最新更新日:2024/07/03
本日:count up39
昨日:70
総数:118799
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

7月15日(木) 5年 算数

三角形と四角形

これまで学んできた三角形と四角形についてのまとめにチャレンジしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月15日(木) 6年  理科

日光と葉のでんぷん

ガスコンロを使って、葉のでんぷんを調べています。
やっぱり、実験はわくわくしますね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月15日(木) 3・4年  体育

開脚後転にチャレンジ!!

上手に回れるポイント(手の位置、足の開き方など)を確認し、お手本を見たあとみんなで練習に励んでいます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月15日(木) 5年  国語

カレーライス  

重松清さんの作品「カレーライス」についての紹介文を作っています。

ひろしとお父さんとの心の交流を描いた作品です。子ども達にはひろしの気持ち、おとうさんの気持ちがどのように届いているのでしょうか。

画像1 画像1

7月15日(木) お花クラブ作品

昨日のクラブ活動で、お花クラブがフラワーアレンジメントの作品を作りました。

地域のふるさと先生にいろいろ丁寧に教えていただき、素敵な作品ができあがりました。

児童玄関に飾っておりますので、学校にお越しの際はぜひご覧になってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)

おはようございます。 
昨日は雷雲接近による引き渡し下校にご協力いただき、ありがとうございました。
急なお知らせで、お手数をおかけいたしました。 
今後ともご協力どうぞよろしくお願いいたします。

さて、3年生が育てているひまわりがたくさん開花しました。夏らしいさわやかな花が笑っているようです。

本日15日は「ファミコンの日」です。
1983年(昭和58年)のこの日、家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ(Family Computer)」が発売されました。
いまからもう38年も前のことになるんですね。


画像1 画像1

7月14日(水)

おはようございます。
久しぶりに気持ちのいい青空が広がっています。
4年生が育てているひょうたんが実をつけ始めました。日に日にそだつひょうたんの生命力に、4年生の子どもたちはびっくりしています。
さて、本日14日は、「ペリー上陸記念日」です。1853年のこの日、マシュー・ペリー提督率いる黒船4隻が江戸湾の浦賀に来航しました。ペリーはアメリカ大統領の国書を江戸幕府に渡し、返事を聞くため1年後に再来航すると告げました。翌年再来したペリーとの間で日米和親条約が結ばれ、約200年続いた日本の鎖国が終わりました。
ちなみにその時の黒船の名前は、「サラトガ号」「ミシシッピ号」「プリマス号」「サスケハナ号」と言う名前です。

さあ、今日も一日が始まります。
熱中症予防のために、十分な水分を持たせてあげて下さい。
画像1 画像1

7月13日(火) 収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、育てていたトウモロコシの収穫をしました。

自分の背丈よりも高く育っていましたが、そこに実っているトウモロコシをもぎ取っていました。

子供たちが「畑の先生」と慕っている地域の方も子供たちの活動を見守ってくれていました。

皮をおそるおそるむいてみると、黄色や白色の実がぎっしりあり、子供たちは驚いたり喜んだりしています。

なかなかのできばえです。

子供たちが、晴れた日に水をやっていた甲斐がありました。

そのあとで、子供たちが知らない間に、畑の先生が肥料をあげてくれていたことを教えてもらうと、子供たちはさらにびっくりして、

「ありがとうございました。」
「本当に、本当にありがとうございました。」
と、何度も何度もお礼をいっていました。

しっかり育てて、りっぱな実ができました。
みずやりをこつこつやった1年生のみなさん、よくがんばりました。

7月13日(火) 3年 算数

工夫した表やぼうグラフ

いろいろなグラフに隠されている工夫している点をみんなで見つけ合っています。

工夫しているポイントを見つけて、吹き出しに書き表しています。


画像1 画像1 画像2 画像2

7月13日(火) 6年 理科

植物と空気

植物はどんな気体のやりとりを行っているのかを実験をしながらみんなで調べています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月13日(火) 5年 算数

四角形の角

四角形の内角の和を求める学習です。

それぞれの角の大きさをはかったり、図形を切り取って一つの点に集めたりしてい調べています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月13日(火)

おはようございます。
今朝は気持ちのいい青空が広がっています。
梅雨明けももうすぐそこまできているのかもしれませんね。

さて本日13日は「日本標準時制定記念日」です。
1886年のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、1889年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められました。



画像1 画像1

7月12日(月) 4年生 桃の体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4年生は、桃の体験学習をしました。

まずはじめに、JA紀北かわかみのみなさんから桃農家の仕事についてわかりやすく教えていただきました。

そして、学校近くの桃農家の方の畑におじゃまして、桃の収穫作業を体験させていただきました。

JAのみなさん、そして桃農家のおじちゃん、おばちゃん、ほんとうにありがとうございました。

7月12日(月)

おはようございます。
新しい1週間が始まりました。
今日も暑くなりそうです。 十分な水分を持たせてあげてください。

3年生が育てているひまわりがついに開花しました。
草丈も2mを超えそうな勢いです。
夏らしい黄色が児童玄関を明るくしてくれています。

さて、本日12日は「ラジオ本放送の日」です。

1925年(大正14年)のこの日、東京放送局(現在のNHK)が愛宕山からラジオの本放送を開始しました。

当時の受信契約数は約3,500件でした。また、1日の放送時間は約5時間、受信料は月額1円でした。ちなみにその当時の1円は現在の4000円にあたるそうです。


画像1 画像1

7月9日(金) 水難防止教室

5・6年生が水難防止教室に参加しました。本来ならプールにおいて、着衣水泳を行う予定でしたが、生憎の天気のため中止となり、体育館、教室において、心肺蘇生法、SNSトラブルから自分を守る方法について学びました。
本日、いろいろと教えてくださった和歌山県庁の皆様、県水上安全協会の皆様、日本赤十字社の皆様、貴重な時間をありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月9日(金) 3年 算数

昨日、研究授業で大変がんばった3年生。今日も昨日に引き続き、「表とグラフ」の学習です。
1番大きい数をみて、1目盛りの大きさを決めようというめあてで学習しています。
目盛りの決め方を学んだ後、グラフを書く練習をします。

画像1 画像1

7月9日(金) 1年 国語

「゛」や「゜」のつく文の練習をしています。

「゛」、「゜」の書く場所をしっかり学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月9日(金) 2年 算数

どちらの数が大きいかを考えて、説明しています。
みんなしっかりと説明することができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月9日(金) 6年 社会

大仏が作られた頃、世界とどんな交流があったのかを資料をもとに考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月9日(金) 渋田小レインボーロード

職員室前の廊下がレインボーロードになっています。

渋田小の児童95名の「大切にしたい気持ち」をひとりひとり画用紙に表して、掲示しています。
子ども達のいろんな「気持ち」があふれるレインボーロードです。
お立ち寄りの際は是非ご覧になってください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969