最新更新日:2024/06/17
本日:count up47
昨日:28
総数:117868
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

1月28日 Pepperプログラミングコンテストへ参加

 本校では、プログラミング教育の一環として「Pepper社会貢献プログラムSTREAMチャレンジ」に5・6年生がチャレンジします。昨年は地方審査をクリアして東京での全国審査に参加し、見事、全国3位をいただくことができました。本年度は、新型コロナの影響で、プログラムとプレゼン動画をソフトバンク社へ提出し、いきなり予備審査となります。それぞれのグループが独自のアイデアでプログラムを作り、アピールしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 森林学習

 高野山の寺領森林組合から講師先生を招いて、5年生対象に森林学習を実施しました。森の大切さや自然環境の保全についてのお話をしていただきました。大きなノコギリを持たせてもらったり、ウッドクラフトを教えてもらったり、みんな楽しんで学習していました。この模様は、本日20時45分からの「わかやま845」で放映される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 誕生集会

 昼休みに、誕生集会を開きました。今回は1月生まれ11名が壇上で、自分の夢や目標をみんなの前で発表しました。それぞれ、堂々と発表することができました。
画像1 画像1

1月20日 書道ボランティア

 午前中、4つの学級で、書き初め教書会の練習の時間に3名のボランティアをお招きして指導していただきました。みんな真剣に取り組んでいました。ボランティアの方々は「みんな字が上手だし、素直にアドバイスをきいてくれました。」と感心されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 世界遺産出前授業

 伊都振興局よりゲストティーチャーを招いて、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の歴史や文化について、5・6年生にお話をしていただきました。地元渋田の歴史の話も盛り込んでいただき、児童は真剣に話を聴いていました。帰りに、講師先生より授業態度のよさと、元気にみんなが挨拶してくれたことについて、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1

1月12日 生活チェック面談

冬休みの宿題であった生活チェック表をもとに、各クラスで生活チェック面談を実施しました。 早寝早起き朝ご飯、朝うんちとゲーム・スマートフォン・タブレットの使用時間について、冬休みの生活を振り返りながら、新年から、より規則正しい生活を送るために、担任と個々の児童で話し合う時間をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969