最新更新日:2024/06/03
本日:count up123
昨日:38
総数:234804

5/25(火)給食の献立

・牛乳 ・レーズンパン ・鶏肉のハーブ焼き
・メロンゼリーポンチ ・アスパラガスのクリームスープ
画像1 画像1

5/24(月)朝会

今日は梅雨の晴れ間で、朝は太陽の光を気持ちよく感じました。
緊急事態宣言中ですので、本日も放送朝会です。
6月のめあてのお知らせをしました。
来週は6月になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(月)1年生:書写

ひらがなの練習をしました。
はみ出さないように、ていねいに書きます。
消しゴムを使う回数が、少ないとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)2年生:生活

ミニトマトの苗が、どんどん大きくなっています。
今日は、わき芽を摘み取って、支柱を立てました。
これからも、観察をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)3年生:算数

大きい数の筆算です。
今日は、一の位と十の位に繰り下がりのある筆算です。
2回繰り下がりがあるので、間違えないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)4年生:国語

五月の漢字のまとめで、テストをしました。
表面で50問、裏面で50問の問題でした。
たくさん書くことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)5年生:外国語

誕生日について伝え合う学習でした。
1月から12月の英語の言い方や、日にちの英語の言い方を練習しました。
自分の誕生日を英語で言えるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)6年生:家庭

「朝食から健康な1日の生活」の学習で、朝ごはんについて考えました。
朝ごはんの献立や食材を書き出してみると、タンパク質や野菜がとれていないことに気づく子がたくさんいました。
栄養の大切さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(月)3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
1週間の始めの月曜日です。
みんな元気です。
今週もがんばりましょう。

5/24(月)放課1

天気がよく、今日は放課も気持ちよく過ごせました。
雨の日が多くなるので、梅雨の晴れ間の日は貴重です。
子どもたちの元気な声が聞こえてくるのは、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(月)放課2

図書館で、本を読んで過ごしている子もいます。
本を借りに来る子もいます。
放課は、リラックスできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)班長会

大放課に班長会を行い、振り返りをしました。
登下校で、大きな事故等がなく過ごせています。
班長の皆さん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・えびしゅうまい2個
・麻婆豆腐 ・春雨とひじきの中華サラダ
画像1 画像1

5/21(金)緑の募金

最終日でした。
全体で、1万円を超えました。
みなさん、ご協力ありがとうざいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(金)1年生:算数

「なんばんめ」の学習でした。
問題を解いて、先生に点検をしてもらいまいた。
合格すると、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(金)2年生:算数

「長さ」の授業です。
センチメートルの単位について知りました。
物差しを使って、長さを測れるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(金)3年生:算数

「大きい数のひっ算」の問題に取り組みました。
位をそろえて書くことや、繰り上がりや繰り下がりに気をつけます。
そして、計算がはやくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(金)4年生:音楽

「トルコ行進曲」の鑑賞をしました。
この曲の作曲者が「ベートーベン」と知って、驚きの声があがりました。
曲を聞いて、感じたことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(金)5年生:図工

「心に残ったあの時、あの場所」で、それぞれが家から持ってきた靴の絵を描きました。
じっりと観察し、とても集中して取り組んでいました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(金)体育:新体力テスト

シャトルランをしました。
記録を伸ばそうとがんばっていました。
5年生のときよりも、よい記録になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 スクールカウンセラー来校
6/10 3時間目 地震避難訓練(授業)
7時間目 委員会・ワックスがけ
6/12 授業参観(道徳)
5年 林間学校説明会
6年 修学旅行説明会
引き渡し訓練 11:45〜12:15
6/14 代休
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243