最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:26
総数:206420

気持ちいいね

金魚をたくさんすくい、「先生、いっぱい取れたよ」と嬉しそうでした。
砂場では川をたくさん作り、泥んこになって遊んでいます。遊び終わった後は「先生、楽しかった〜」と笑顔で話してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

絵の具を使って絵を描きました

年長になって初めて絵の具を使って絵を描きました。
好きな色を使って画用紙いっぱいに描くことができました。
素敵な絵がたくさんできました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

手洗い指導をしました

手洗いの大切さに気付き正しい手の洗い方を再確認するために魔法の箱(ブラックライト)を使って手洗いチェックをしました。

手洗いチェッカーローションを手に塗り、手を洗った後に魔法の箱に手を入れて汚れの残りがないか自分でチェックしまいた。

きちんと洗ったのに白く光った目に見えない汚れに子ども達はびっくりの様子でした。

チェック後はきらきら星の手洗いの歌に合わせてみんなで手を洗いました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨の日散歩をしたよ!

今日は朝から雨が降っていましたが、雨の日散歩を楽しみにしていた子ども達はルンルン気分です♪カッパを着て、長靴を履いて、傘を持ってお散歩に出発〜!傘に当たる雨の音をきいてみたり、葉っぱや花についているしずくを観察したり、興味津々でしたよ。最後は、大きな水たまりの中に入って、バシャバシャ!と足ふみをしたり、「ドロドロ踏んだら長靴が引っ付く〜!」と新しい発見をしたりと雨に日ならではの遊びを全力で楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

顔を描いたよ!

今日はグループ表を作り、画用紙に自分の顔を描きました。「ニコニコ笑ってるお顔!」、「髪の毛も描いたよ」と嬉しそうに話をしながら楽しんでいました。クレパスの箱の開け閉めも自分でやってみようと頑張る子ども達です。かわいいグループ表が出来上がりました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

入園写真を撮りました

「カメラマンさんに、かっこよく撮ってもらおうね」と、先生達に身だしなみを整えてもらい、背中を伸ばして「はい、ポーズ!」
かっこよく撮れてるかな?

思いのほか、スムーズに撮れたような気がします(笑)
出来上がりが楽しみです!!

今日は雨が降っていたので、お部屋でたくさん遊びました。
線路をつないだり、ブロックで電車を作るのも上手になってきましたよ。
もも組の部屋からは、ノリノリでダンスをする声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

リズム遊びをしました。

今日は入園、進級写真を撮りました!ひまわり組、すみれ組になって、なんだかお兄ちゃんお姉ちゃん気分の子ども達の表情がかわいかったです。
その後はお部屋で、リズム遊びをしました。「リズムをするよ〜!」と言うと「やった〜!」と大喜びの子ども達。「うま」や「あひる」や「かめ」に挑戦しましたよ。体をたくさん動かしてとっても気持ちよかったね。みんなで集団遊びも楽しみました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

忍者から修行カードが届きました!

朝の会が終わり廊下をふと見ると…手裏剣の絵が描かれた風船と封筒が落ちていました。気付いた子ども達は「先生!!また忍者から手紙がきてる!!」と大興奮!「かっこいい大きい組になるための修行 第二弾じゃ」とのこと。封筒の中には『ピアニカカード』と『チャレンジカード』が入っていました。大きい組になったら、ピアニカやリボン結びなどいろいろなことにチャレンジします。みんなで一つ一つ“修行”をしながらクリアしていきたいと思います♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏の遊びは楽しいな♪

天気にも恵まれ子ども達は泥んこ遊び、ジュースやさん、ケーキ屋さん、シャボン玉、虫探しなど夏の遊びを存分に楽しんでいます。
毎日継続して遊び込むことで、「今日はしゃぼん玉名人になったよ」や“すりこぎ”で葉っぱを潰して、「抹茶のジュースやさんをしよう」「クリーム(泡)を美味しい味にするにはジュース(色水)を混ぜたらもっと美味しくなるかな」などなど発想やイメージが膨らみ、楽しんでいる子ども達です♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

染め紙をしたよ!

今日は戸外で水遊びを楽しんだ後、お部屋で染め紙をしました。障子紙を折って、角を絵の具につけていきました。障子紙が染まっていく様子を見て、「うわぁ〜っ」と嬉しそうにしていましたよ。画板に広げた障子紙をグループの友達と見合って、「きれい」「なんか模様に見える」など話をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

制作遊びをしました

パスを使って、カエルやカタツムリを作りました。
お気に入りの色のパスを持ち、カエルの服や、カタツムリの殻に楽しく絵を描きました。
「目も描かなくちゃ」と丁寧に描いたり、「こんにちわ。カタツムリです」と友達とカタツムリを使って遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊びを楽しみました!

最近は「今日は、ジュース屋さんするねん」「昨日の続きのどろんこしよ!」と言いながら、朝の身支度を頑張っています。色水コーナーでは「みんなでおいしいジュース作ろう」と言ってたくさんのジュースを机に並べたり、どろんこ遊びでは、穴を掘って水が流れる道を作ったりしていました。明日もみんなで遊ぼうね!
画像1 画像1 画像2 画像2

「明日もまた遊ぼうなぁ!」

今日はお昼からの好きな遊びの時間に泥んこ遊びをしている子どもがたくさんいました♪「この川とこの川を繋げよう」「一緒に手伝うわ!」など子ども同士で会話をしながら、水を流したり、泥んこの中に入ったりして楽しんでいました。「気持ちいい〜」「温泉みたい」など水や泥の感触を存分に味わった大きい組でした。片付けが終わった後、「めっちゃ楽しかった!」「明日もまた泥んこで遊ぼうなぁ!」と子ども達から声が聞こえてきました☆明日もまた遊ぼうね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水遊びが気持ちいいね

今日も天気が良く、外遊びでは色水遊びや金魚すくい、泥んこ遊びなどが人気でした。
泥んこの中に足を入れて、「気持ちいい〜」と水の感触を楽しんだり、野菜の水やりをしながらちょっとだけお水がかかるのを楽しんだり…

少しずつ遊び方が大胆になってきて、服が濡れたり汚れたりすることもあり、お洗濯が大変で申し訳ありません。でも、大胆に思い切り遊びを楽しんでほしいという気持ちもありますね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外でたくさん遊びました

戸外では、どろんこやあわあわなどの水遊びを楽しみました。その後、ひまわり組とすみれ組でつどいをしましたよ。かけっこの時には「がんばれー!」と友達を応援する姿もありました。お部屋では七夕制作で「輪つなぎ」を作りました。輪がつながり、完成すると嬉しそうにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Tシャツ作り楽しいな♪

先日のTシャツ作りの続きをしました。裏面は、四つ葉の型紙を使ってステンシルに挑戦しました。型紙を押さえてタンポでポンポンと軽くたたきながら色付けしました。

完成を楽しみにしていてくださいね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

夏野菜の苗が大きく育ってきています

幼稚園の畑で育てている夏野菜!子ども達が大切に世話をしてきたこともあり、立派に育った野菜を収穫することができました。おうちで美味しく食べてくださいね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日も楽しく過ごしました

 今日はサンダルを履くときの約束を教えてもらったり、自分のペットボトルじょうろで野菜の水やりをしたりしました。「ピーマンできてる!」「暑いから、いっぱいお水あげようね」「お花にもあげよう」と、おしゃべりをしながら何度も水を汲んでは、水やりを楽しんでいました。少しずつ幼稚園に慣れてきて、出来ることが増えてきましたよ。

お部屋では先生のピアノの音に合わせてウサギになったりカエルになったりして遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

壁面飾り(5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2
  5歳児の保育室の壁面には、おしゃれなTシャツが並んでいます。自分でデザインして描いた絵は、園内着用のTシャツにも、布用絵の具を使って描きました。

壁面飾り(4歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、クラスで制作した「焼きそば」が完成したようです。4歳児の保育室の壁面には、具だくさんの美味しそうな焼きそばが並んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015