最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:128
総数:234604

5/13(木)6年生:外国語

学校での生活や日常生活について、質問したり答えたりする内容でした。
日本では、学校へは歩いて行きますが、国によって車やバスで学校へ行くところもあります。
ALTの先生の英語、聞き取ることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(木)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さばの銀紙焼き
・じゃがいものうま煮 ・冷凍黄桃
画像1 画像1

5/12(水)1年生:体育

授業の終わりに足じゃんけんをしました。
先生と一緒に楽しい時間です。
最後は、2列できれいに整列ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水)2年生:国語

「たんぽぽのちえ」の読み取りをしました。
ワークシートに記入して、発表しました。
本物のタンポポも外で咲いているので、観察してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水)3年生:国語

「もっと知りたい 友だちのこと」で、スピーチを考えました。
スピーチの基になる言葉のイメージマップを作って、スピーチの文を書きました。
みんなのスピーチを聞くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水)4年生:理科

「季節と生き物」の学習で、ヘチマの観察をしました。
種をまいて、たくさんの芽が出ました。
土を持ち上げて葉を伸ばそうとする様子から、命の力強さを感じます。
これからも観察をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水)5年生:算数

「比例」の授業です。
比例の関係を利用して考える問題に取り組みました。
5年生の算数は、たくさんの内容があります。
がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水)6年生:図工

校舎風景の色塗りを進めています。
今日は風があって、外での活動は大変でした。
でも、そろそろ完成が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水)給食の献立

・牛乳 ・サンドイッチバンズパン ・えびカツのケチャップソースかけ
・コールスローサラダ(卓上ドレッシング) 
・米粉マカロニのコンソメスープ ・コーヒー牛乳の素
画像1 画像1

5/11(火)1年生:生活

「こんにちは大作戦」で、先生たちに自分の名前を言って、シールを貼ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)1年生:生活

校長室に入りました。
校長先生からは、1人1個ずつ色紙のこまをもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)2年生:体育

50メートル走をしました。
「位置について、用意、どん」
2人ずつ、全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)3年生:社会

校区探検の西コースをまわりました。
何があったかな。
西コースには、昔からの古い建物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)3年生:社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校区探検で見たものです。
建物の名前を言えるかな。

5/11(火)3年生:音楽

リコーダーで、基本的なことを学習しました。
新型コロナウイルス感染防止の緊急事態宣言になるので、明日からはリコーダーの授業を中止します。
家で、練習するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)4年生:体育

きれいな整列で、準備運動をしていました。
今日は、体力テストの練習をしました。
五月晴れのさわやかな日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)5年生:体育

体力テストのシャトルランをしました。
走っている友達に、「がんばれー」という声援がありました。
記録はいろいろですが、仲間と一緒に走るのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)6年生:理科

「ものの燃え方」の実験をしました。
今日は、ものが燃えると、酸素や二酸化炭素がどうなるかの実験です。
担任の先生の実験を見たり、グループの実験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・鶏肉の照り焼き
・切り干し大根のごま酢あえ ・なめこ汁 ・野菜ふりかけ
画像1 画像1

5/10(月)ゼロの日

とてもよい天気の朝になりました。
交通安全に気をつけて、今月も過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 3時間目 地震避難訓練(授業)
7時間目 委員会・ワックスがけ
6/12 授業参観(道徳)
5年 林間学校説明会
6年 修学旅行説明会
引き渡し訓練 11:45〜12:15
6/14 代休
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243