最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:144
総数:236214

5/31(月)6年生:社会

「武士による政治の始まり」で、鎌倉幕府の政治について考えました。
「御恩」と「奉公」が鎌倉幕府の特色です。
政治の仕組みが分かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(月)3組:道徳

「ぼくもがんばるよ」の教材で、家族やお手伝いのことを話し合いました。
今日の学習で学んだことを生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(月)4組:自立活動

自分の気持ちを分かりやすく伝えることについて学習しました。
すごろくを使って、ゲーム的に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(月)保健室

学校訪問では、保健室についてもご指導いただきました。
ご指導、ご助言いただいたことを参考に、子どもも職員も元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(月)給食の献立

・ごはん ・牛乳 ・和風コロッケ
・千種あえ ・実だくさん汁
画像1 画像1

5/28(金)あいさつ運動

今日は、更生保護女性会の方のあいさつ運動でした。
梅雨の晴れ間で、元気で大きな声のあいさつができました。
1週間の締めくくりをして、また来週からがんばりましょう。
来週は、6月になります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)1年生:国語

「に」の学習でした。
「に」の付く言葉を発表しました。
にじ、にんじん、にんじゃ、にんげん・・・
「に」を書く練習もしました。
1年生の教室は、掲示物で明るい教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)2年生:国語

「たんぽぽのちえ」の漢字を書きました。
その後は、漢字ドリルをしました。
書けたら、点検をしてもらうために手を挙げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)3年生:理科

「こん虫をそだてよう」でモンシロチョウの観察をしていきます。
学級園に植えてあったキャベツから、たまごや幼虫、さなぎをとりました。
どんなふうに変化していくか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)4年生:算数

「一億をこえる数」の授業です。
大きな数の仕組みを知って、数のイメージをもちます。
一億というのは、日本の人口やお金の一億円など・・・がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)5年生:図工

三原色と白で、色ぬりを進めています。
色の作り方は、絵の具を少しずつ混ぜ合わせることや水の量を加減することが大切です。
作品の完成が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)6年生:社会

「武士による政治のはじまり」の授業です。
どのようにして武士による政治が行われたのかを考えました。
授業の終わりに、映像を見て確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さけと青菜ごはんの具
・ごぼう入りつくね2個 ・高野豆腐の卵とじ
・一口いちごゼリー1個
画像1 画像1

5/27(木)1年生:生活

「ぼく・わたしのあさがお」で、芽が出たあさがおの観察をしました。
観察をした後、形や色などを発表しました。
これからも観察していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)2年生:算数

「くらいどりシート」を使って、2けたの筆算の仕方を考えました。
数え棒を使って、操作をして考えました。
筆算って便利だなあと、思えるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)2年生:歯科検診

しっかりと口を開けて、見ていただきました。
学校ではまだ歯みがきを行っていませんが、家では歯をみがいているかな。
順番を待っている間は、本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)3年生:算数

千を超える筆算をしました。
4けたの筆算も、3けたの筆算と同じようにできますね。
計算ミスをしないようしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)4年生:歯科検診

4年生も歯科検診です。
人によって違いますが、乳歯が生えかわり大人の歯になっていると思います。
大人の歯(永久歯)を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)5年生:社会

沖縄について調べたことを、スライドにしました。
プレゼン(発表)するために、文字の入力や配置などを工夫していました。
タブレットにもずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)6年生:学力テスト

全国学力・学習状況調査でした。
国語、算数、質問紙に取り組みました。
学校で行ういつものテストとは、雰囲気が違いましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 スクールカウンセラー来校
6/10 3時間目 地震避難訓練(授業)
7時間目 委員会・ワックスがけ
6/12 授業参観(道徳)
5年 林間学校説明会
6年 修学旅行説明会
引き渡し訓練 11:45〜12:15
6/14 代休
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243