最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:192
総数:206786

10/12 14日の下校時刻について

10月14日(水)は就学時健康診断のため、全学年とも13:30に下校になります。
健康診断の間、在校の兄、姉を校内で待たせたい場合は、あらかじめ連絡帳等で担任にお伝えください。その場合は、児童は体育館での待機になります。連絡が遅くなり申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

10/8 5年生 授業の様子

5年生の授業の様子です。1組は体育、2組は社会、3組は音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。1組は算数、2組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。1組・2組ともに図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 4年生 福祉実践教室

4年生は3・4時間目に福祉実践教室の導入授業をしました。町社会福祉協議会の方を講師に、「ふだんの くらしの しあわせ」をキーワードに、「ふくしとは何か」を考えました。今後の実践教室につながっていく内容でした。写真は3時間目の1組の様子です。2組は国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 6年生 授業の様子

6年生の授業の様子です。1組は総合、2組は英語、3組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 あおぞら 授業の様子

あおぞらの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 4年生 授業の様子

4年生の授業の様子です。1組は国語、2組は算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 5年生 授業の様子

5年生の授業の様子です。1組は理科、2組は社会、3組は図工です。今週は愛知教育大学学校体験活動で大学生に授業の参観や支援をしてもらっています。3組の図工では版画の手伝いをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 3年生 校外学習

3年生は町のうのはな館へ校外学習へ行きました。昔の暮らしについての展示を見たり体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。1組は国語、2組は図工です。教室や廊下の窓には図工のすてきな作品が飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 6年生 授業の様子

6年生の授業の様子です。1組は体育、2・3組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 あおぞら 授業の様子

あおぞらの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 4年生 校外学習

4年生は半田空の科学館とガスエネルギー館に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 あおぞら 授業の様子

あおぞらの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 5年生 授業の様子

5年生の授業の様子です。1組は英語、2組は体育、3組は図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。1組は生活、2組は図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 6年生 修学旅行説明会

6年生の修学旅行説明会をしました。広い体育館で十分な換気をして実施しました。6年生の保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。1組は体育、2組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 4年生 授業の様子

4年生の授業の様子です。1組は算数、2組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590