最新更新日:2024/06/19
本日:count up115
昨日:120
総数:236662

6/16(水)6年生:音楽

「ぼくらの日々」の歌の練習をしました。
思いや意図を大切にしながら、みんなで表現を工夫する学習です。
パートに分かれて歌いました。
歌詞を見てみると、いい歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(水)3・4組:授業

今日は、大府特別支援学校の先生に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。
県教委主催の事業の一つで、担任の先生が授業や子どもの支援のために今後に生かしていくための助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16(水)給食の献立(愛知を食べる学校給食の日)

・牛乳 ・ごはん ・しらすと大根葉ごはんの具
・キャベツ入りメンチカツ ・冬瓜汁 ・知多市産お米のタルト

※しらす干し(南知多町) ・米粉(知多市)
画像1 画像1

6/15(火)1年生:国語

今日は、ひらがなの「ま」の学習です。
「ま」のつく言葉が、たくさん発表されていました。
「ま」のまるくするところに注意して、書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)1年生:算数

復習をしました。みんな真剣な目で、先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15(火)2年生:生活

「生きものと友だち」で、生きものをさがす計画を立てました。
教科書には、あぶない生き物の資料がありました。
セアカコケグモ、ヒアリ、ムカデなどには気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)2年生:算数

ひき算の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15(火)3年生:理科

「植物の体のつくり」で、ホウセンカの観察をしました。
根や葉、くきなどをよく見て観察し、絵や気づいたことを記録しました。
これからどのように成長していくのか、観察を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)3年生:図画工作

自分が住んでみたいと思う町を、粘土で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15(火)帰りの会

目を閉じて1日の振り返りをしたり、係からの連絡をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15(火)4年生:体育

さわやかな青空の下で、球技の授業です。
チームで教え合ったり、練習したりしました。
まずは、ルールや基本的なプレイを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)5年生:社会

北海道の「旭川市」について調べたことを、グループごとに発表しました。
タブレットで作成した発表スライドを使いました。
電子黒板に大きく写して発表すると、たくさんの人が見やすい効果があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)6年生:英語

6年生は、真剣に学んでいました。
画像1 画像1

6/15(火)6年生:家庭

「夏をすずしく さわやかに」の授業です。
夏の涼しい住み方の工夫を考えました。
学習して知ったことを、ぜひ生活の中に取り入れてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)給食の献立(愛知を食べる学校給食の日)

毎年6月は、国が定める「食育月間」。
知多市では、6月14日(月)〜18日(金)を「愛知を食べる学校給食の日」とし、地元や知多半島、県内産の食材を取り入れた献立が提供されます。

・牛乳 ・ごはん ・ごぼう入りつくね
・親子煮 ・ふきの佃煮 ・蒲郡みかんゼリー

※卵(常滑市)、玉ねぎ(知多市)、ふき(東海市)
画像1 画像1

6/12(土)1年生:授業参観

1年の道徳は、「きもちのよいせいかつ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)2年生:授業参観

2年生の道徳は、「教えていいのかな」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)3年生:授業参観

3年生の道徳は、「わたしの妹、かな」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)4年生:授業参観

4年生の道徳は、「名医・順庵」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)5年生::授業参観

5年生の道徳は、「長島茂雄の人生は七転び八起き」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 朝会
6/22 地震避難訓練(清掃)
6/23 「たんぽぽ」読み聞かせ
6/24 7時間目 代表委員会
13:30〜 PTA運営委員会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243