最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:26
総数:206420

お弁当おいしかったよ!

今日から、弁当が始まりました。
朝、遊んでいる時から「先生、お弁当食べたい」「お弁当、まだ〜?」と
待ちきれない様子でした。
昼になり、美味しそうな弁当をみて、みんな大喜びです。「おいしいね〜」「私、おにぎり入ってるの」「ぼく、これ好きやねん」と友達と楽しくおしゃべりしながら弁当の時間を過ごしました。
明日も弁当があることを伝えると、「やったー!」と笑顔の子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1週間がたちましたね

幼稚園が始まって、今日で1週間になります。
たった1週間の間でもどんどん成長していることを感じています。
少しずつ「自分で朝の用意をしよう」と頑張っている子。
好きな遊びを見つけて、遊び始める子。
「先生!」と呼んでくれることも多くなってきました。

子どもなりに一生懸命がんばり、とっても疲れていると思います。
週末しっかり休んで、また月曜日から元気に登園してくださいね。

来週からお弁当が始まります。
楽しく食べようね!
画像1 画像1

松原市立学校園 保護者の皆様へ

学校園と家庭による取組について(ご協力とお願い)

 緊急事態宣言が解除され、子どもたちも毎日幼稚園に行くことが出来るようになり、少しずつ子どもたちにも笑顔が戻りつつあります。
 さて、先日文部科学省から全国のPTA協議会へ出された「『新しい生活様式』を踏まえたご家庭での取組について(協力のお願い)」では、「学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からのウイルスを持ち込まないことが重要」とあり、「学校と家庭の連携が学校内での感染拡大防止のため必要」とされています。
 私たちに出来ることは、「新しい生活様式」が示すように、
(1)登園前に確実に検温すること
(2)熱があるなど体調が悪い時には無理に登園させず自宅で休養させること
 さらに、色々なことを我慢しながら頑張っている子どもたちを精一杯応援することだと考えています。
 幼稚園における子どもたちの健康と笑顔を守るために、今出来ることをみんなで頑張っていきましょう。

松原市PTA協議会 
会長 重藤克己 

〜参考資料〜
【『新しい生活様式』を踏まえたご家庭での取組について(協力のお願い)】(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/content/20200601-mxt_kou...



いろいろな味のジュースができました!

今日も色水遊びが大人気でした。じょうごを使ってペットボトルにジュースを入れる子どももいれば、「赤と青を入れると、ブドウジュースになったよ」と色の変化を楽しむ子どももいました。テラスに並んだ色とりどりのジュースを見て、大満足の子ども達でしたよ。

そして、昨日作ったトマトの看板を植木鉢にさしました。とっても嬉しそうにしていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

誕生ケーキをつくったよ!

26日の誕生会に向けて話し合いをしました。
昨年の年長児からプレゼントをもらって嬉しかった思い出や誕生会の司会係のかっこいいイメージがあり、楽しみにしているようでした。
そこで今年度は誕生ケーキがのっている”とんがり帽子”をプレゼントすることになりました。
心のこもった美味しい誕生ケーキが出来上がりました☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニトマトの看板を作りました!

朝から、昨日植えたミニトマトの看板に「大きくな〜れ。」と水やりをする子ども達。今日はそのミニトマトの植木鉢にさす看板を作りました。画用紙にトマトをのりで貼り、好きなように顔を描きました。個性たっぷりの看板が完成しましたよ!
今日は絵本貸し出し日です。「どれにしようかな〜?」と悩みながら、読みたい絵本を選びました。お家で楽しんでね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日もたのしかったね

日に日に幼稚園に慣れ、楽しそうな笑顔を見せてくれている子ども達。
「今日は何して遊ぶ?」と聞くと、
「ジュース屋さん!」「虫捕り!」「すべり台で遊ぶ!」と、それぞれキラキラした顔をしながら話してくれます。
「今日は幼稚園で○○しよう!」と楽しみに登園してくれていることを嬉しく思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

修行楽しかった!2

「おじゃましますって言って入る部屋どこやろう?」「手裏剣、絵本の部屋にあったで!」「○○先生が合言葉知ってるで!」など友達と教え合い一つ一つクリアしていく子ども達!友達と教え合う姿を見て「さすが大きい組さん!」と嬉しい気持ちになりました。無事に全員がクリアし遊戯室に集まると、どこからか忍者の声が…!子ども達は「どこ?!」と驚いた様子。「かっこよくしていたらまた来るぞ」と言い残し、忍者の声は消えました。「忍者に会いたかった〜」「また来てくれるかなぁ」とつぶやく子ども達。いつか、忍者に会えるといいね♪合言葉は何だったのか、お子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修行楽しかった 1 〜忍者から手紙が届いたよ〜

園内探検をしようと廊下に出ると、忍者から袋が届いていました!「どこから来たん?!」「何が入ってるんやろう!」と大興奮の子ども達☆袋を開けると、中からは“巻物”と“修行カード”が出てきました。『かっこいい大きい組になるために修行をしてもらう』とのこと…。『大きな声でおじゃましますを言おう』『赤のすべり台を滑ろう』『先生に合言葉を聞こう』など項目があり、クリアするとシールがゲットできるという修行内容でした♪そして、「分からないことは友達に聞こう」と約束をし、修行がスタートしました(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2

今日もたのしかったね!

色水遊びでジュース屋さんをしたり、うんていで元気いっぱい遊んだりしました。来週の弁当に期待をもって、当番表を作りました!画用紙を使って自分の顔を作りました。
年長になって初めての制作です♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニトマトの苗を植えました

今日はみんなでミニトマトの苗を植えました。「自分だけの大切な苗だから、優しく持ってポットから植木鉢にお引越しさせてあげようね」と伝えると、子ども達は真剣な表情になり、頑張っていました!苗を植え終えると「おおきくなあれ」と声をかけながら、水やりをしていました。植木鉢は園庭に並べているので、子ども達と一緒に見て、生長を楽しみにしてもらえればと思います。これから毎日の水やり頑張ろうね!
画像1 画像1 画像2 画像2

外で遊んだ後の様子

手洗いやうがいの順番を上手に待っています。上をしっかり向いてうがいができるように天井にはアンパンマンの絵が貼ってあります。「アンパンマンをみてできたよ」と知らせてくれる子どももいます。
先生や友達と紙芝居をみました。絵本や紙芝居がとても大好きな子ども達です。お話の世界に引き込まれたかのように見ています。
画像1 画像1 画像2 画像2

色水遊びをしたよ!(5歳児)

今日は好きな遊びのコーナーに色水遊びが登場!子ども達は「やったー!」「やりたい!」と大喜び(^^)「ぶどうジュースできたで♪」「赤色入れたらな、色がちょっと変わった!」など色が混ざる変化を楽しみながら遊んでいましたよ。いろいろな色水ジュースができると、次は「いらっしゃいませ〜!」とジュース屋さんごっこが始まりました。「スイカ味がおすすめです」「ごちそうさまでした」などやり取りを楽しんでいた子ども達でした☆
画像1 画像1 画像2 画像2

園内探検をしました(4歳児)

今日もお天気の良い中、元気に好きな遊びをしました。虫捕りやかくれんぼに夢中の子ども達です。鉄棒にもチャレンジしましたよ。
その後は、「ようちえんますたー」になるために園内探検をしました。ハートを見つけるたびに「あったー!やったー!」と大興奮!幼稚園の約束や決まりを確認しながら、ひまわり組もすみれ組も「ようちえんますたー」になることができました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園内探検をしたよ!

今日は園内探検2日目!園庭にある畑へ行きました。いちご組・もも組で育てているヒマワリを観察しました。「大きくなってほしいな〜」、「お水やりも頑張る〜」とやる気満々の子ども達です!野菜の水やりを手伝ってくれた友達もいて「たまねぎさん暑そうやからお水あげよ」、「土の色変わってきたな〜」と可愛らしいつぶやきもありましたよ!
水やりの後は、楽しみにしていた外遊びをしました。シャボン玉もたくさんできました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園の中を探検しました。

 今日のいちご組、もも組さんは、幼稚園の中をくるりと一周、探検をしました。
初めての2階。ドキドキ、ゆっくりと気を付けて階段をのぼり、大きい組さんの部屋や、絵本の部屋を見学しました。
ひまわり組の部屋に行くとちょうどかっこよく三角座りをしていたので、「すごいね。さすがお兄さん、お姉さんだね。みんなもできるようになるかなあ?」と、話をすると、真剣な顔で聞いていました。
その後、保育室で、「みんなも三角座り、まねっこしようか」というと・・・
びっくりするくらい、かっこよく座ることができました!!

写真がなくて、残念です…。

始業式をしました

4歳児・5歳児は、学年ごとに始業式をしました。
それぞれ新しい学年になったことを喜び、かっこいい姿勢で話を聞こうとしていましたよ!園長先生と、マスクをつけて過ごすことや手洗いうがいを行うことなどを約束しました。これから毎日、しっかりと約束を守り、楽しく過ごしていこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015