最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:77
総数:358472
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

モンシロチョウのへんしん

 5月18日(月)

 学校のうえきばちの キャベツの葉に あながあいていたので よく見ると、ようちゅうがいました。もうずいぶん 大きくなっていて 3センチぐらいでした。3日ごに 葉のうらを見てみると、なんと さなぎになっていました。このあと どうなっていくのか 楽しみです。(たまごは、先生の家の畑で 見つけました。大きさは 1ミリぐらいでした。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなってるよ〜2・3年〜

 5月18日(月)

 ミニトマトの花が さきました。 ほしの形をした きれいなきいろの花です。
みんなのミニトマトにも 花がさきましたか? これから どんなに大きく なっていくのか たのしみですね。
 ホウセンカの子葉(しよう)も ぐんぐん 大きくなって きています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あさがおが5つ…

5がつ18にち(げつようび)

あさがおたちが、ぐんぐん おおきくなっています。
はちのなかで、ぎゅうぎゅうです。

どうしましょう…せまいですね。

みなさんの あさがおは、どうですか?
めは いくつ でましたか?
5つのあさがおの なえを、これから、どうしたらいいとおもいますか?

おうちのひとと はなしあってみましょう。
画像1 画像1

腕を磨いて待ってます!!

本日【5/15】、学校では授業再開に向けて、教室で実際に授業を行い練習をしている先生がいました。校長先生はじめ先生たちに児童役をしてもらいながら、一生懸命授業をしていました。「本物の!?児童の皆さんに早く教えたいなあ。」と思いながら授業をしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日のお知らせ

 5月15日(金)
 一斉メールでお知らせしましたが、現在、和歌山県だけでなく近隣府県の新たな感染者数も減少傾向にあることから、学校再開に向けての段階的な教育活動として来週から下記のように「登校日」を設定して実施することになりました。ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

                記

〇5月21日(木)  8:15〜11:20
〇5月26日(火)  8:15〜11:20
〇5月29日(金)  8:15〜11:20

詳しくはメールをご覧ください。

5年 理科(発芽の条件7日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(金)


実験開始から7日目になりました。


それぞれの種子の様子はどうなっているのでしょうか。



先ずは、種子の発芽に「水」が必要なのかを調べる実験では、



ア:昨日とほぼ変わりありません。

イ:昨日とほぼ変わりありません。


次に、種子の発芽に「適当な温度」が必要なのかを調べる実験では、



ウ:昨日とほぼ変わりありません。

エ:昨日とほぼ変わりありません。


最後に、種子の発芽に「空気」が必要なのかを調べる実験では、



オ:昨日とほぼ変わりありません。

カ:昨日とほぼ変わりありません。





んー、どの種子もあまり変わりありません。

いつ変化が見られるのかな。
早く変化が見られるといいですね。月曜には変化が見られるでしょうか。
気長に観察を続けていきましょう。

ミニトマトにつぼみが・・・

 5月15日(金)
ミニトマトに小さな、きいろいつぼみがつきました。
みんなのおうちのミニトマトは、どうですか?どんな花がさくのか楽しみですね。
花がさいたら、はっ見カードにもかいてくださいね。
そろそろ大きくなってきたら、支柱(しちゅう)もたててあげてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカめが出たよ〜3年生〜

 5月15日(金)
学校のホウセンカのめが出ました。みなさんのおうちのホウセンカはどうですか?
2ミリの小さなたねから、こんなにかわいいめが出きました。たねをまいてはじめに出てきた葉を子葉(しよう)といいます。かんさつカードに、め・子葉のようすをかんさつしてかきましょう。
ひまわりとマリーゴールドもぐんぐん大きくなってきていますよ。とう校の日には、学校のどこにさいているか見つけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5つ すべての めがでたよ!

5がつ15にち(きんようび)

あさがおの めが、5つすべて でました。【したのしゃしん】
13にちのゆうがたに でている めは、3つでした。【うえのしゃしん】

はじめにでた めは、はっぱが ひらいています。
ちょうちょみたいだなと おもいました。

みなさんは、どんな かたちに みえるかな? かにみたい?
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市図書館のサービス再開(一部)

 5月14日(木)

 4月17日(金)より休館していた橋本市図書館ですが、5月19日(火)より、市民の方を対象として「予約本のお渡し限定」という形でサービスを再開することになりました。
 チラシを掲載しておきますので、よくお読みのうえご利用ください。(※館内への立ち入りはできません)
画像1 画像1

初夏の香り

 昨日、地域の方から芍薬のお花をいただきました。職員室と校長室に飾らせていただくと、お花からは初夏の香りが漂ってきました。子どもたちが登校していない学校はちょっぴり寂しかったのですが、一気に華やいだ雰囲気にしてくれました。いつもお心遣いをいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科(発芽の条件6日目)

5月14日(木)


実験開始から6日目になりました。


それぞれの種子に変化はあったのでしょうか。




先ずは、種子の発芽に「水」が必要なのかを調べる実験では、

ア:昨日とほぼ変わりありません。

イ:昨日とほぼ変わりありません。


次は、種子の発芽に「適当な温度」が必要なのかを調べる実験では、

ウ:昨日とほぼ変わりありません。

エ:昨日とほぼ変わりありません。


最後は、種子の発芽に「空気」が必要なのかを調べる実験では、

オ:昨日とほぼ変わりありません。

カ:昨日とほぼ変わりありません。



残念ながら、どの種子も昨日と変わらず、ほとんど変化がありませんでした。

いつ、どんな変化があるのか、これからも観察を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきくなろうと、がんばるあさがお

 5がつ13にち(すいようび)

きょうのあさ8じすぎにみた あさがおのめが、12じごろにかんさつすると、かわっていました。
あさがおは、のびようと、がんばっています。

おおきくなろうとするちからが、すごいですね。

(うえ)おひるの12じごろ
(した)あさの8じごろ



画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科(発芽の条件5日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(水)


実験開始から5日目です。


それぞれの種子はどうなっているでしょうか。




先ずは、種子の発芽に「水」が必要なのかを調べる実験では、

ア:昨日とほぼ変わりありません。

イ:昨日とほぼ変わりありません。




次に、種子の発芽に「適当な温度」が必要なのかを調べる実験では、

ウ:昨日とほぼ変わりありません。

エ:昨日とほぼ変わりありません。




最後に、種子の発芽に「空気」が必要なのかを調べる実験では、

オ:昨日とほぼ変わりありません。

カ:昨日とほぼ変わりありません。しかし、種子が浸かっている水が白くにごってきています。





それぞれの種子に大きな変化はあまりありません。

さあ、どうなっていくのでしょうね。

5年 負けるな負けるな

5月13日(水)

先週に植えたインゲンの芽が早くも出てきました。

一生懸命、土を押し上げて成長しようとしています。

みんなが登校する頃には、さらに大きく成長している様子が見られるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったぁ!めがでた!!!

5月13日(すい)

あさ、はちをみると、めが2つ でていました!!!
せんせいは、とてもうれしくなりました。

つちのなかから、がんばってでてきたんですね。
あと3つのめは、いつ でるのかな。
わくわくします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たねは、どうなっているんだろう?

5月12日(火)

たねを植えてから、5日目です。
まだ、芽は出てきません。
1年生のみんなのあさがおは、どうかな?

土の中のたねは、どうなっているのかを想像してみると、楽しくなりました。
みんなは、たねは、どうなっていると思いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科(発芽の条件4日目)

5月12日(火)


実験開始から4日目です。


それぞれの種子はどうなっているのでしょうか。




先ずは、種子の発芽に「水」が必要なのかを調べる実験では、



ア:種子の大きさは大きくなっているが、昨日とほぼ変わりありません。

イ:種子の大きさは小さいままです。





次に、種子の発芽に「適当な温度」が必要なのかを調べる実験は、



ウ:種子の大きさは大きくなっているが、昨日とほぼ変わりありません。

エ:種子の大きさは大きくなっているが、昨日とほぼ変わりありません。





最後に、種子の発芽に「空気」が必要なのかを調べる実験は、



オ:種子の大きさは大きくなっているが、昨日とほぼ変わりありません。

カ:種子の大きさは大きくなっているが、昨日とほぼ変わりありません。






それぞれの種子の様子は昨日とあまり変わりなかったです。


さらに、観察を続けていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科(発芽の条件3日目 その1)

5月11日(月)


実験を開始して、3日目が経ちました。


それぞれの種子の様子は、どうなっているのでしょうか。


先ずは、種子の発芽(芽が出ること)には「水」が必要なのかを調べる実験の様子です。


ア:種子の大きさがずいぶん大きくなっています。


イ:種子は小さいままです。


まだ大きな変化は見られません。


他の実験の様子も見てみましょう。
画像1 画像1

5年 理科(発芽の条件3日目 その2)

5月11日(月)


続いては、種子の発芽(芽が出ること)には「適当な温度」が必要なのかを調べる実験の様子です。


ウ:種子の大きさが大きくなっています。少し皮がむけている種子もあります。


エ:種子の大きさが大きくなっています。


こちらもそこまで目立った変化はありません。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366