最新更新日:2024/07/01
本日:count up48
昨日:6
総数:118674
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

6月8日(火) スポーツテストその2

体育館では、「反復横跳び」「上体起こし」です。

20秒でどれだけ横跳びを反復できるか、30秒でどれだけ上体を起こせるか、敏捷性と筋持久力を測定します。

みんな歯を食いしばって挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) スポーツテスト

今日は全学年がスポーツテストに挑戦しています。
6年生は記録係として活躍してくれました。

運動場では「50m走」、「20mシャトルラン」を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)

おはようございます。
今日もカラッと晴れて、梅雨ではないような青空です。
きれいになったプールにもずいぶんと水がたまってきました。もうすぐ泳げるようになります。楽しみですね。

 さて、本日8日は「成層圏発見の日」です。
1902年(明治35年)のこの日、フランスの気象学者テスラン・ド・ボール(1855〜1913)によって成層圏が発見されました。
 成層圏とは、1万m以上の上空で気温が一定していて気象の変化がなく、約50kmの厚さで地球を取り巻いている大気の層のことです。成層圏は雲がなくいつも快晴であり、ジェット機が飛んでいるのもこの成層圏です。また、成層圏の中にオゾン層が存在し、太陽からの紫外線を吸収しています。ちなみ地表と成層圏の間は対流圏といい、、空気が対流し雲が生じる層です。

さあ、今日はスポーツテストがあります。
いい記録を目指してみんながんばります。


画像1 画像1

6月7日(月) 3年 社会

なぜ港に工場が多いのか、みんなで考えました。

 ・埋め立て地があるから  ・船で荷物を運びやすいから  などなど、いろいろな考えが出されました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(月) 6年 体育

スポーツテストの種目である、ソフトボール投げに挑戦しています。

さて、どれだけ遠くまで飛ばせるのでしょうか。


画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(月) 2年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「すきな運動をみつけよう」というめあてで、4種類の遊び(運動)にチャレンジしていました。

写真は「ひっくりかえしコース」と「はり山よけコース」です。どの遊び(運動)にも特性があって、子どもたちは走る・跳ぶ・投げる・しゃがむ・つかむなど、いろいろな動きをしていました。

子どもたちは好きな運動をみつけることができたでしょうか。

6月7日(月)3年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「じゃんけんの結果を数えよう」がめあてです。

子供たちが数の数え方について学んでいました。ALTとの息も合っていて、いろいろな数の言い方をおぼえようとしていました。

6月7日(月)

おはようございます。 
気持ちのいい青空が広がっています。

先週の金曜、無事にプール掃除が完了しました。今、きれいになったプールに水を注水しています。
いよいよ来週からプール水泳が開始予定です。

さあ新しい一週間の始まりです。

今週は 8日(火) スポーツテスト
    9日(水) 職員会議のため5限授業  
   10日(木)スポーツテスト予備日  となっております。



画像1 画像1

6月4日(金) 6年掲示

色の3原色(赤・青・黄)だけで四季の葉を塗りました

すてきな葉たちがならんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月4日(金) 1年 図工

ちょきちょきかざり


はさみを使ってながいながいかざりを作っています。
自分の背の高さをはるかにこえるかざりを作った児童もいました。

みんな夢中になってちょきちょきしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 4年 国語

暑中見舞いをかこう

手紙の書き方をしっかり学んだ後、暑中見舞いはがきに取り組んでいます。

もらった人の喜ぶ顔が目に浮かびますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 6年 家庭科

バンダナできんちゃく作り

手縫いでコツコツ縫い物に挑戦しています。

さて、どんな作品ができあがるのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)

おはようございます。
雨の金曜となりました。

さて、今日6月4日は「歯と口の健康週間(むし歯予防デー)」です。

もともとは日本歯科医師会が「む(6)し(4)」と読む語呂合わせで、1928年(昭和3年)から6月4日を「虫歯予防デー」に制定していましたが、現在は6月4日〜10日が「歯と口の健康週間」となっています。
歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見、早期治療を徹底することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。
歯はいつまでも大切にしていきたいですね。

画像1 画像1

6月3日(木) 4年 理科

土のつぶの大きさの違いと水のしみこみ方の関係を調べよう

校庭の土、砂場の砂、砂利、どれが一番水がらしみこみやすいかを装置を作って調べました。

「つぶが大きいとすきまができて、水がしみこみやすい」や、「水があっというまになくなった!」といった発見や驚きが飛び出しました。

理科の実験はやっぱり楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木) 今日の模様

先ほどの避難訓練、スマホ教室での模様がテレビで放送されます。

NHK和歌山  6:45のニュース、または8:45のニュース

テレビ和歌山  2:55のニュース、または6:00のニュース

状況により、変更される可能性もございます。

渋田小学校の子ども達の様子をぜひご覧になってください。

6月3日(木) 6年  スマートフォン教室

避難訓練に続いて、6年生はかつらぎ警察の方からスマートフォンについてのお話をお聞きしました。

ネット犯罪に巻き込まれないためにはどうすればいいか、自分自身をしっかりと守る方法を教えていただきました。
どの子も真剣に話を聞くことができていました。興味の高さがうかがえました。


貴重なお話をありがとうござました。


画像1 画像1

6月3日(木) 不審者侵入避難訓練

本日、不審者が校内に侵入したという想定のもとで、避難訓練をおこないました。
教職員が駆けつけ、さすまたで対応をする訓練、児童はすみやかに避難する訓練でした。

体育館に集まったあと、かつらぎ警察の方からは、「命を守ることの大切さ」「訓練でも真剣に取り組むことの大切さ」を教えていただきました。続いて、青少年センターの方からは、「いかのおすし」についての再確認をしていただきました。
 
お忙しい中、いろいろ教えていただきありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)

おはようございます。 今日も朝から晴れわたっています。気持ちのいい青空です。

本日は避難訓練があります。不審者が校内に侵入したという想定のもと、かつらぎ警察署、青少年センターの方々にお越しいただき、実施します。

3年生生が育っているひまわりが大きく育っています。
草丈もかなり伸びました。どこまで伸びるのでしょうか。

さて、本日3日は「世界自転車デー」です。

2018年(平成30年)4月の国連総会で制定された国際デーの一つです。英語表記は「World Bicycle Day」となります。

自転車はシンプルで、手頃な価格で、信頼性が高く、清潔で、環境に優しい持続可能な交通手段です。また、自転車は発展のための道具であり、単なる交通手段だけでなく教育・健康・スポーツにも役立ちます。


画像1 画像1

6月2日(水) 2年 国語

かんさつ名人になろう

ミニトマトを観察した文章を使って、どんなことを観察したのかをみんなで読み合いました。

みんな集中して取り組めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 4年 総合的な学習の時間

以前、遠足で訪ねた青洲の里でお世話になった方々にお礼のお手紙をみんなで書いています。

工夫をこらしたお手紙ができあがりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969