最新更新日:2024/07/01
本日:count up8
昨日:53
総数:423096
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

サマーチャレンジ

キーホルダーを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマーチャレンジ

丁寧に作品を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーチャレンジ

夏休みに入り、サマーチャレンジが開催されています。普段は体験できないことをたくさんのボランティアさんにご協力を頂き、講座を開設しています。子どもたちにとっては、本当に貴重な体験となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 教員プログラミング研修

本日、支援員の方にお越しいただき、プログラミング研修を実施しました。研修の回を重ねて、プログラミングに親しみスキルアップし、指導に生かしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

夏季休業中も感染症対策の徹底を

文部科学省 和歌山県教育委員会から

新型コロナウイルス感染症については、現在、各地で変異株(アルファ株)の感染者割合が上昇し、一部地域を除き、従来株からほぼ置き換わったと推定されています。また、感染力の強い変異株の拡大により、3密ではない状況でもクラスターが発生している事案なども確認されています。さらに、アルファ株よりも感染しやすい可能性が示唆されているデルタ株については、感染者数が増加しており、今後置き換わりが進むことも懸念されています。
このような状況に鑑み、夏季休業期間においても引き続き感染症対策の徹底をお願いします。


〇 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜(2021.4.28 Ver.6)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_...

〇 文部科学省「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index...

〇 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

授業参観2  7月16日

 みんな積極的に授業に参加していました。一生懸命学ぶ姿、すてきです。
 
 さて、夏休みに入りました。宿題を丁寧にしたり、繰り返したりして、これまでの復習を毎日続けましょう。自学ノートでぐんぐん力を伸ばしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 熱海 土砂災害への義援金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間の募金活動で、25000円の募金が集まりました。本当にありがとうございました。三島信用金庫熱海支店の災害義援金に振り込ませていただきます。

私たちあやの台小学校は、遠く離れた場所のできごとであっても、同じ日本に暮らす仲間として、こうして助け合う心をこれからも大切にしていきます。

それは、誰かの涙を、見て見ぬふりをしたくないからです。募金が終わっても、被災は終わりません。今も15名の方が行方不明のままです。

募金をしてくださったみなさま、これからも目をそらさずに、自分にできることを考え続けてください。

人を救うのは、やさしい思いと想いのこもった行動です。

そして自分自身も、災害にしっかり備えてください。
自分のためにも、家族のためにも。

6年生は11月21日の防災キャンプに向けて、そして「災害に強いまち」を目指して、より深く学びを進めていきます。

夏休み前 分散集会2限、4限

 感染症と熱中症の対策をし、夏休み前の集会を行いました。
表彰伝達のあと、夏休みを前に校長先生からは、
 ・健康と安全に気をつけて生活すること
 ・ゲームをしすぎず、読書に親しむこと
 ・目標を持ち、毎日の勉強を続けること
 ・お手伝いをすること
というお話がありました。

また、児童会から、寄付についての報告と学校の生活目標をこれからもみんなでしっかり守っていこうという呼びかけ行われました。

長期休業を前に、自分はどんな過ごし方をするかを考えながら真剣な表情で話を聞きました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

本日、延期となっていた授業参観が行われ、多くの保護者の方に参観にお越し頂きました。また、感染防止対策にご協力いただきありがとうございました。短い時間ではありましたが、学校での様子を観て頂けたかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動

熱海の豪雨災害の一助となるように、6年生が自主的に募金活動を行いました。防災学習に取り組んだことで、他人事ではなく「自分たちに何ができるのか」を考えることにつながり、それを募金活動という形で実行してくれました。心優しい6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 浄水場について学びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、浄水場で働いている方に来ていただき、浄水場の仕組みについて教えていただきました。実際に見学に行くことはできませんでしたが、お話を聞くことができてよかったです。様々な質問に答えてくださり、教科書には載っていないようなことも学ぶことができました。とても勉強になりましたね。

2年生 生き物ランド3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き物ランド2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き物ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(火)の1・2時間目に生き物ランドをしました。今まで、自分たちで育てたい生き物のことについて本やタブレットを使って調べてきました。そのことをクイズや紙芝居などにして伝えることにしました。1時間目は1年生に、2時間目は5年生に向けて発表をしました。朝からドキドキしている表情も見られましたが、発表している時の表情は輝いていました。夏休みにも生き物について調べてみてもいいかもしれないですね。

研究授業

本日、5限目に5Bで算数の研究授業が行われました。三角形の合同条件を考える授業で、子どもたちは真剣に学習課題に取り組んでいました。5Bのみなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あやの台小学校が環境大臣表彰を受けました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日7月5日、あやの台小学校は地域環境功労者団体として、表彰を受けました。

この表彰は、学校・子ども・地域がいっしょに環境を守るバトンをつないできた結果です。お米作り、ゴミ拾い、エコマート、味噌づくり体験など、いろんな場面で学校教育にお力添えいただき、ありがとうございます。この賞はみなさまのおかげで、あやの台全体で受賞したものと思っています。

これからもESDを推進しながら、「自分たちのまちは自分たちできれいにする、自分たちの未来は自分たちできれいにする」ことを当たり前にできるように、これからも取り組んでいきます。

最後になりましたが、本日の式のためにご尽力くださった皆様、本当にありがとうございました。


3年 社会 真土の町なみ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、橋本市について学習しています。

古い町なみを見学するために、真土へと足を運びました。

「古い家ばっかりやな。」「インターホンないなあ。」など、歩きながらたくさんのことに気が付きました。

また、和歌山と奈良の県境であり、かつての紀州と大和の国境である落合川にも足をのばしました。

心地よい風を感じながら、橋本市の古い町なみを見学することができました。

6年 防災ポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の危機管理室さんとの授業で「子どもたちにできることを考えてみてほしい」という課題をいただいた6年生。

国語の時間を中心に、自分たちが災害に強いまちにするためにできることはなんだろうかと考え、57名20グループにわかれて提案書を作成しました。

チームによってはタブレットで調べたり、本を図書館で借りてきていたり、自分なりの工夫が見られて、主体性に感心しました。
木曜日にはそれを発表しあい、質問をするなかで深めていきました。

発表の仕方も回を重ねるごとに上達し、相手に伝わるように工夫していこうとする姿勢が見られ、発信して満足するのではなく、相手の心に届けてこその「伝える」なのだ、という考え方ができたことにうれしく思いました。

これから校内審査、危機管理室さんの審査を経て、どの提案書を実践していくかを決めていきます。

これからも「災害に強いまちに」という大きな目標に、みんなで真剣に取り組んでいきましょう!

救命救急講習

本日、橋本消防署の方にお越しいただいて、救命救急の講習を受けました。プールの授業も始まり、事故が起こらないように十分注意を払っていますが、緊急事態に備えて、職員でAED使い方を含め、救命救急の方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小川工業の社長さんが来てくださって、私たちの暮らしと税の関わりについて考える授業をしてくださいました。

もしも税金がなかったら・・・・救急車が有料になったり、学校に行くために毎月多くのお金を支払わなければならなくなると知り、税金がいかに大切な働きをしているのか、ということがよく分かったようです。

また、一億円を実際に見せてもらったり、アタッシュケースを持たせてもらったり、1000万円をもたせてもらったりして、思わずにやにやしてしまいました。

すてきな学びの機会をありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002