最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:114
総数:206792

水遊びをしたよ!2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊びをしたよ!1

今日は、午前中は水遊びを楽しみました♪
3歳児は、牛乳パックに好きな絵を描き、船をつくりました。水の上に浮かべると、風で動く船に大喜び☆お昼からは、『おおきなかぶ』のエプロンシアターを見ました。みんなで力を合わせて大きなカブが抜けました。
4、5歳児は、ぎょぎょぎょランドにいくために、魚のお面を作りました。作りたい魚を決め、クジラやタコなどを作っていましたよ☆魚のヒレを作ったり、タコの足を8本作ったり、一人一人最後まで丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の日もおへやでの遊びを楽しんでいます♪

今日は、3歳児はぎょぎょぎょランドでたくさん遊びました!
大きい組さんが作ってくれた魚を釣ったり、トンネルをくぐったりすべり台を滑ったり…好きな遊びを楽しんでいました♪
午後からは、折り紙とトイレットペーパーの芯を使って“ねこ”を作りました。「大きい目にするねん」「ちょっと怒ってる顔になった!」など話していましたよ!

4,5歳児は、ペットボトルを使って“スノードーム”を作りました。キラキラテープを貼ったり、水に色を付けてみたりと自分だけの作品を作って楽しんでいました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

3歳の様子

午前中は昨日に引き続き、新聞ボールを使って遊びました。今日はボールを穴に投げ入れるとコロコロ自分のところに戻ってくるマシーンが登場!穴をよくねらって「えいっ!」と投げていました。
 午後からは紙皿を使ってコマづくりをしました。どうしたらきれいな模様になるのか、描いては試し、繰り返し一生懸命作っていましたよ!持ち帰っていますのでお家でも遊んでくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4.5歳の様子

 4.5歳は午前中、『ぎょぎょぎょランド』の新しいアトラクションづくりをしました。
新しくできたのはリュウグウノツカイの的当てとチョウチンアンコウの入り口です。
どんどんアトラクションの増える『ぎょぎょぎょランド』とても楽しそうでした!

 午後からは『おみこし競争』をしました。友達とペアになってボールを棒に挟んで運びます。友達と落とさないように息を合わせて頑張っていましたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨でも楽しいことがいっぱい!2

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨でも楽しいことがいっぱい!1

今日も一日中雨。外で遊べなかったのは残念でしたが、預かり保育では楽しい遊びをたくさんしました。制作やゲーム遊び、氷を使って絵を描いたり、みんなで作った『ぎょぎょぎょらんど』で遊んだり・・・。友達や先生と一緒に遊んで楽しかったね!また、来週も待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の預かり保育の様子(4,5歳児)

4,5歳児は、『ロケット』を作りました。ビニール袋に絵を描いて空気を入れます。子ども達は、「どうしたらよく飛ぶのか」を考えながら作りました。袋の先にビニールテープを貼ると遠くまで飛ぶことに気付き、みんなで試してみました。(テープがおもりになって飛ぶようです)午後からは、パラシュート作りや、ボール運び競争をしました。
4,5歳児は、遊びの中で「楽しい!」だけではなく、自分なりに試してみたり、友達と相談して考えたりしながら遊びを進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の預かり保育の様子(3歳児)

午前中は、大きい組さんが作った『ぎょぎょぎょらんど』で遊ばせてもらいました。「サメのボール投げ」や「クジラのすべり台」では、「おもしろいね!」と友達と一緒に元気いっぱい遊んでいました。午後は、おやつを食べた後、風船で遊びました。
一日中、雨でしたが、室内でたくさん体を動かして遊び、ニコニコ笑顔の子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

室内で好きな遊びを楽しみました2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

室内で好きな遊びを楽しみました1

今日は、朝から大雨。「水遊びできないね」と残念そうな子ども達でしたが、室内で友達と一緒に好きな遊びを楽しみました。
3歳児は、カバン作りをしたり、ウルトラマンの人形で遊んだりしました。
4、5歳児は、ビーズでアクセアリーを作ったり、シートにビニールテープを貼って道を作り、車を走らせて遊んだりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の預かり保育の様子(4,5歳児)

4,5歳児は、砂場で水遊びをしました。樋を使って水を流したり、人形を流したりして遊んでいた子ども達。遊びの後の話し合いで、「この樋をきれいに洗って、みんなで流しそうめんしたらいいんじゃない?」と提案してくれた子どもがいました。本物のそうめんは無理ですが、『流しそうめんごっこ』ができると楽しいのでは??これから、遊びがどんなふうに発展していくのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の預かり保育の様子(3歳児)

今日の水遊びは「ぬいぐるみたちをお風呂に入れよう!」と、大きな水槽に水を入れて、石けんを入れて・・・そこにぬいぐるみを入れて、ゴシゴシきれいに洗ってあげました。「泡ブクになってる〜」「うさぎさんが、きれいになって気持ちいいって言ってるよ」と、お風呂ごっこを楽しみました。
水遊びの後のシャワーもぬいぐるみと一緒に浴びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなで楽しく遊んだよ☆

3歳児は、砂場でどろんこ遊びをしました。
バケツや大きな袋に水を入れて運び、砂場に大きな池をつくりました。
午後は紙コップに、模様を描いたり、目や手足をつけたりし『くるくるちゃん』を作りました。「ぼくの『くるくるちゃん』は足が4本もあるねん」と作った『くるくるちゃん』を嬉しそうに見せにくる子ども達がたくさんいました♪

4、5歳児は、水運び競争をしました。
青、赤、黄色チーム対抗で青チームが勝ちました♪
午後は「卵パック迷路」を作って遊びました。
絵を描いたり、自分だけの迷路を作って楽しみました。
作った迷路でおうちでもたくさん遊んでね☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日も色々な遊びをしたよ!

 今日もあひる組では色々な遊びをしました。
3歳は午前中、トイレットペーパーを使って粘土遊びをしました。
トイレットペーパーをたくさんちぎって、水を入れると粘土に変身!
変身する様子にびっくりの子ども達でした。最後に色を混ぜておいしそうなケーキを作りましたよ!午後からは皆で忍者になって遊びました。

 4.5歳は午前中、水遊びをしました。午後からは皆で格子編みをしてカバンをつくりました。少し難しかったですが、「次は上!下!」と声に出しながら最後まで一生懸命編みました。出来上がったのがとても嬉しかったようで、その後の好きな遊びの間もずっと肩から下げていましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水鉄砲で遊びました。

画像1 画像1
4・5歳児の水遊びでは、水鉄砲を使ってボールを落として遊びました。
色帽子チームと白帽子チームに分かれて、どちらがたくさん落とせるかを勝負しました。結果は、色帽子チームの勝ちでした!
「新聞の所を狙うのがコツだよ!」と教えてくれましたよ。

はらぺこあおむしさんが遊びに来たよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3歳さんは、新聞遊びをしました。
新聞紙を細かくちぎって集めてお風呂ごっこをしたり、みんなで「せーの」で上に投げて遊んだりしました。
最後に、お腹が空いたあおむしさんに食べさせてあげました。
お腹がいっぱいになって大きくなったあおむしさん。
明日幼稚園に来たら、ちょうちょになってるかも⁈

魚釣りをしたりボール運び競争をしたりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は魚釣りの続きをしました。
まだ作っていない友達に、昨日作った大きい組さんが優しく作り方を教えてあげている姿も見られました。
「お魚釣るの、ちょっと難しい」と言いながらも、何度も挑戦していましたよ。
そして、2チームに分かれてボール運び競争もしました。
ボールが落ちないように2人で気持ちを合わせて頑張っていましたよ。

おばけをつくったよ

画像1 画像1
ビニール袋でおばけを作りました。
「怒ってるの」「優しいおばけだよ」と目や、口のシールの向きを考えて貼っていましたよ。出来上がった子からふわふわと上に投げて遊びました。
そのあと、少し高い台から投げてみたり、フープに入るように狙って投げてみたり、うちわであおいでみたりしました。
「早くお家の人にも見せてあげたい!」と出来上がりに大満足の子ども達でした。
またお家でも遊んでくださいね。

制作をしたよ!

4・5歳児は、魚釣りの釣り竿と魚を作りました♪ハサミを器用に扱いながら、上手に魚を作っていましたよ!可愛い魚が出来上がったね。
3歳児は、自分の手型でカニを作りました☆ニッコリの目や口を自分で描いていましたよ。先生の話をしっかりと聞きながら制作を楽しんでいました♪
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015