最新更新日:2024/06/05
本日:count up15
昨日:111
総数:235059

7/9(金) 6年生:社会

2日間の修学旅行の写真や動画をモニターで見て、思い出に残る修学旅行の振り返りや反省をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(金) 5年生:体育

うまくボールが返すことができるようにチーム練習をしてから、ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(金) 4年生:音楽

ノートに旋律についてまとめました。また、響きを大切にして「ゆかいに 歩けば」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(金) 3年生:国語

タブレット端末を授業の中で活用し、より詳しく鳥のことなどについて調べながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(金) 2年生:国語

お気に入りの本の紹介をするためにはどうしたらよいかを考え、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(金) 1年生:生活科

ストローの先に切り込みを入れて、シャボン玉を青空に向かって飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(金)給食の献立

・牛乳 ・わかめごはん ・揚げぎょうざ2個
・バンバンジーサラダ(卓上ドレッシング) ・ピリカラ汁

画像1 画像1

7/8(木)6年生:修学旅行

解散式をしました。
雨の多い修学旅行になりましたが、全員が元気に参加できたことをうれしく思います。
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(木)6年生:修学旅行

渋滞が解消されて、道路が流れています。
予定時間より30分早く、土山SAを出発します。
工事による片側通行はまだ続いていますので、道路状況を踏まえて、後ほどメルマガで帰着時間をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(木) 5年生:食の指導

野菜の種類や体内でのはたらきについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(木) 4年生:社会

愛知県の市町の位置を白地図にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(木) 3年生:算数

自分でめいろを作るなど、楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(木) 2年生:体育

ボールを投げて、うまくキャッチできるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(木) 1年生:国語

声の大きさに気を付けて「おおきな かぶ」の音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(木)6年生:修学旅行

清水寺の見学をしました。
清水寺の舞台から、京都のまちを眺めました。
高速道路の渋滞が想定されるため、約40分早く清水寺を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(木)6年生;修学旅行

修学旅行の最後のお土産タイムです。
お小遣いの使い方もそれぞれです。
うまく使い切ったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(木)6年生:修学旅行

西陣織会館で、ハンバーグ定食の昼食です。
会館の方の許可をいただいて、学級全体の写真を撮ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(木) 給食の献立

・ごはん  ・牛乳  ・実だくさん汁
・きゅうりの昆布和え  ・いわしの梅しょうゆ煮
・発酵乳
画像1 画像1

7/8(木6年生:修学旅行

二条城です。
小雨になって、集合写真を撮ることができました。
ここでも、お土産の時間をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(木)6年生:修学旅行

金閣寺の見学後、お土産を買いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 朝会
40分4時間授業
13:30〜 個別懇談会
全校 13:15下校
7/13 40分4時間授業
13:30〜 個別懇談会
全校 13:15下校
7/14 40分4時間授業
13:30〜 個別懇談会
全校 13:15下校
「たんぽぽ」読み聞かせ
7/15 7時間目 代表委員会
1年 14:25下校
2〜6年 15:20下校
代表 15:50下校
7/16 1・2年 14:50下校
3〜6年 15:45下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243