最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:128
総数:234613

5/26(水)かすやっ子協議会

開かれた学校づくり及び子どもたちの健やかな成長を目指すための学校運営を支援し、保護者や地域住民の方との信頼関係を深めるための会です。
コミュニティ会長様をはじめ、委員の皆様、ありがとうございました。
生涯学習課の方から、学校と地域の連携協働について、資料を使って説明もしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(水)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・かつおフライのソースかけ
・キャベツのゆかりあえ ・茎わかめ入り団子汁
・キャンディチーズ2個
画像1 画像1

5/25(火)1・2・3年生:体力テスト1

1、2時間目に、1〜3年生が行いました。
さわやかな天気で、みんな元気に参加しました。
途中で水分補給をしたり、休憩をっとったりして行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(火)1・2・3年生:体力テスト2

50メートル走です。
力を出して走っている姿は、とてもいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(火)1・2・3年生:体力テスト3

ボール投げです。
それー、ボールは遠くまで飛んだかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(火)1・2・3年生:体力テスト4

立ち幅跳びです。
腕を振って、いち、にの、さーん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(火)4・5・6年生:体力テスト1

3、4時間目に、4〜6年生が行いました。
種目の始めと終わりのあいさつもできました。
元気なあいさいつは気持ちがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(火)4・5・6年生:体力テスト2

50メートル走です。
力強く走ることができました。
いいタイムが出せたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(火)4・5・6年生:体力テスト3

ボール投げです。
腕と足をうまく使って、遠くまで投げます。
投げたボールを拾うのも大切な役目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(火)4・5・6年生:体力テスト4

立ち幅跳びです。
勢いをつけて、合図に合わせて、ジャンプ!
着地も大切なポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(火)給食の献立

・牛乳 ・レーズンパン ・鶏肉のハーブ焼き
・メロンゼリーポンチ ・アスパラガスのクリームスープ
画像1 画像1

5/24(月)朝会

今日は梅雨の晴れ間で、朝は太陽の光を気持ちよく感じました。
緊急事態宣言中ですので、本日も放送朝会です。
6月のめあてのお知らせをしました。
来週は6月になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(月)1年生:書写

ひらがなの練習をしました。
はみ出さないように、ていねいに書きます。
消しゴムを使う回数が、少ないとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)2年生:生活

ミニトマトの苗が、どんどん大きくなっています。
今日は、わき芽を摘み取って、支柱を立てました。
これからも、観察をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)3年生:算数

大きい数の筆算です。
今日は、一の位と十の位に繰り下がりのある筆算です。
2回繰り下がりがあるので、間違えないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)4年生:国語

五月の漢字のまとめで、テストをしました。
表面で50問、裏面で50問の問題でした。
たくさん書くことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)5年生:外国語

誕生日について伝え合う学習でした。
1月から12月の英語の言い方や、日にちの英語の言い方を練習しました。
自分の誕生日を英語で言えるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)6年生:家庭

「朝食から健康な1日の生活」の学習で、朝ごはんについて考えました。
朝ごはんの献立や食材を書き出してみると、タンパク質や野菜がとれていないことに気づく子がたくさんいました。
栄養の大切さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(月)3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
1週間の始めの月曜日です。
みんな元気です。
今週もがんばりましょう。

5/24(月)放課1

天気がよく、今日は放課も気持ちよく過ごせました。
雨の日が多くなるので、梅雨の晴れ間の日は貴重です。
子どもたちの元気な声が聞こえてくるのは、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 3時間目 地震避難訓練(授業)
7時間目 委員会・ワックスがけ
6/12 授業参観(道徳)
5年 林間学校説明会
6年 修学旅行説明会
引き渡し訓練 11:45〜12:15
6/14 代休
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243