生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

3年生 授業の様子

3年生になって初めての実力テストを受けました。6時間目は進路希望調査を行いました。テストが終わってほっとしているところに、次の実力テストの範囲が配られました。今日からまた計画を立てて勉強していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年レクその3

画像1 画像1
最後は皆で集合写真!
学校生活にも慣れてきたころだと思います。
楽しむときは楽しむ!やるべきことはきちっと取り組む!
メリハリをつけてみんなで頑張りましょう!

学年レクその2

画像1 画像1
画像2 画像2
ビーチバレーボールは特に盛り上がりました!

学年レク

1年生は本日学年レクを行いました。
他クラスと交流して楽しめましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

昨日の4時間目に2年生は道徳の授業を行いました。

A組は中村先生、B組は木村先生、C組は松本先生でした。

写真は授業中のようすです。
1人でじっくり考えたり、グループやペアで話し合ったり、話し合ったことを発表したりと、積極的な学習が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 プール開き

2年ぶりに隅田中学校のプールが開きました!
プール掃除では、2年分の藻やゴミを取り除き、底が見えた時には部員全員大喜びでした。
本日より、本格的な練習が始まりました。
まだ水温は低めで風もあったので、体があたたまるまでは辛かったようですが、久々の学校のプールでの練習を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を育てる

学年目標「心を育てる そして共に翔び立とう!」の周りに自分の育てたい心を♡の中に書きました。どんな心が育つのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の羽募金

皆さんのご協力のおかげで、隅田中学校の木が
鮮やかな緑の葉でいっぱいになりました。
緑の羽根募金で集まったお金は、日本の植林活動で使われます。

一週間ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

5月13日(木)4時間目

修学旅行は延期になりましたが、千羽鶴を予定通り作成します。鶴の折り方がわからない人は折り方の紙を見たり、先生に教えてもらったりしながら心を込めて折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
答えのない教科道徳。
考え続けましょう。

緑の羽募金

緑の羽募金活動の様子です。
本日は2年生の中央委員さんと生徒会2名で呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の延期についてのお知らせ

3年生保護者の皆様
 薫風の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
 平素は、本校教育の進展にご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、標記の件につきまして、新幹線乗車地である大阪府を含む4都府県に発出されていた緊急事態宣言が、5月31日まで延長され、新たに愛知県及び新幹線降車地である福岡県にも同期日まで発出されました。また、目的地の一つである長崎市に「まん延防止等重点措置」の適用を要請するとの報道がなされております。
 さらに、若年層への感染力が強い変異株が広がっていること、橋本保健所管内での感染者及び濃厚接触によるPCR検査の受検者数が増加している等の懸念が強まっています。
 以上のことから、生徒及び引率教員の安全を最優先に考え、修学旅行を間近に楽しみにしていた生徒たちには残念ですが、下記の日程に延期することといたしました。生徒には本日集会にて説明を行っております。
保護者の皆様には、ご理解いただきますとともに、今後も更なる感染防止の徹底をお願いいたします。

新しい日程
  令和3年8月30日(月)〜9月1日(水)
        振替休業・・・9月2日(木)

なお、本日お子様を通じて配布いたしました文書を配布文書一覧に掲載しています。
下記の文書名をクリックするとご覧いただけます。
修学旅行の延期についてのお知らせ

生徒会 緑の羽根募金

生徒会では、緑の羽根の募金運動を行っています。
期間は本日5月10日(月)〜14日(金)まで、8時から15分間です。
中央委員会のあいさつ運動といっしょに行います。
ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年レクリエーション3

途中、点差が開くこともありましたが、最終結果は写真のようになりました。

最後に、短い時間の中で運営をがんばってくれたレク委員のみなさんに対して、拍手で「ありがとう」を伝えました。
そして、「楽しんでくれてありがとう!」の気持ちを込めて、全員に対しての拍手もしました。
企画してくれる人、それを支える人、みんなの力があってのレクリエーションの成功です。
今日はみなさん、お疲れさまでした。また来週からもみんなで頑張っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年レクリエーション2

続いて、「戦闘中」。熱い戦いが繰り広げられました。
「有志発表」では、歌を2曲披露してくれました。
「絵伝言ゲーム」では「自転車」「サザエさん」「校長先生」などがテーマで、個性的なイラストがたくさん登場しました。
最後に、「早押しクイズ」。略語やイントロなど、いろいろなジャンルのクイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション1

本日の午前中、2年生の学年レクリエーションを行いました。
この学年でするレクリエーションはもう3回目。
レク委員の募集には、すぐにメンバーが集まりました。
司会、準備、審判、パンフレットなどの仕事にも、すすんで取り組んでくれました。

選手宣誓を行ってからスタート!まずは全員参加の〇×クイズです。
「テトリスは日本発祥のゲームである。」「ビーフシチューの失敗作が肉じゃがとなった。」など、知識を問うものから、チャレンジして成功するかどうかを当てるものまで、さまざまな種類がありました。

紙飛行機選手権では、各クラス割り当てられた色画用紙を使い、90秒以内で折った紙飛行機を飛ばし飛距離を競いました。
個性的な形やスタンダードな形があり、中にはクルリと宙返りして、戻ってきてしまうものも…。

写真は〇×クイズと、準備中のようす、そして、紙飛行機選手権です。
続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍛心・鍛頭・鍛体

 新学期初め、みなさんに今年の目標を話ました。「心を鍛える」、「頭を鍛える」、「体を鍛える」。そして、これは生徒のみなさんだけでなく、私たち教職員の目標にもしました。
 元中学校教員で書道家の板橋真弓さんにお願いしていた書が、このほどできあがり、生徒玄関に掲げました。
 凛とし、楚々とした佇まいのある字は、私たち隅田中学校の色を体現してくれているかのようで、見ていると身が引き締まる思いがしてきます。
 みなさんが、毎朝この書を見て、今日も一日しっかり鍛えるぞ!と、その日の学校生活をスタートしてくれたらうれしいです。
 
 
 

画像1 画像1

2年生 学級目標

学級目標が完成しました!

それぞれのクラスの個性が生きた、素敵なデザインになりました。

どんな思いをこめているのかは、中央委員さんたちが、生徒総会で発表してくれたとおりです。

1年間これらの目標を掲げ、よりよいクラスを作っていきましょう♪

学年始めの1ヶ月を終え、明日から連休に入ります。

事故などには充分気をつけて、4月の疲れをとって、また来週木曜日に元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校開放授業

本日5、6時間目は学校開放授業でした。

2年生は5時間目2A社会、2B英語、2C数学で、6時間目2A保健、2B理科、2C国語でした。

数名の保護者のみなさまが授業を参観してくださいましたが、各クラスとも落ち着いた雰囲気で、積極的に授業に取り組んでいるところを見ていただけたことと思います。

写真は、6時間目のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放及び修学旅行説明会の開催について

保護者の皆様

4月30日(金)学校開放及び修学旅行説明会は予定どおり開催いたします。
お忙しいと存じますが、ご参加よろしくお願いいたします。
大阪府に緊急事態宣言、和歌山県に不要不急の外出自粛要請が出されている中での開催となります。入念な感染防止対策を講じて皆様をお迎えいたします。保護者の皆様もご来校の際には、検温、マスク着用、手指消毒そして3密を避ける等ご協力お願いいたします。

なお、詳細についてお知らせいたしました、4月16日付「学校開放のご案内」をHP配布文書一覧にも掲載していますので、再度ご確認ください。

下記の文書名をクリックするとご覧いただけます。
学校開放のご案内
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900