生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

体育祭の予行 無事に終了!

本日、本番と同じ9:00スタートで
体育祭の予行練習を実施しました。

曇天に「恵まれ」、熱中症や大けがをする生徒なく、終了することができました。

今年は、時間短縮を図り、入場行進や綱引きはプログラムから消えました。
また、競技以外の時間はマスク着用を徹底して、感染拡大の予防に努めています。

観覧予定の皆様にも、ご不便をおかけしています。

いつもとは違う体育祭になりますが、生徒たちは3年生を中心に、
「団結」を強め、「絆」を深めています。

『気炎万丈』のことばどおり、大いに意気盛んな生徒たちです。

どうか、応援をよろしくお願いいたします。

9/19(土)9:00スタート (お昼休憩はなく、午後の早い時間に終了予定です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習

9月14日(月)5、6時間目

体育祭の全校練習を行いました。

今日は、実行委員長の挨拶に始まり、開閉会式、部対抗リレー、組選抜リレーの入退場の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育祭応援合戦

9月14日(月)放課後

秋晴れの中、3年生がグランドで最後の確認をしています。

本番さながらに衣装も着て、楽しそうです!


上から

C組(青組)

A組(赤組)

B組(黄組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習

3年生は、学年種目で、「大縄跳び」をします
練習に余念がありません!
画像1 画像1

1年生 体育祭学年練習

9月14日(月)2時間目

1年生は体育祭の学年練習を行いました。

今日は入場と退場の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の説明会を実施

9/12(土)の午後から、3年生と保護者を対象に、来月に迫った修学旅行の説明会を開きました。お忙しい中、ほとんどのご家庭から出席をいただきました。ありがとうございました。

学校から旅程の説明をしたあと、JTBの添乗員からも主にコロナ対策について詳しい説明をしてもらいました。
画像1 画像1

千羽鶴作り(1年生)

9月12日(土)

学活の時間に、各クラス3年生が修学旅行に持っていく千羽鶴を折りました。

小さい頃に折り紙であまり遊んだことがないようで、みんな苦戦していました。

しかし、家で動画を見てきた人、一度折って持ってきた人、

家の人に教えてもらってきた人など、きちんと準備をしてきた人も多くいました。

上からA組

B組

C組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

コロナ禍で遅れていた全学年の眼科検診を実施しました。
校医の倉渕先生に診ていただきました。
画像1 画像1

旅行まであと◯日!

修学旅行の日が近づいてきています。
3年生は、長崎市内の班別行動計画を立てています。

どこに行こうか?
なに食べようか?
なに買おうか?

楽しみですねぇ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学年種目は、、、

2年生も学年種目の練習をしました。
今年は、見ての通り、全員リレーと、、、
もう一つはお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭全体練習

9月10日(木)

5、6時間目

体育祭に向けての全体練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けてっ!

先日の『結団式』に続いて、今日は初めてグラウンドでの練習を行いました。
色別の帽子をかぶって、目にも鮮やかです。
画像1 画像1

第55回(令和2年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会

9月5日(土)秋葉山公園県民水泳場にて

学年別の大会が行われました。

県の大会は今年度初で最後の大会となりました。

コロナウイルス感染拡大予防のため、地域によって時間を割って行われました。

3年生はこの大会が最後の大会となります。

本校からは3年生5名、2年生2名、1年生3名が出場しました。

<結果>

・女子400mフリーリレー 第2位

・男子200m個人メドレー(中1) 第3位 小野友貴

・男子100m平泳ぎ(中1) 第3位 川野隼弥

・女子100mバタフライ(中2) 第1位 丸山未夢

・女子50m自由形(中3) 第3位 杉谷愛育

・女子200m背泳ぎ(中2) 第2位 扇迫蒼依

・男子400m自由形(中3) 第2位 三林優作

・男子100m自由形(中3) 第3位 坂口実穣

・女子400mメドレーリレー 第3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部練習風景

9月9日(水)放課後

今日はエアコンがいらないぐらいの涼しさでしたが、水泳部はまだまだプールで練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備

3年生は放課後、体育祭の応援で使うメガホン、団旗を制作しています。
手まで真っ黒!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育祭学年練習

9月9日(水)3、4時間目

3年生が学年種目の練習をグランドで行いました。

4人でソーシャルディスタンスを保ち、レジャーシートを使ってボールを運ぶ競技のようです。

最後は、担任の先生が持っているバケツに見事入れることができたらゴールです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年のメインは『応援合戦』!

各色(クラス)ともに、体育祭の応援合戦で使う「アイテム」の製作に余念がありません。

今日の放課後、赤、青、黄、のメガホンを思い思いにデコってます〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育祭学年練習

9月8日(火)3,4時間目

1年生は、体育祭の学年練習を行いました。

3時間目に1種目、4時間目に1種目を練習しました。

秋晴れの中の初めての練習でしたが、休み時間には

「先生、練習していい?」

とみんなで練習までしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備(生徒会)

9月7日(月)放課後

本日より体育祭の練習が始まりました。

放課後には生徒会役員が、スローガン作りに頑張っています。

出来上がりは本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 各色組の紹介(^_^)

【 赤 組 】写真上
・団長:濱田くん、吉田かのさん
・『全力Enjoy 〜Big Smile☺〜』
・3A、2年グループB、1C

【 青 組 】写真中
・団長:前田くん、吉田せりなさん
・『it’s 笑time 〜我らの青春 ここにあり〜』
・3C、2年グループC、1A

【 黄 組 】写真下
・団長:東くん、板谷さん
・『ピカピカ輝きつづけろ』
・3B、2年グループA、1B
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900