最新更新日:2024/06/27
本日:count up76
昨日:83
総数:237684
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

スポーツテスト

5月24日(月)
 2時間目に6年生が手伝って、1年生のスポーツテストを行いました。
 今日のテストは、半分の人数に分かれて、ボール投げと上体起こしをします。まず、6年生の子が行い方の見本を見せます。その後練習をして、本番の測定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がやさしくサポートしてくれていました。

睡蓮の花

5月24日(月)
 梅雨の晴れ間の中、今年も池の睡蓮が花を咲かせました。
 先週は、まだつぼみができていた位だったのに、朝、池を見るとピンク色の綺麗な花が池の真ん中で咲いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

GIGA研修

5月21日(金)
 子供達が帰った後、GIGAスクールで導入されたタブレット端末を使って、授業でどんなことができるか、どんな使い方があるのかなどICT支援員の方に教えてもらいました。
 先生方も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

5月20日(木)
 今日、午後から学校歯科医の花岡先生に来ていただき歯科検診が行われました。
 4年生から順番に診察が始まりました。自分の番が来ると名前を告げ、大きな口を開けて歯や歯肉の状態を診てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

5月18日(火)
 今日は、学校たんけんをしました。2年生が教室の看板をかいたり、1年生にどのように接すればよいか話し合ったりして準備をしてきました。
 今日の本番では、2年生は、一生懸命1年生を連れていこうと頑張ってくれていました。1年生は、2年生の説明をしっかり聞いてくれてちゃんと2年生の後ろをついてきてくれたと2年生の子どもたちは喜んでいました。お兄さんお姉さんになった気分だったと感想を書いてくれている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

5月18日(火)
 午後から眼科検診が行われました。
 低学年から順に一人一人目の状態を診ていただきました。子供達は少し緊張した面持ちで挨拶をして椅子に座り、診察していただきました。終わるとしっかりお礼を述べることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米作りが始まります

 先週から水につけて発芽させたもみを土に植える日が来ました。
 上西先生に指導いただき、苗床をつくる「もみまき」をしました。
 「できるだけ子供たちに米作りの体験を!」という思いで、育苗箱に土を入れ、平らにし、水をまき、もみを手作業でまきました。
 これから、苗を育て、日本の主食である米作りの苦労と喜びを少しでも味わえるようにと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 メダカの観察

 5年の理科では、メダカを育てる学習があります。
 メダカのオスやメスを区別したり、メスが卵を産んだりすることも知りました。
机上の学習だけでなく、実際にヒメダカを飼い観察しています。
今日は、メスの腹に卵を見つけた児童が、
「絵にかこう!」
とノートにかきうつしていました。休み時間の出来事です。
 これからも興味をもって、観察を続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット活用授業 6年生 1

5月13日(木)

5月からタブレットに新しい教育ソフトが入りました。
いよいよタブレットを活用した授業が本格的に?始まっています。

6年生は校外学習で校区にある『杉尾の巨石』に行きました。

自分たちの住んでいる地域から日本や世界全体に目を向け、
未来のために考えるべきことは何か?!
総合的な学習の時間にSDGs(持続可能な開発目標)について学習しています。

タブレットを使って『杉尾の巨石』について詳しく調べる子どもや
『橋本市の史跡』に目を向ける子どもたちも
それぞれの課題について、インターネットや資料を使って調べていきます。
調べたことは、プレゼンテーションソフトを使ってまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット活用した授業 6年生 2

家庭科でもタブレットを使った授業に挑戦してみました!

6年生は『衣服を清潔に整えよう』の学習をしています。
家族の方への取材メモ「我が家のせんたくの失敗と工夫」をもとにKJ法を使って学習を進めています。
「せんたくの失敗」については、付箋を使ったまとめ方をしました。
今日の「せんたくの工夫」は新しい教育ソフトを使ってまとめをしてみました。

先生たちも、まだまだ手探りの状態ですが、がんばって取り組んでいきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科ソーイング始まりました

 初めて家庭科を学ぶ5年生児童。
一生懸命に針と糸と格闘して、玉結びを頑張っています。
 これから、自分の手を使って布と糸から作品を生み出す喜びを味わっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

Welcome to Sakaihara ! 1

5月12日(水)
新しいALT(外国語アシスタント教師)の先生との授業が始まりました。

ウクライナ出身のユリア先生です。

今日は、3〜6年生で自己紹介を中心とした授業を行ないました。
先生のすきなもの(こと)、得意なことだけでなく、ウクライナについてのお話もたくさん聞くことができました。
質問タイムもありました。
6年生になると、今まで学習した会話文を使って質問することができ、ユリア先生も感心されていました。

先生の自己紹介の後は、子供たちの番です!
4月から準備していたプロフィールカードを使って、しっかり自己紹介ができました。

写真は6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Welcom to Sakaihara! 2

ユリア先生から、ウクライナの伝統的な刺繍の服を見せていただきました。
細かいきれいな模様を見て、子どもたちもびっくりしていました。

ウクライナの国旗の色は、水色と黄色です。
水色は、『空』を意味しているそうです。
黄色は、何を意味しているかわかりますか?
6年生が考えても考えても、当てることができませんでしたが
なんと、3年生の中で正解がでました!
みなさんも考えてみてくださいね。

写真は3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

Welcome to Sakaihara! 3

ALTのユリア・フクイさんが来てくれました。
 子供たちは、分かる単語を聴き取ろうと懸命に耳を傾けていました。
 ALTの自己紹介を聞いた後は、
   What sports do you like?
など子供たちが質問をたくさんして、ユリアさんが丁寧に一つ一つ答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 伝統を守る

 境原小学校は、5年生になると伝統の太鼓を習い始めます。
 講師は、毎年お世話になっている井寄さんです。

 太鼓クラブに入っている児童も多いので、初日から「はじめて」とは思えない迫力でした。
 初めてばちや太鼓に触れる子も今日から頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導 1年生

5月13日(木)
 2時間目に幼稚園児と1年生児童対象に歩行指導を行いました。
 交通指導員さん、警察官、市役所の担当職員の方に来ていただき、信号のある横断歩道や踏切、信号機のない横断歩道の歩き方について分かりやすく教えていただきました。
 また、きしゅう君も来てくれ子供達に歩き方の見本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日教えていただいたことを、学校の登下校や普段の生活で忘れずに行いましょう。

ブッキーの説明 1年生

5月12日(水)
 3時間目に橋本市図書館より、1年生にブッキー号が来た時にどうするか説明に来てくれました。
 本を借りるときにはどうしたらいいのか、借りた本を返すときはどうしたらいいのかなど丁寧に教えてくれました。1年生も姿勢良くしっかり話を聞けていました。
 沢山の本を読んで想像力を高めて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 苗を植えました

5月11日(火)
 今日、2時間目に3年生が、理科の観察で使うマリーゴールド・ホウセンカ・ヒマワリの苗を学級園に植えました。
 畝に穴を掘り肥料を入れた後、ポットから苗を取り出し一人一人植えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 6年生全国学力学習状況調査 5年生市標準学力調査
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814