最新更新日:2024/06/06
本日:count up52
昨日:172
総数:336913
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

令和2年度和歌山県学習到達度調査(4年生)

目的は、児童の学力の定着状況をきめ細かく把握し、指導方法の工夫・改善に役立てるとともに、個に応じた指導を充実させ、学習指導要領に示された学習内容の定着を図るため実施されています。
4年生は、国語、算数です。最後まで一生懸命問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度和歌山県学習到達度調査(5年生)

5年生は、国語、算数、理科です。集中して問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月7日)

今日の給食は、ごはん、ごもくマーボーどうふ、かいそうサラダ、だしまきたまご、牛乳です。
画像1 画像1

森林教室(5年生)

高野山寺領森林組合の方にお越しいただき、森林教室事前学習を行いました。今回の学習を通して,児童たちは森林の役割や大切さ,林業の仕事などについてしっかり理解することができました。ありがとうございました。次回は、実際に高野山にあがり森林体験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月4日)

今日の給食は、コッペパン、ミネストローネ、ブロッコリーとコーンのサラダ、ファイバーヨーグルト、牛乳です。
画像1 画像1

歯についての学習(2年生)

2年生が、歯についての学習を行いました。学校歯科医さんから「健康な歯でいられるための方法」や「歯みがきの仕方」などを教えていただきました。学んだことを忘れずに歯を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月3日)

今日の給食は、ごはん、ほきの天ぷら、おかかあえ、かきたまじる、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食(12月2日)

今日の給食は、ごはん、てりやきハンバーグ、おひたし、みそしる、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食(12月1日)

今日の給食は、ごはん、カレーヌードル、ごまあえ、やきめざし、牛乳です。
画像1 画像1

マラソン大会(6年生)

6年生女子です。最後まであきらめずに走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(6年生)

小学校最後の運動会 すばらしい走りを見せてくれました。
最後までよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(5年生)

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(4年生)

4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(3年生)

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(2年生)

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(1年生)

頑張るぞ〜!オー!というかけ声とともに元気いっぱいスタートしました。
初めてのマラソン大会。最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月30日)

今日の給食は、ごはん、やさいいため、きゅうりとコーンのちゅうかあえ、ぎょうざ、牛乳です。
画像1 画像1

秋の生き物(4年生)

秋に見られる生き物を探しました。枯れ葉の下や枝の間を注意深く観察しました。どんな生き物が見つかったでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(11月27日)

今日の給食は、コッペパン、クラムチャウダー、こんにゃくサラダ、アシドミルクプラス、牛乳です。
画像1 画像1

薬の話(3年生)

学校薬剤師の方にお越しいただき、薬の大切さについて実験をしながらわかりやすく学習しました。薬はジュースで飲んではいけないことなど間違った使い方(飲み方)をすると薬の効果がなくなることを知りました。ありがとうございました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967