生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1年生学年集会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
そして多くの先生から話をしていただいた通り、中学校生活では知識を身に付け、学習に力をいれることはもちろん、義務教育の最終段階として、ルールを守る。人として社会に出ても通用するような行動ができるようになることも、身に付けてほしいという内容で話をしていただきました。
一人一人が、視野を広く、多くのことを考えて、頭も身体も、そして心も成長してくれることを期待しています。

1年生学年集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福井先生からは人権と、そして学校生活について。
土屋先生からも中学校生活についての話をしていただきました。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿波谷先生からは、学習の話。中学校は教科ごとで先生が違います。日々の積み重ねを大切に頑張りましょう。
山崎先生からは、部活動について。学校生活の大半を占める重要な活動になります。どの部活動が自分に合っているのかよく考えて部活動を決定しましょう。
早稲田先生からは、特別支援についての話です。
それぞれの先生から丁寧に、熱く語っていただきました。

1年生学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折坂先生から保健室の利用について。
大前先生からは学年目標についてのお話です。

1年生学年集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も他の学年同様に学年集会を行いました。
校長先生をはじめ、多くの先生方に、1年生に期待する事、人権や部活動、学習や生徒指導についての話などをしていただきました。
自分たちにできることを考えて、一生懸命取り組みましょう。

東京オリンピック・パラリンピック聖火リレー

4月10日、聖火リレーが橋本市で実施され、大前雅司先生が橋本市第4走者として参加しました。大前先生はブラインドマラソンのランナーでもあり、普段同じチームで練習している原田美佐子さんを伴走者に、聖火を受け継ぎ、共生社会のすばらしさと周囲への感謝を胸に、担当区間を走り切り、次走者に無事聖火をつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に学年集会を行いました。
校長先生のお話のあと、岸下先生から学年目標の発表がありました。今年の目標は「心を育てる そして 共に翔び立とう!」です。目標を達成できるように日々努力をしていきましょう。
いよいよ中学校生活も集大成です。最後の学校行事・最後の部活動・受検・・・1日1日が本当に大切です。3年生としての自覚とプライドを持って、1年間頑張りましょう。

2年生 集合写真

新学期を迎え、クラス替えがありました。
さっそくクラス写真を撮りました。
上から2A、2B、2Cです。

この2日間、新しいクラスでの学活で委員や係を決めたり、個人・学級目標を考えたりしました。
昨年度よりも積極的に手が挙がっていたような気がします。
来週から本格的に授業が始まります。様々なことに挑戦し、一致団結して頑張っていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式5

入学式その5 在校生代表の挨拶。
素晴らしい挨拶でした。

入学式学校長式辞、新入生歓迎の言葉、新入生代表挨拶を配布文書一覧に掲載しています。下記の文書名をクリックするとご覧いただけます。

令和3年度入学式学校長式辞
令和3年度入学式新入生歓迎の言葉
令和3年度入学式新入生代表挨拶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式その4

入学式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式その3

入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式その2

入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第72回橋本市立隅田中学校入学式が挙行されました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、本日はおめでとうございます。
入学式の様子をご覧ください。

入学式準備

画像1 画像1
明日は第72回入学式です。
放課後、在校生と教職員の式準備を行いました。
新入生の皆さんは時間をよく確認して、余裕を持って登校してくださいね!
※自分のクラスを確認して7時50分までに教室に入って待機しておきましょう。

始業式

いよいよ令和3年度の隅田中学校がスタートしました。
校長先生より、頭・心・身体を鍛えることについての、お話をしていただきました。
そして本年度の生徒会目標の発表です。
目標を忘れずに、行動していきましょう。
1学期始業式学校長式辞を配布文書一覧に掲載しました。下記の文書名をクリックするとご覧いただけます。

令和3年度1学期始業式学校長式辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方を代表して柑本先生より、ご挨拶をいただきました。
そして生徒代表の挨拶です。

新任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校に7名の先生方が異動されてきました。
校長先生から紹介がありました。
先生方よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策の再徹底について

保護者の皆様

新学期がまもなく始まるこの時期、新型コロナウイルスの感染が増加し、第4波ともいえる状況になってきています。橋本市でも感染拡大傾向にあり、引き続き感染拡大防止対策を徹底することが非常に重要となります。
このような状況の中、橋本市教育委員会から保護者の皆様へ「新型コロナウイルス感染拡大防止対策の再徹底について」という文書が発出されました。4月8日及び4月9日にお子さまを通じて配布させていただく予定ですが、ホームページにも掲載させていただきます。

一日でも早く感染拡大が収束し、通常の学校生活を取り戻るためにも、何卒ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。

なお、同文書を配布文書一覧にも掲載していますので、スマホ等でご覧になる場合は、下記の文書名をクリックすると、鮮明にご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策の再徹底について

画像1 画像1

令和3年度が明けました

桜の花が咲き誇る春爛漫の中、令和3年度がスタートしました。
コロナ禍収束が見通せない状況は続きますが、逆境にあっても、生徒たちが逞しく成長してくれる1年になるよう、保護者の皆様、地域の皆様と共に教職員一同頑張っていきたいと思います。今までと変わらぬ、ご理解・ご支援を賜りますようお願いいたします。

隅田中学校長 中尾充雄

校長室から見える満開の桜です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900