最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:126
総数:651816
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

5月24日(月) おはようございます。今週もスタートしました!

画像1 画像1
 時折、雲の合間から朝の光が降り注ぐ中、今週もスタートしました。

 今週は、27日(木)に「全国学力・学習状況調査」(3年生)と「市学力標準調査」(1・2年生)が行われます。

 また、25日(火)には眼科検診(全学年)と第1回学校運営協議会、 26日(水)には内科検診(2年生)とPTA実行委員会、 27日(木)には内科検診(1年生)を行う予定となっています。
画像2 画像2

北中通信6月号をHPにアップしました!

 今月号は、新入生会歓迎会の様子、キッズサポートスクール(1年生)、生徒会総会、図書ボランティアさんの募集などの記事を掲載しています。

※北中通信は、紀見北地区公民館のご協力のもと、北中校区の地域の皆様にも回覧させていただいています。

北中通信6月号は、ここからご覧いただけます。    
画像1 画像1

美術部の活動です!

 美術部の生徒達が、毎月カレンダーを制作しており、「地域との交流」として紀見北地区公民館にも掲示させていただいています。
 地域の皆様、公民館にお立ち寄りの際は、是非、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月21日(金) 気象警報発令時及び地震発生時の生徒の登下校について

 梅雨前線の活動が活発となり、今朝は、雨も本格的に降りだし少し風もありました。
 
 「気象警報発令時及び地震発生時の生徒の登下校について」は、「配布文書」→「学校より」に掲示しています。
 ここからも、ご覧いただけます。
 
画像1 画像1

生徒会  清掃活動 その1

 5月19日(水)の放課後、生徒会執行部が企画して、学校から林間田園都市駅までの道の清掃活動を行いました。60名の生徒が参加し、2グループに分かれてそれぞれ別のルートのゴミを集めました。たばこの吸い殻や飲み物の容器など様々なものを拾い集め、校舎に戻り、一つに集めるとゴミ袋の中身がいっぱいになるほどゴミを拾うことができました。
 それぞれの生徒が目的意識をもって清掃活動に熱心に取り組んだ証です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会  清掃活動 その2

清掃活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会  清掃活動 その3

清掃活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶華道部の活動をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めて茶華道部の活動をしました。自己紹介の後、道具の説明を聞いたり、ふくさのさばきかたの練習をしました。一生懸命覚えようと頑張っていました。

5月19日(水) 朝の登校風景

画像1 画像1
 今朝は、あいにくの雨模様となりました。
 今日の放課後、生徒会主催の有志による駅までのボランティア清掃が行われます。雨が止むことを祈っています。
画像2 画像2

1年生学年レク

本日の午後、学年レクをしました。AB合同の班編成による対抗戦ミニゲームです。ジャンケン列車、グループしりとり、人間間違い探し、好きなものダウト、ヒューマンサッカーの順に、仲良く盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回実力テストがありました!

3年生になって初めての実力テストが行われました!
お昼休みをまたいだ5教科のテストで今の実力を測りました。
次回のテストでは今回以上の結果が出るようにこれからの計画を立てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火) 今朝の学校

画像1 画像1
 雨上がりの朝、夏の大会に向けて、早朝練習がんばっています!
画像2 画像2

5月17日(月) おはようございます!

昨日、近畿地方が梅雨入りとなりました。平年より21日早く、昨年より25日早い梅雨入りで、統計開始以来最も早い梅雨入りだそうです。

今週19日(水)の放課後、生徒会が呼びかけて、有志が中心となって、学校から林間田園都市駅まで周辺の清掃ボランティア活動をします。(赤道→フォレスト→林間田園都市駅周辺折り返し)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 英語の時間

 本年度も昨年度に引き続き、ALT(外国語指導助手)として、エデュアルド先生が毎週(水曜日と木曜日)本校に来てくれます。

 ALTとは、Assistant Language Teacherの略で、橋本市教育委員会から学校に派遣され、英語担当教員の指導のもと、担当教員とのティーム・ティーチングなど、英語の授業にかかる補助をします。

 今日は1年生での最初の時間ということで、自己紹介や好きな食べ物など、エデュアルド先生と生徒が英語で楽しくコミュニケーションをとり、あっという間に1時間の授業が終わりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第2回学年レク その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  


3年生第2回学年レクをしました!

3年生の第2回学年レクは「イソゲ」!
バレーボールをバスケットボールのゴールに入れてリレーです。
接戦を繰り広げて、勝利したのはB組でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火) 放課後クラブ活動

音楽部のマリンバの練習の様子です。きれいな音色が校舎内に響いています。
画像1 画像1

5月10日(月) 5月3週目がスタートしました!

青空に恵まれ爽やかな風が吹く中、5月3週目がスタートしました。
1年生2限目の授業(1A国語、1B技術)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 キッズサポートスクール

本日3限目に和歌山県警少年サポートセンターより講師の方をお招きして、授業をしていただきました。決まりやルール、法律についてや中学生でも犯してしまうかもしれない犯罪についてお話がありました。また、いじめやSNSでのやりとりで気をつけなければいけないことなどについてもパネルを使って説明していただきました。
授業を通して、正しい判断をし行動することの大切さを学ぶことができました。

保護者向けのアンケートを持ち帰っています。ご家庭でも今日のことを話題にしていただき、アンケートへのご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金) 生徒玄関に本年度の生徒会スローガンを掲示しました!

 このスローガンは、「様々な困難を越えていけるように、そして、どんなことがあっても、常に希望をもって前に向かって進んでいきたい」という思いを込めて、生徒会執行部が中心となって決めたものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 眼科検診
5/26 内科検診(2年)
5/27 全国学力学習状況調査(3年)
橋本市標準学力検査(1・2年)
内科検診(1年)
5/28 SC来校
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212