まつのやまブログ

第2回質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から多目的室で第2回の質問教室が行われています。約25名の児童生徒が1回目同様、自分で課題を決めて取り組んでいます。先生からアドバイスをいただく姿も見られました。

 今年の新潟の夏は、昨日全国最高を記録するなど、厳しい暑さになっています。一人ではだらけそうな勉強もみんなでやれば、集中力も高まります。夏休みももうすぐ半分。後半も暑さに負けず、楽しく有意義なものにしてください。

わたしの主張 地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、段十ろうを会場に「わたしの主張十日町・中魚沼地区大会」が行われました。郡市内中学校の代表12名が自分の意見や思いを堂々と発表する姿に感銘を受けました。

 学園の代表として出場した9年の保坂風花さんも、「つらいを楽しいにかえて」という題で、部活動での貴重な体験をもとに変わっていった自分について、自信をもって発表してくれました。 

 他校の国語科の先生から、その癒されるような声と話し方に「将来、アナウンサーになった方がいいんじゃないですか。」とお褒めの言葉をいただきました。この経験をぜひこれからの人生、生活に生かして欲しいです。本当にご苦労様でした。

部活動がんばり中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ部(特設駅伝部)は、この暑い中走りに出かけていきました。大人だったら参ってしまいますが、彼らは強いです。

アウトドア部はこの炎天下、「たき火」をしていたようです。キャンプなどの際必要なスキルですもんね。「アウトドア」と名が付く全国的にもまれな部活動。部員は少ないですが、取組は先進的です。

音楽部は新曲に挑戦中。有名なCM曲の譜読みをしていました。またどこかで発表の機会があるのでしょう。とてもきれいな歌声の持ち主たちなので、楽しみにしています。

自然科学部、今の興味は「カラス」のようです。どこにでもいる鳥で、その体色や荒っぽい行動から嫌われがちですが、実はとても興味深い生態のようです。研究の成果発表を期待しています。

暑い!暑い!暑い!(8/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み、毎日とても暑い「夏らしい夏」です。昨日は新潟県が全国で一番暑かったらしいですね。今日もそんな感じです。

松之山も夏空が広がって、朝からとても暑い!

そんな中、1年生と担任の先生は毎日、カンイチくんのお世話をがんばっています。カンイチくんのご飯の草を刈っています。炎天下、かなりキツいはず。熱中症には気を付けてね!

8年田んぼ作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から厳しい日差しが照りつけていますが、8年生が地域指導者の高橋さん、小野塚さんのご指導のもと、穂が出始めた田んぼの作業に出かけています。稲の成長具合いを観察しながら、できる範囲の草を取る作業を行いました。高橋さんから、稲がどのように成長していくのか詳しく説明していただき、大変勉強になりました。秋の収穫が待ち遠しいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31