最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:90
総数:237203
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

5年生プログラミング授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分がした操作でLEDがみどりに光ると、「光った!」と声を上げて喜ぶ姿が見られました。

プログラミング授業

9月3日(木)

 6年生は、2・3時間目にプログラミングの学習がありました。
 プログラミングの学習を行うにあたり、プログラミング教育支援員の方に来ていただいています。
 担任がICT教育を円滑に実施するため、機器トラブルや児童生徒の質問への対応など授業中の支援やプログラミング教育の授業準備などをお願いしています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、パソコンを使い先生の指示に従って、プログラムしていました。

内科検診

9月2日(水)

 午後から内科・結核・運動器検診が行われました。
 本校学校医の上田先生に来ていただき、幼稚園児から6年生まで一人一人診ていただきました。
 子どもたちは、何をされるのだろうという面持ちで診察を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業

9月2日(水)

 今日3時間目、3年生は算数の時間です。
 「あまりのある割り算」について学習しています。
 2の段の九九表を見ながら、割る数が2の場合、割られる数がどんな数字の時にあまりが出るのか考えました。みんな九九の表とにらめっこしながら、数字を探し発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(火)

 快晴の中、1時間目に3年生が理科の「かげと太陽」の学習で運動場に出ました。
 遮光板を使い太陽を確認して、できているかげの向きを観察しました。
 朝から日差しはきつく暑かったけれど、みんなしっかり観察し学習シートに記録していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814