最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:101
総数:522277

朝の教室 3年生

昨日何人か残って学習していました。
画像1
画像2

朝の教室 2年生

テストに向けて最後の追い込み頑張ってください!
画像1
画像2

朝の教室 1年生

初めての中学校でのテスト。来週の月火です。しっかり準備しよう!
画像1
画像2

園芸委員の朝の活動

 ご苦労様です。朝早く来て水やりや咲き終わった花摘み、草引きなど当番制でやっています。
担当の先生や校務員の松本さんも手伝ってくれています。ありがとうございます。
校長先生は毎朝、生徒玄関で生徒に声をかけて迎えてくれています。
久しぶりにいいお天気に恵まれました。ありがたい。

画像1

7月16日(木)おはようございます。

今日も曇り空の蒸し暑い気候になりそうです。熱中症に気をつけましょう。また、交通安全に気をつけて登校してください。
画像1
画像2

本日の給食

☆麦ご飯
●そぼろ丼
●鉄分たっぷりサラダ

769キロカロリー
画像1

3年生 2限目

3A数学、3B英語。
数学はルートを含む式の乗法・除法の計算に取り組んでいます。
英語は最初単語テスト。10個の単語に挑戦!
画像1
画像2

2年生 2限目

2A社会、2B音楽。
社会は「秀吉の政策」について。「太閤検地」を行うために秀吉は長さの基準を統一するために「太閤検地尺」を作ったそうです。
音楽はギターのテスト。ギターの持ち方もさまになってきたようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 2限目

1A理科、1B体育。
理科はメスシリンダーとはかりを使って、体積と質量を測定し「密度」を計算で求めることで、物体がアルミニウムか鉄かどうかを調べました。
体育はダンス。映像をみて、コピーすることから始めていました。
画像1
画像2
画像3

7月15日(水)おはようございます。

曇り空、動くと汗をかき蒸し暑い気候になりそうです。熱中症に、気をつけて過ごしましょう。
画像1
画像2

妙中生のいいところ

昼休憩、職員室に3年生の女子が「先生!雑巾ありますか?」と来室。
換気のために開けていた窓から雨が降り込み、ぬれた廊下を拭いてくれました。途中通りかかった男子ふたりも快く手伝ってくれました。
画像1
画像2

本日の給食

画像1
●ごはん
●牛乳
●白身魚フライ
●ほうれん草の和え物
●味噌汁

804キロカロリー

タルタルソースはアレルギーに配慮してノンエッグの製品を使ってくれています。

1年生2限目

1A 音楽 ヴィバルディの「春」の学習をしています。イタリアの風景を見ながらの学習です。
1B 数学 素因数分解を使って何の倍数かを調べる学習をしています。素因数分解はマスターしているかな?
画像1
画像2

2年生2限目

2A 体育 跳び箱の授業をしています。先生の模範演技に拍手喝采が巻き起こっていました。
2B 国語 「生物が記録する科学」本論2を自分でまとめているところです。
画像1
画像2

3年生2限目

3A 英語 単語のテストをしています。中間テストに向けて、単語をしっかり覚えましょう。
3B 国語 「月の起源を探る」説明的文章の学習です。自転・公転の復習をしていました。
画像1
画像2

7月14日(火)おはようございます。

雨が降り続いています。気をつけて登校してください。
昨日からテスト発表しています。
画像1
画像2
画像3

中央委員会ペットボトルキャップ集計結果

画像1
先週の金曜日に中央委員会で回収したペットボトルキャップの集計を行いました。
結果、妙寺中学校全体で18933個集まりました。
集まったキャップはリサイクルされ、医療支援等に役立てられます。
皆さんご協力ありがとうございました。

3年生 1限目

3A数学 3B社会
数学は分母にルートを含まない形に変形。
社会は太平洋戦争について。過去の歴史からたくさんのことを学んでいます。
画像1
画像2

2年生 1限目

2A 国語 2B 英語
国語は筆者の説明のしかたの特徴を捉える目標
英語はこうたが何に感動しているかを日本語でまとめる目標。
画像1
画像2

1年生 1限目

1A 国語 1B 社会
今日は中間テスト2の発表日になります。テスト範囲と計画表が渡されテスト終了までクラブ活動はありません。1年生にとって初めてのテストとなります。計画をしっかり立てて時間を有効に使って頑張りましょう!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713