最新更新日:2024/06/09
本日:count up33
昨日:360
総数:1078340
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1年生 放課後国語勉強会

9月25日(金)放課後

1年生は国語の勉強会がありました。

1時間みっちり勉強しました。

たくさんの人が残って一緒に勉強しました。

金・土・日としっかり勉強してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

千羽鶴完成!

3年生は修学旅行の平和学習で長崎原爆資料館へ行きます。
全校生徒が心込めて折りあげた鶴をつなげて、千羽鶴が完成しました。
生徒会役員と実行委員会の皆さん、ご苦労様でした。
『世界中の平和を願って』
画像1 画像1

1年生 放課後社会勉強会

9月24日(木)放課後

本日は社会の勉強会をパソコン室にて行っています。

昨日同様、たくさんの生徒が勉強会に自主的に残って頑張っています。

明日は5時間授業のあと、国語の勉強会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行しおりができました!

3年生は、修学旅行のしおりをクラスで読み合わせています。
長崎のマップやミニ情報誌をもらって、ワクワクです!
画像1 画像1

2年生も体育祭の感想を書いています

1年生同様に、体育祭のふり返りをしています。
来年は学校の中心となって「後輩」を引っ張っていくべきみなさんです!
画像1 画像1

体育祭の『ふり返り』

1年生は、体育祭のふり返りをしています。
感想や、先輩(団長や応援団長)方へのメッセージをプリントに書き込みます。
画像1 画像1

1年生 キッズサポートスクール

9月23日(水)3時間目

1年生は、和歌山県警本部より3名の方を招き、キッズサポートスクールを行いました。

たくさんのきまりや法律を守ってこそ、みんなが安全・安心に生活できるということ、

人の気持ちを考えて日頃から言葉や行動に気をつけることなど、

当たり前のことではありますが、

大切なことを改めて分かりやすく教えていただきました。


上:A組

中:B組

下:C組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 放課後英語勉強会

連休明けの9月23日(水)放課後

初めての期末テストのために、たくさんの1年生が英語の勉強会に参加しています。

今日は英語、明日は社会、明後日は国語を予定しています。

1人では勉強の仕方がわからない、家に帰るとテレビやスマホの誘惑に負けてしまう、中間テストよりいい点数が取りたい!

など、理由はさまざまですが、みんな真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

解団式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 3年生

学年種目
「みんなでジャンプ〜君の縄!?〜」
「お届けします。真心を。」
「フォークダンス」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 3年生

応援合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 2年生

2年生学年種目
「一致団結 2年生走っチャイナ!!」
「令和玉入れ合戦ぽんぽこ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 1年生

1年生の学年種目
「One Team]
「ソーシャルディスタンス」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中学校体育祭

9月19日 9時より隅田中学校体育祭が行われました。
感染対策のため、規模を縮小した体育祭となりましたが、
元気いっぱい、やる気十分!!で大変盛り上がった体育祭でした。
「気炎万丈〜one for all all for one〜」
スローガンの通り、学校全体が一体となったおかげで、
素敵な体育祭になったと思います。
最後になりましたが保護者の皆様、体育祭開催にあたってご理解、
そして心の中でのご声援本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 無事に終了

9:00に始まった今年の体育祭
綱引きや生徒会種目をカットして、
時間の短縮を図りました
12:20に終了。
優勝は青組!!!
準優勝は赤組!!
第3位は黄組!

みーーーーんな、よく頑張って、楽しんで、盛り上がった体育祭になりました〜

保護者の皆様、観覧、応援いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度隅田中学校体育祭

おはようございます。本日の体育祭はよ予定通り、午前9時より開催いたします。
ご来場の際は、ご自宅で検温の上、「体育祭観覧受付票」をお忘れなくご持参ください。よろしくお願いいたします。

体育祭の御観覧について

隅田中学校保護者・卒業生の皆様へ
令和2年度隅田中学校体育祭へのご来場に関しまして、9月1日付「第72回秋季体育祭のご案内」を配布させていただいていますが、最終案内として、下記のとおり再度ご案内させていただきます。また、何点か追加分もありますので、ご確認いただきますようお願いいたします。

1 ご来場に際しまして、学校近辺の道路及び私有地へのご駐車は絶対に
  しないようにしてください。
2 事前に「体育祭観覧受付票」に記入いただき、当日提出をお願いしま
  す。
3 観覧の際には必ずマスクを着用していただきます。また手洗いや消毒
  液による手指の消毒をお願いします。
4 観覧は1家族2名までとさせていただきます。また、小学生以下のお
  子様の数は含めませんが乳幼児や高齢者はできるだけ控えてくださ
  い。
 ※弟又は妹が中学校在学中の卒業生は家族1とカウントします。
 ※弟又は妹が中学校に在学していない卒業生については、残念ながら今
  年度は観覧をご遠慮いただきます。
5 発熱等風邪の症状がある場合やご家庭での検温で37度以上ある場合
  は、来校をご遠慮ください。
6 本年度は感染拡大防止のため来賓席・敬老席を設けません。
7 観覧席では十分な距離を確保していただき、ご家族単位でのご観覧を
  お願いします。
8 大きな声での応援につきましてはお控えください。
9 当日は保護者受付で「体育祭観覧受付票」の提出と非接触型体温計で
  「検温」を行います。必ず保護者受付をお通りください。ご協力をお
  願いします。
10 検温の際に37度以上の熱がある場合は入場をお断りさせていただき
  ます。あらかじめご了承ください。
11 受付後に吊り下げ名札をお渡ししますので、観覧の際は着用してくだ
  さい。
12 受付場所の設営等の関係で、ご来場は午前8時以降にお願いいたしま
  す。
追記
在校生に弟妹がいる卒業生から、在校生に弟妹がいない卒業生へ情報を共有するようご協力をお願いいたします。


いよいよ明日です!

明日の体育祭本番に向けて、全校生徒で準備をしました。
あとは、好天を待つばかり。

9:00スタート
昼休憩なし 午後の早い時間に終了予定
弁当を食べたあと、片付けと解団式

※開催日程に変更がある場合のみ、6:30〜7:00をめどに、メールとホームページで連絡します。予定通り実施する場合は、連絡しません。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に向けて

校外学習に向けて、各行動班に分かれてガイドマップを見ながら行動計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年競技の作戦会議

9月17日(木)4時間目

1年生は体育館で、昨日の予行で行った学年競技について反省を行いました。

細かいルールについて確認し、余った時間はそれぞれクラスに分かれて練習しました。

最後は本物のラグビーの映像を見て勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900