最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:101
総数:522278

3年生 体育

3年生の体育は50m走と、棒高跳び!

3Aの様子です。
画像1
画像2

7月29日(水)おはようございます。

画像1
とても蒸し暑い朝です。熱中症に気をつけて過ごしましょう。

3年生 絵手紙

3年生の作品。社会福祉協議会を通じて地域のおとり寄りの方に絵手紙を送ろうと美術の時間で作成した物です。猫の毛の1本1本がリアルで見事に描かれていました。絵手紙が届くのを楽しみにして頂ければうれしいです。
画像1

1B 体育

 久しぶりのグラウンドでの体育。1年生はとても元気です。
ショベルも上手に使っています。
画像1
画像2
画像3

1A 体育

 本日の授業ではハンドボール投げの練習と、走り幅跳びの準備をしました。砂おこしは男子で女子が草引きをしてくれました。みんな意欲的に協力して行い、早く準備ができました。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

2年体育

画像1
 本当に長雨でグラウンドに出るのは久しぶりです。授業の始め、元気にランニングしています。

3年生 1限目

3A理科、3B数学

理科は道具を使って仕事をした場合と使わなかった場合、仕事の量は違うのかどうかを実験で確かめ計算で求めて確認していました。

数学はルートの計算。頭を抱えながらも「わかった!」というこえが聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

2年生総合

画像1画像2画像3
 高野山には不思議なことがいっぱいあります。校外学習が行けなくなったのでいっぱい調べることがありました。調べているうちにどんどん探究心が高まり、やっぱり実際に行ってみたいという気持ちになっている生徒もいます。このまとめを作成するために、家族で実際に高野山に行ってくれた生徒もいます。

2年生 1限目

2A理科 2B 英語
理科は目から入った情報が脳に伝わり手を動かすまでの時間を定規を使って確かめていました。短い定規だとなかなかつかむことは難しいです。
英語は「不定詞」学習した内容をプリントで確認していました。
画像1
画像2

2年生 総合

 高野山調べ学習のまとめの発表会をしています。世界遺産高野山の不思議について、それぞれがテーマを決めてまとめを作成しました。まとめ方は、壁新聞、リーフレット、パンフレットなど個人で工夫を凝らしています。
みんなの前での発表は少し緊張するようです。頑張ってます。
画像1画像2画像3

1年生 1限目

1A国語 1B社会
社会は「日本人のルーツと縄文時代について」視聴覚教材を使って学びました、
画像1
画像2

7月28日(火)おはようございます。

久しぶりのいい天気の朝を迎えました。
朝のグランドから元気な声が聞こえています。
画像1
画像2

本日の給食

●ご飯
●なすと豚肉のコチジャン炒め
●はりはり漬け
☆焼売

886キロカロリー


画像1

あいさつ運動

民生児童委員のみなさんと一緒にあいさつ運動を実施しました。
雨も心配でしたが、降ることなく元気な挨拶が聞こえていました。
民生児童委員のみなさんいつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

7月27日(月)おはようございます。

今日もにわか雨が降る天候のようです。熱中症に気をつけて過ごしましょう。
今日は挨拶運動です。
画像1
画像2

野球部、ソフトテニス部

日差しがない分少しは過ごしやすいとはいえ暑いです。グラントからは大きな声が聞こえています。
画像1
画像2
画像3

大会に向けて

妙寺中学校剣道部。少しでも涼しい時間から稽古を始めています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

●ご飯
●鶏団子と高野豆腐の煮物
●磯香和え
☆納豆

801キロカロリー
画像1

1年A組 美術

画像1画像2画像3
美術の授業で絵手紙を作成。まずは下書きを書いてから手紙にメッセージと絵を描き込んでいます。花や昆虫、自分の好きな絵を描いていました。

3年生 2限目

画像1画像2
3A英語、3B体育。
今日は教室も外もとても暑くて集中力を保つのが大変ですが、真剣なまなざしで取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713