海道教育委員会

11.12.Thu.ブックトーク1−5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年5組でブックトークがありました。1年5組のみなさんはとても楽しみにしていたようです。待ちに待ったブックトーク、みんな真剣に聞いてましたね。

11.12.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 五目あんかけ醤油ラーメン チーズ入りマッシュポテト
 みかん

 【ピーマン・pimento】トマトの4倍のビタミンCがあります。最近注目されているのは匂いの成分ピラジンです。血液をサラサラにして血栓を防ぎます。

11.11.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 チキンと豆のカレー スペイン風オムレツ イタリアンサラダ
 
 【じゃが芋・Potato】いも類の主成分はでん粉ですが、ビタミンC、B1、B6が豊富でフランスでは「大地のりんご」と呼ばれています。

11.11.Wed.学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても真剣にテストを受けています。まさに本番といった感じです。
 1、2年生も今年初めての学力テスト、いつもの定期テストとはちょっと違う雰囲気ですね。学校の中は今日は休み時間も含めて静かに時間が流れています。

11.11.Wed.朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学力テストの朝です。3年生は最後の学力テストです。朝から普段とは違う緊張感が漂っていますね。
 朝読書の時間を使って、最後の確認をしている生徒たちもいます。
 今日の5時間がとても大事です、頑張ってくださいね。

11.10.Tue.学力テスト前放課後学習1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1、2年生も明日は学力テストです。放課後学習を予定してはいませんでしたが、わからないところがあるので教えてもらえませんか、と積極的に聞きに来た生徒がいて、それならばということで急遽1年生も3年生の隣で放課後学習をすることになりました。
 先生方は隣の教室と掛け持ちでいったり来たり、途中からは教頭先生が来てばっちり教えてくれていました。
 明日は今年初の学力テスト、1年生は中学校で初めての学力テストです。頑張って下さいね。

11.10.Tue.学力テスト前放課後学習3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は学力テストです、3年生は入試に向けた学力Cです。
 9月、10月、11月と続いてきた学力テストもこれで最後。
 今月末の三者懇談での最終決定に向けて、これが勝負の学力テストです。
 たくさんの先生が来てくれて、教えてくれています。
 わからないところはとことん聞いて自分のものにしてくださいね。
 
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 離任式
3/25 学年末休業〜3月31日
学年末休業 3月31日まで 学年始休業は4月5日まで

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ