最新更新日:2024/06/18
本日:count up106
昨日:129
総数:236533

6/29(火)5年生:林間学校(出発式)

全員がそろって、出発式を行うことができました。
スローガン「仲間と団結 心をひとつに 林間学校」で、楽しい思い出をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月)朝会

よい歯の児童の表彰と、給食・美化委員会から7月のめあての発表がありました。
今週は、6月が終わって7月が始まる週です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月)1年生:算数:

たしざんの学習です。
繰り上がりのない計算なので、全問正解にしたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月)2年生:算数

テープ図を使って考える問題です。
図を書いたり、式を書いたり、計算したりと、順番に考え方がノートに書けるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月)3年生:体育

ベースボール型ゲームのティーボールです。
打って、走って、投げて・・・楽しいゲームができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月)4年生:国語

テーマを決めて、調べたことを新聞にまとめました。
いろいろなテーマがあって、おもしろいです。
ペンギン、犬、ゴジラ、ドーナツ、星座などなど・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月)5年生:算数

小数のわり算の学習です。
□を使った式で表して、□を求める計算について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月)6年生:理科

「人や動物の体」の学習です。
体のつくりとはたらきについて、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さばの銀紙焼き
・豚丼 ・きゅうりの昆布あえ
画像1 画像1

(保護者の皆様へ)交通遺児育成助成について

応募について、下記のとおりお知らせします。
応募方法等の詳細をお知りになりたい場合は、学校までお問い合わせください。
             記
1 公益財団法人 出光美術館 助成事業部
 交通遺児助成
(助成対象者)
知多市内の公立の小学校、中学校に在籍する児童、生徒で、交通事故により生計を支える一家の支柱を失われた方々
(助成内容)
小学生・中学生とも年額20万円、原則として3年間

2 公益財団法人 東京海上日動教育振興基金
 交通遺児育英助成
(助成対象者)
自動車による交通事故で生計を支える一家の支柱を失われた国公立の小学校、中学校、特別支援学校に在籍する小学生・中学生
(助成内容)
小学生・中学生とも年額48,000円、最長3年間
 


6/25(金) 5年生:理科

台風についての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(金) 6年生:体育

ソフトバレーボールをしました。どうしたら、うまくボールをレシーブできるのか話をしっかりと聞いて、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(金) 3年生:国語

登場人物の気持ちを考えました。
画像1 画像1

6/25(金) 4年生:音楽

音楽の鑑賞の授業で「サウンド オブ ミュージック」の曲を聴いたり映像を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(金) 2年生:算数

図を使って考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(金) 1年生:国語

ひらがなの「み」を練習しました。ていねいに書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(金) 給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・なまあげの中華煮 ・しゅうまい          ・バンバンジーサラダ
画像1 画像1

6/24(木)1年生:国語

「くちばし」
とい(問い)とこたえ(答え)をかんがえて読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(木)2年生:国語

「こんなもの みつけたよ」
文章を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(木)3年生:理科

「植物の体のつくり」
ホウセンカで、植物の体のつくりについてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/9 6年 3時間目から登校
1・2年 14:50下校
3〜6年 15:45下校
7/12 朝会
40分4時間授業
13:30〜 個別懇談会
全校 13:15下校
7/13 40分4時間授業
13:30〜 個別懇談会
全校 13:15下校
7/14 40分4時間授業
13:30〜 個別懇談会
全校 13:15下校
「たんぽぽ」読み聞かせ
7/15 7時間目 代表委員会
1年 14:25下校
2〜6年 15:20下校
代表 15:50下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243