最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:172
総数:336942
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

1年生

節分に向けて鬼のお面を作っていました。一人一人違う顔の鬼がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

合奏の練習をしていました。曲は、スピッツの「空も飛べるはず」です。
気持ちを込めて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月29日)

今日の給食は、コッペパン、はくさいのクリームに、ボイルブロッコリー、とうふのフライ、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食(1月28日)

今日の給食は、ごはん、マーボーあつあげ、さんしょくナムル、しゅうまい、牛乳です。
画像1 画像1

クラブ活動

上 アートクラブ
下 ゲームクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

上  野球クラブ
下  パソコンクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

上  バスケットボールクラブ
中  卓球クラブ
下  ドッジボールクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月27日)

今日の給食は、ごはん、ほきのきんざんじみそマヨやき、あぶらあげのごまずあえ、かきたまじる、牛乳です。
画像1 画像1

4年生

音楽科の授業です。A組、B組合同でした。みんなで練習してきた合奏を初めて合わせました。リズムに乗りながら演奏している姿、真剣な顔つきで演奏している姿に感動しました。今年度は、音楽発表会がありませんでしたので、次回の集会で発表してもらいます。もっと練習してすばらしい演奏にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

朝の読書の時間です。みんな好きな本を読んでいました。シーンとした教室でした。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月26日)

今日の給食は、げんまいごはん、ほねくのてんぷら、だいこんのあまずづけ、みそしる、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食(1月25日)

今日の給食は、うめごはん、こうやどうふのにもの、そくせきづけ、チーズ、牛乳です。
画像1 画像1

6年生

家庭科でミシンを使ってエプロンつくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

自分たちのクラスの良いところ、わるい所をみんなで考えていました。
2年生も残りわずか・・・。少しでも良いクラスにして頑張っていくことを約束しました。みんな真剣に考えていました。
画像1 画像1

4年生

国語科で熟語の意味について学習を進めていました。
集中して先生の話を聞いていました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月22日)

今日の給食は、むぎごはん、カレーライス、ジビエソーセージ、ファイバーヨーグルト、牛乳です。
画像1 画像1

人権啓発作文及びポスターの表彰式

昨日、かつらぎ総合文化会館において人権啓発作文及びポスターの表彰式が執り行われました。妙寺小学校は、作文 小学生の部 3年 井上愛理さん、優秀賞。ポスター小学生の部 6年 田口歩和さん、優秀賞をいただきました。本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月21日)

今日の給食は、ごはん、かんとうに、ごまあえ、のりつくだに、牛乳です。
画像1 画像1

5年生

国語科で「読み手が納得する意見文を書こう」の単元で、コロナ禍の中で成人式の開催はどうすればいいのかを資料を集めながら、自分の意見をまとめていました。
「延期にすればいい。理由は・・・。」「リモート開催すればいい・・・。」「分散で開催すればいい・・・。」「実行すべき。」など、いろいろな意見を書いていました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼休み

久しぶりに暖かくなりました。みんな外に出て元気よく遊んでいます。
先生方も一緒に鬼ごっこをしたり、キックベースをしたり、タイヤ遊びをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967