最新更新日:2024/07/01
本日:count up45
昨日:99
総数:422896
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

野外活動クラブ  伝統芸能クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動クラブ

竹を小刀でけずってマイはし作りにチャレンジしました。
なかなかけずれなくて大変そうでしたが、仕上がってくると嬉しくなってきていました。


伝統芸能クラブ

百人一首の総当たり戦で試合を進めています。覚えている札も増えてきて、対戦らしい雰囲気が出てきています。

第2回クラブ活動(調理クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
調理クラブはクレープを作りました。クレープの生地はあらかじめ用意されたもので、児童は中の具材やクリームなどを飾り付けしました。
作業台をアクリル板で仕切って個別に調理してから試食するなど、感染症対策に配慮しながら、活動を楽しむことができました。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回目のクラブ活動です。
 
 図工クラブ
  「かざぐるま作り」型紙をハサミで切り取り、牛乳パックにつけました。

 将棋オセロクラブ
  「トーナメント」ペアになり、真剣に勝負していました。

 パソコンクラブ
  「プログラミング」タッチタイピングの練習をしました。

第2回クラブ活動(手芸クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティーチャーの柳谷先生に今日も来ていただき、前回の活動の続きで、毛糸とかぎ針で鎖を編んでいきました。
最後に、長い鎖を手に巻き付けて、お花の形に仕上げることができました。次回の作品作りも楽しみです。

第2回クラブ活動(ダンスクラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスクラブでは、今日はフォーメーションを決め、さらに次のステップの練習に励んでいました。「クラブ」というステップは少し難しく、でも揃うとカッコ良くて、早く音楽に合わせて踊る皆さんを見たくなりました。

代掻き(しろかき)

 今日は5年生が田んぼの代掻き(しろかき)を行いました。代掻き(しろかき)とは田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧にかき混ぜて、土の表面を平らにする作業のことです。ぬかるんだ田んぼに足をとられながらも、みんなで田植えの準備をしました。田植えは18日を予定しています。
 最後はボランティアさんが土を平らにする作業をしてくれました。暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習

6年生は、防災学習をしています。今日は、防災倉庫内にある物品を自分の目で確かめました。どんなものがあるか興味津々。みんな真剣に記録用紙にメモを取る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツごみ拾い @隅田地区

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツゴミ拾いの大会が中止になってしまったので、
あやの台地区だけでなく、隅田地区を練り歩いてゴミ拾いを行いました。
小学生13名、中学生4名、保護者さん1名、教員2名の計20名で、合計90kg超のゴミを拾うことができました。

たばこ、びん、自転車、ぬれたマスク、弁当ゴミ、空き缶、ペットボトル・・・
いろんなごみが捨てられていて、拾うたびに「いったい誰がこんなことをするのか」と子どもたちはつぶやいていました。

5年生のころに学んだ環境についての知識も生きているようで、小さなガラスやプラスチックを見て、「こういうのが生き物にとってあぶない」と言いながら、ていねいに拾う姿も見られ、うれしく思いました。

小学生たちはワイワイ盛り上がりながら拾っていて元気がすてきでした!
中学生(本校卒業生)たちはさすがの取り組み方で、落ち着いた佇まいが小学生たちのお手本になっていました、ありがとうございました。

自分たちのまちは、自分たちできれいにする!
そんな当たり前を広げて、あやの台地区、いや、橋本市全体をすてきなまちにしてきましょう!

本日活動に参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!

広報紙委員会

画像1 画像1
今年度もあや小新聞を発行するために、広報紙委員の13人の方が集まってくださいました。

夏休み前にみなさんの手元にあや小新聞を届けたい

あや小のことにみんなが関心をもって、あやの台の子を地域みんなで育てるまちにしたい

そんな願いをもって広報紙をつくっていきます。

今日は目次を決め、役割分担を決めました。

みなさま、お忙しい中、ありがとうございました。
これからも会議に参加していただくことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

あや小ファーム

 あやの台小学校には学校農園があります。「あや小ファーム」です。1年生がサツマイモの苗をさして秋の収穫を楽しみにします。5年生は季節の野菜を栽培し、販売活動も行います。一角には田んぼもあり、米作りも体験します。子どもたちにとって貴重な学習の場です。
 6月の雨に雑草が生い茂ってきました。先日、子どもたちが活動しやすいようにと、二人のボランティアの方が、草刈りをしてくださいました。とてもすっきりした畑になりました。ありがとうございます。支えてくださる方がいて本校の教育活動が行えています。

画像1 画像1 画像2 画像2

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に6年生と保護者のみなさんにもご協力を頂き、プールの清掃を行いました。昨年度はプールの授業が実施できなかったため、2年ぶりのプール開きにむけて、みんなで協力してプールをきれいにしました。

ヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールドの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年理科の学習で、種から育てているヒマワリとホウセンカ、マリーゴールドが大きくなってきたため、プランターに植え替えをしました。ポットから外してみると、根がびっしりとはっていて、植物の生長する力を目にすることができました。順調に育っているので、きれいな花が咲くまで、大切に育てたいと思いました。

6年 縦割り遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は毎週水曜日に縦割り遊びをしています。

学年目標の一つ、「人にやさしく」を実践するために

自分たちにできるやさしさを発揮してがんばっています。

PTA交通安全部会

画像1 画像1
 5月28日(金)19時から、第1回交通安全部会が開催されました。部会では、保護者の皆様による登校時の見守り活動の立哨場所や交通当番について時間をかけて検討していただきました。ありがとうございました。
交通安全につきましては、地域の方にも大変ご尽力いただいています。本当にありがとうございます。

PTAの皆さん、ご理解とご協力どうぞよろしくお願いします。
 

新出漢字の学習

画像1 画像1
新出漢字の熟語の意味を調べて、みんなに発表したり、友達の発表を聞き取ったりしました。1度で聞き取ることができることも増えてきましたね。これからも頑張りましょう!

学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校探検をしました。2年生は1年生に、あやの台小学校の教室を案内しました。教室ごとに、何をするところか、どんな先生がいるのかなど、2年生がインタビューをしまとめたポスターがはっています。たて割り班で移動し、優しく教室の説明をしました。お兄さんお姉さんの姿がみられ、またこれからも1年生にやさしい2年生でいてほしいと思います。

筆者の主張を読み取ろう!

画像1 画像1
「アップとルーズで伝える」で筆者の考え方をとらえる学習をしました。根拠をもとに、文章のどこに書かれているかをペアで話し合いました。

6年 オンライン語り部授業

画像1 画像1
画像2 画像2
岡山県倉敷市真備(まび)町「川辺復興プロジェクトあるく」
代表 槙原聡美(まきはら さとみ)さん

岡山県からオンラインで登壇していただき、6年生が西日本豪雨の実際について教えてもらいました。

避難とは、ただ避難所に行くことではなく、命を守るために難を避けることである。
そのためにできることは、自分たちで考えて取り組んでおくことが大切である。

と教えてくださいました。
ご自身の家族の話をまじえて、分かりやすく伝えてくださったので、あっという間の90分でした。

防災キャンプのプログラムに今後も助言をいただけるということで、とてもうれしい縁ができました。
本当にありがとうございました。



第一回PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員の皆様 本部役員の皆様

お忙しい中PTA実行委員会に足をお運びいただきありがとうございました。

感染症対策を行う中で、規約改正等をすることなり、PTA会長様にはたくさんご尽力いただきました。

今年度も本部を中心に、5つの専門部にわかれて活動を行ってくださいます。

広報紙委員会も決まりました。あやしょう新聞が今から楽しみです。

こうして実行委員さんが動いて下っていますが、PTA会員は保護者の方全員です。
実行委員さんだけに任せてしまうことなく、全体で協力できる明るく楽しいPTAにしましょう!

そして、P(保護者)とT(教員)が力を合わせて取り組めるような活動を行い、
「すすんで学び 思いやりのある たくましい子」を育てていきましょう!

一年間よろしくお願いいたします。

総合的な学習の時間  もみまき

5月20日の午後から、地域の米農家の中岡さんと土田さんのご指導の下、もみまき体験をさせていただきました。
お忙しい中、子どもたちのために来ていただきありがとうございました。

もみまきが終わった後の児童の作文の中には、「わたしたちのために来ていただいたことがとてもうれしいです。田植えも楽しみです。」と、感謝の気持ちが伝わってくる文章が多く、担任として喜びを感じるとともに、地域とのつながりのありがたさを感じました。

今回以降も米作りは続きますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002