最新更新日:2024/07/01
本日:count up49
昨日:99
総数:422900
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

研究授業

本日、5限目に5Bで算数の研究授業が行われました。三角形の合同条件を考える授業で、子どもたちは真剣に学習課題に取り組んでいました。5Bのみなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あやの台小学校が環境大臣表彰を受けました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日7月5日、あやの台小学校は地域環境功労者団体として、表彰を受けました。

この表彰は、学校・子ども・地域がいっしょに環境を守るバトンをつないできた結果です。お米作り、ゴミ拾い、エコマート、味噌づくり体験など、いろんな場面で学校教育にお力添えいただき、ありがとうございます。この賞はみなさまのおかげで、あやの台全体で受賞したものと思っています。

これからもESDを推進しながら、「自分たちのまちは自分たちできれいにする、自分たちの未来は自分たちできれいにする」ことを当たり前にできるように、これからも取り組んでいきます。

最後になりましたが、本日の式のためにご尽力くださった皆様、本当にありがとうございました。


3年 社会 真土の町なみ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、橋本市について学習しています。

古い町なみを見学するために、真土へと足を運びました。

「古い家ばっかりやな。」「インターホンないなあ。」など、歩きながらたくさんのことに気が付きました。

また、和歌山と奈良の県境であり、かつての紀州と大和の国境である落合川にも足をのばしました。

心地よい風を感じながら、橋本市の古い町なみを見学することができました。

6年 防災ポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の危機管理室さんとの授業で「子どもたちにできることを考えてみてほしい」という課題をいただいた6年生。

国語の時間を中心に、自分たちが災害に強いまちにするためにできることはなんだろうかと考え、57名20グループにわかれて提案書を作成しました。

チームによってはタブレットで調べたり、本を図書館で借りてきていたり、自分なりの工夫が見られて、主体性に感心しました。
木曜日にはそれを発表しあい、質問をするなかで深めていきました。

発表の仕方も回を重ねるごとに上達し、相手に伝わるように工夫していこうとする姿勢が見られ、発信して満足するのではなく、相手の心に届けてこその「伝える」なのだ、という考え方ができたことにうれしく思いました。

これから校内審査、危機管理室さんの審査を経て、どの提案書を実践していくかを決めていきます。

これからも「災害に強いまちに」という大きな目標に、みんなで真剣に取り組んでいきましょう!

救命救急講習

本日、橋本消防署の方にお越しいただいて、救命救急の講習を受けました。プールの授業も始まり、事故が起こらないように十分注意を払っていますが、緊急事態に備えて、職員でAED使い方を含め、救命救急の方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小川工業の社長さんが来てくださって、私たちの暮らしと税の関わりについて考える授業をしてくださいました。

もしも税金がなかったら・・・・救急車が有料になったり、学校に行くために毎月多くのお金を支払わなければならなくなると知り、税金がいかに大切な働きをしているのか、ということがよく分かったようです。

また、一億円を実際に見せてもらったり、アタッシュケースを持たせてもらったり、1000万円をもたせてもらったりして、思わずにやにやしてしまいました。

すてきな学びの機会をありがとうございました。

PTAと児童会の懇談会

PTAの本部役員さんと児童会の役員さんとの懇談会が開かれました。児童会からPTAに協力してほしいこと、PTAから児童会にお願いしたいことなど、活発な意見交換が行われました。互いに協力して、あやの台小学校を良くしていこうとする思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

今日からプールの授業が始まりました。みんなが楽しみにしていたプール開きです。コロナ感染防止対策を十分に行って、プールサイドには2メートル間隔のポイントがうたれ、お互いの距離も確保しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

健全育成部会

画像1 画像1
健全育成部会が行われました。
今年も引き続き、校区巡回を行うため、当番を決めたり
子どもたちが安全に地域をすごすことができるよう、
啓発ポスターを作成したりしました。
また、ちらしが配布された時には、内容についてお子さんと
話し合っていただければと思います。
本日はお忙しい中ありがとうございました。

田植え 5年

Part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え 5年

本日、5年生が田植えを行いました。土を耕すところから始め、代掻きをし、ようやく苗を植えることができました。ここまでボランティアさんの協力で進めることができました。本当にありがとうございました。秋の収穫まで稲の世話は続きます。普段食べているお米がどのように作られているかを知る貴重な体験となるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで作った思い思いのはにわたちを、A組・B組で相互鑑賞会を行いました。

細かいところまでていねいに作られたはにわが、みんなから人気でした。

社会で学んで、図工で作る。

こんな風に教科にとどまらず、つながる学びをつくっていきましょうね☆

たてわりリレーA

昼休みにたてわりリレーの予選が行われました。今日はAグループが走りました。明日はBグループが走ります。決勝は18日に行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外スポーツクラブ
 ドッチビーをしました。いろいろな投げ方を工夫しました。
中スポーツクラブ
 ソフトバレーボールをしました。弾むボールで盛り上がりました。
バトミントンクラブ
 打ち合いをしました。ラリーが続くと、とても楽しいです。

野外活動クラブ  伝統芸能クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動クラブ

竹を小刀でけずってマイはし作りにチャレンジしました。
なかなかけずれなくて大変そうでしたが、仕上がってくると嬉しくなってきていました。


伝統芸能クラブ

百人一首の総当たり戦で試合を進めています。覚えている札も増えてきて、対戦らしい雰囲気が出てきています。

第2回クラブ活動(調理クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
調理クラブはクレープを作りました。クレープの生地はあらかじめ用意されたもので、児童は中の具材やクリームなどを飾り付けしました。
作業台をアクリル板で仕切って個別に調理してから試食するなど、感染症対策に配慮しながら、活動を楽しむことができました。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回目のクラブ活動です。
 
 図工クラブ
  「かざぐるま作り」型紙をハサミで切り取り、牛乳パックにつけました。

 将棋オセロクラブ
  「トーナメント」ペアになり、真剣に勝負していました。

 パソコンクラブ
  「プログラミング」タッチタイピングの練習をしました。

第2回クラブ活動(手芸クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティーチャーの柳谷先生に今日も来ていただき、前回の活動の続きで、毛糸とかぎ針で鎖を編んでいきました。
最後に、長い鎖を手に巻き付けて、お花の形に仕上げることができました。次回の作品作りも楽しみです。

第2回クラブ活動(ダンスクラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスクラブでは、今日はフォーメーションを決め、さらに次のステップの練習に励んでいました。「クラブ」というステップは少し難しく、でも揃うとカッコ良くて、早く音楽に合わせて踊る皆さんを見たくなりました。

代掻き(しろかき)

 今日は5年生が田んぼの代掻き(しろかき)を行いました。代掻き(しろかき)とは田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧にかき混ぜて、土の表面を平らにする作業のことです。ぬかるんだ田んぼに足をとられながらも、みんなで田植えの準備をしました。田植えは18日を予定しています。
 最後はボランティアさんが土を平らにする作業をしてくれました。暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002