最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:82
総数:201351
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

今日は何の日

画像1 画像1
天満宮です。

歯磨き指導

 6月25日(金)
 今日は歯磨き指導がありました。
 例年では、実際に歯を磨きながら正しい磨き方を指導していただくのですが、新型コロナウイルス感染症対策のため、説明動画を見て、汚れの溜まりやすいところや歯の正しい磨き方を指導していただきました。
 みんな真剣なまなざしで活動に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の体育は体育館で、跳び箱、マット運動、平均台でした。よく頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は町たんけんのまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は書写を行いました。丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生は、来週訪問するエコライフについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は分数の割り算を学習しています。一生懸命勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔が咲いたよ!

 昨日、正門で登校するみんなに挨拶をしていると、早く登校していた1年生が、担任の先生が来るのを待って、
「先生、○○ちゃんの朝顔咲いたよー。」
と大きな声で伝えていました。咲いたのは友達の朝顔。なのに、まるで自分の花が咲いたくらいうれしそうに話していました。

 優しい心の持ち主だなあと思いました。


 そして、今日6月25日(金)
今朝も、運動場から
「△△ちゃんの花、赤むらさきー。」
と、叫んぶ子(昨日とは違う子)がいました。今日咲いたのは、また違う子の花。なのに、この子も自分の花が咲いたかのように喜んでいました。

 ほんと、1年生の子どもたちって素敵だなあ・・・・・

 今日は、たくさん咲いていました。つぼみもたくさんついています。明日・明後日でたくさん咲くでしょう。
 
 月曜日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

24日(木)7:00より学校運営協議会を開催いたしました。
役員選出、本年度の学校教育方針、学校運営協議会の在り方について意見交換をいたしました。
委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

本日はUFOの日です。あと、麦の日でもあります。
画像1 画像1

児童引渡し訓練

本日は、大規模地震発生に備えて、安全かつスムーズに児童の引き渡しができるように、児童引渡し訓練を実施いたしました。
保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
反省点などを話し合い、今後に生かしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に来ていただきました

本日、地域の方に来ていただき、草刈り作業を行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生

5年生が発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は図工でした。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

今日は2014FM清水の日です。
今日はパーソナリティの校長先生からゲストが紹介されました。
今日のゲストは教頭先生でした。教頭先生からは、礼儀正しい子どもたちの話題がでていました。
来週は誰がきてくれるかな。
また、来週水曜日、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は社会の授業でした。役所と議会のはたらきの勉強でした。
最後に橋本市に要望したいことを子どもたちに書いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の算数は一方が他方の何倍かを式で求め、なぜそうなるのかを、理由も考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数は垂直と平行についての復習をした後、垂直な線、平行な線を引く学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の算数は、棒グラフをかく学習でした。表題という言葉も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の算数は、二位数と二位数のひっ算の学習でした。一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 エコライフ見学4年生 プール開き5限
6/30 ふれあいルーム456年(カードゲーム)
7/1 交通指導 街頭啓発  避難訓練 PTA委員総会
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460