最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:207
総数:497971
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

6月24日(水)今日の授業風景 1年

 算数のテストをしています。
みんな真剣に取り組んでいて良かったです。

 結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 2A

 まち探検の計画を立てます。

 みんなが知っているお店・よく行くお店を発表しています。
その中の、見学させてくれるお店へ、チームに分かれて行くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 2B

 みんなお店をよく知っています。
そのお店でのエピソードを話してくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 3年

 6月の絵を描いています。

みんな思い思いに筆を動かし、描いていました。
大人顔負けの筆使いをする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 4A

 ポスターを見ていました。

 防火ポスターから 相手に伝えるための工夫を見つけていました。
何を伝えるポスターであっても、大事なことは同じでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 4B

 テストをしています。

早く終わった子は読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 5年

 学級で起こった問題について話し合っていました。

 クラスのみんなが安全で気持ちよく過ごせるようにするために、どうすればよいか、よく考えて発表していました。
 改善されるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 6A

 算数の時間、分数のわり算について、何やら話し合っているようです。

みんなが疑問に思っていることや考えを積極的に出し合える学級っていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 6B

 理科のテストをしていました。

 いろいろ実験をした結果やそれから考えられること、自分のものになっていますか?
結果を早く知りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花のボランティア

 お花を生けに来てくれました。

 やっぱりお花があると癒されます。玄関にもろうかの飾り棚にも飾ってくれました。花器もボランティアの方が作ってくれたものです。あじさいがデザインされていて、今の季節にぴったりです。

 ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 6B

 社会の時間です。

 各省庁が、自分たちの生活にどう関係があるか、動画を見て調べています。

 道を作ることに関係のある省は?
おうちの方に教えてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 6A

 社会の時間です。

 グループで学習のまとめをしています。ソーシャルディスタンスを意識しながら、でも、チームで話し合いながらまとめることができていました。

 完成を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 5年

 比例の学習です。

 表を書いて考えます。初めは比例している問題だったので、
「簡単!。」
と言っていてみんなが、4問目に
「えっ、できない。」
4問目と5問目は比例していない問題でした。

 比べて考えることで、理解が深まったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 4年

 体育の時間、50M走です。

タイムをとるために、走り方を教えてもらってから2人ずつ走りました。

「○○、速ー。」
と言う声が聞こえてきました。

 とっても暑い時間帯だったので、終わった後は水分補給!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 3年

 算数の時間です。

 たし算の筆算をしています。みんなとっても丁寧に書いていました。黒板に書きたい子がいっぱいいたのですが・・・

 今日書けなかった子は次回に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 2年

 ミニトマトの観察をしています。

「先生、ぼくのトマト 赤い45個あった。」
「私のも 青いのを入れると62個ある。」
嬉しそうに報告してくれました。

 帰りに持って帰って子もいました。おいしいだろうなあ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 1年

 音楽の時間です。

 カスタネットで「はく」を楽しんでいます。

 「タンタンタン ウン」みんなで「はく」を刻みました。
全員揃ったのでとっても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のパン

 今日からパン業者が変わりました。

ケースもパッケージも変わっていました。
これから当分の間、オリエンタルベーカリーさんがパンを配達してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン先生

 エプロン先生に、1年生の給食のお手伝いを3週間お願いしていました。

しかし、今年は1学級で6班あり、3週間では全部の班が終わらないまま、エプロン先生がいなくなってしまうなあ、大丈夫かなあと心配していました。
 
 そんな時、民生委員のエプロン先生の方から、
「後3週間お手伝いしますよ。」
と声をかけていただきました。
 
 今日がその初めの日。
 
 今週の当番は4班、今までの当番さんをよく見ていたのと、エプロン先生のお手伝いのおかげで、とても上手に素早く準備することができました。さすがです!

 エプロン先生、本当にありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証 その1

 校長先生から、児童会役員が認証されました。

その後、5人の役員さんがどんな学校にしたいかを発表しました。
・「はしもとあい」をしっかり守れる学校に。
・元気な挨拶があふれる学校に。
・みんなの笑顔がいっぱいに。
・みんなが気軽に話しかけ合える学校に。
それぞれがしっかりと宣言することができました。

 みなさんの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485