最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:128
総数:234611

5/17(月)3年生:書写

今日のめあては、「よいふでの持ち方で書こう」。
先生のアドバイスを聞きながら、正しい筆の持ち方を意識していました。
教室全体に、墨のにおいが広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(月)4年生:算数

「1けたでわるわり算」の問題に取り組みました。
計算の仕方は、「たてる」「かける」「ひく」「おろす」という順番で計算していきます。
間違えないように筆算をしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(月)5年生:体育

体力テストの反復横跳びの練習をしました。
よい記録が出せるといいですね。
5月19日、20日が体力テストの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(月)6年生:授業後

授業が終わって放課になり、6年生が教室から出てきました。
教室のろうかには書写の「歩む」の作品が掲示されています。
いい言葉ですね。
今年の6年生の教室隣のトイレのスリッパは、よくそろっています。
今日は、女子のスリッパがよかったです。
次に使う人のために、スリッパの整理整とんをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(月)給食の献立

・牛乳 ・わかめごはん ・さんまみりん焼き
・白菜のサワーあえ ・豚肉と大根の煮物
画像1 画像1

5/14 (金) 1年生:生活

「こんにちは大作戦」を行いました。先生方に自分の名前を言ってシールをはってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14(金)1年生:給食

1週間最後の金曜日です。
コロナ感染防止対策で、静かに給食を食べることになっています。
1年生ですが、きちんとできていました。
1週間、元気にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(金)2年生:給食

2年生も静かに給食を食べていました。
食べ終わったら、片付けをして待ちます。
終わりの時間に合わせて、よくかんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(金)3年生:社会

校区探検の東コースをまわりました。
西コースに比べて、何か違いはあったかな。
とても暑い日で、水筒のお茶をしっかり飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(金)3年生:社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校区探検の東コースです。
どんな特色があったかな。
公園には、「粕谷台○号公園」という名前が付いていました。
知っていたかな。

5/14(金)4年生:社会

都道府県トレーニングとして、関東地方の県名をワークシートに書きました。
地形を見て、県名が分かったり、漢字で書るようになったりできるといいですね。
今日は、関東地方の都道府県でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(金)5年生:算数

小数のかけ算の授業が始まりました。
小数をかける計算の仕方を考えるところでした。
小数の意味や計算の仕方を、しっかりと理解しておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(金)6年生:国語

「聞いて考えを深めよう」で、友達の意見を聞き合って、自分の考えを深めました。
自分の意見をみんなの前で言えることは、気持ちがいいことです。
時々おもしろい意見があって、笑い声が広がり授業の雰囲気が和みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(金)3・4組:給食

静かに給食を食べていました。
苦手なものがある子は、がんばって挑戦していました。
1週間、みんな元気にがんばりました。
来週も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(金)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・春巻き
・チンゲン菜の中華あえ ・八宝湯
画像1 画像1

5/13(木)1年生:音楽

校歌の練習をしました。
♪ ああ みなみー みなみかすやしょうがっこう ♪
1年生は、かわいい声です。
3番まで、歌を覚えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(木)2年生:算数

「時こくと時間」のテストしました。
時計の時間を書く問題もありました。
正しく書けたかな。
みんな、静かにテストを受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(木)3年生:社会

校区探検の西コースで、発見カードを書きました。
探検で見てきた建物の写真を見て、カードを書きました。
今度の探検コースには、どんなものがあるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(木)4年生:算数

「1けたでわるわり算の筆算」の授業です。
「わる数」「わられる数」「商(わり算の答え」の意味を確認しながら、答えが正しいかどうかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(木)5年生:社会

地域によって違う気候について調べました。
降水量と気温のグラフを見て、話し合いをしました。
日本の気候の特色は何かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 3時間目 地震避難訓練(授業)
7時間目 委員会・ワックスがけ
6/12 授業参観(道徳)
5年 林間学校説明会
6年 修学旅行説明会
引き渡し訓練 11:45〜12:15
6/14 代休
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243