最新更新日:2024/07/08
本日:count up1
昨日:64
総数:119065
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

9月7日(火) 5年生  リモート会議その3

夕方、各自が帰宅してから時間を決めて、みんなでオンラインでリモート会議の練習を行いました。

どうなるか、ドキドキしましたが、うまくみんな接続できました。

これを今後に生かしていきたいと思います。


画像1 画像1

9月7日(火) 5年生 リモート会議その2

全体説明のあと、教室、図書室、多目的室にそれぞれ分かれてのグループ会議の練習に入りました。
最初の試みなので、まずは「絵しりとり」をやってみました。

次なるミッションは今日の夕方、それぞれ家庭に端末を持ち帰り、1人ずつのリモート会議に挑戦します。

どんな風になるかいまから楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 5年生  リモート会議

リモート会議の練習を行いました。

まず全体でアプリの使い方を確認したあと、カメラの切り替え方法や、発言の方法などを学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)  3・4年生  体育

走り幅跳び


踏み切りのポイントを体に覚えこませるトレーニングに励んでいます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 2年生 算数

3けたの数の筆算のしかたを考えよう

234+57  381-53の筆算についてみんなで考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 6年 社会科

源頼朝はどのような政治をおこなったのだろうか


守護(軍事・警察の仕事)や地頭(ねんぐの取り締まりにあたる)を全国に配置し、征夷大将軍となり政治をおこなっていったということを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 1年  国語

あおむしが出てくるお話「やくそく」をみんなで読み進めています。

葉っぱを食べて、からだがちょうになるのを待っている「あおむし」が主人公のお話です。

さあ、どんなことがあおむしに起こるのでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 3年 社会科

買い物しらべ

買い物をした場所、そして何を買ったかを家で調べてきて、それを一覧表にあらわす活動を行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 4年 外国語

ものがいくつあるか考えよう

How many 〜 ?

Do you have 〜?

Yes,I do.  No,I don’t.

このような表現を学び、みんなで質問しあいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火)

おはようございます。 

とても気持ちのいい青空が広がっています。
確実に秋になった!!という感じが漂っています。

さて本日7日は9月7日(火)白露(9月7日頃 二十四節気)です。

「白露(はくろ)」は、「二十四節気」の一つで第15番目にあたります。
「白露」の一つ前の節気は「処暑」(8月23日頃)、一つ後の節気は「秋分」(9月23日頃)。「白露」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「秋分」前日までです。

いよいよ秋の気配が迫り、大気が冷えてくる。夜間に気温が下がり、大気中の水蒸気が草花に朝露となってつくようになります。光によって白く見える露ができ始める頃という意味で「白露」とされました。
江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」と説明しています。また、空もだんだん高くなり、今朝のような気持ちの良い青空が広がる頃でもあります。



画像1 画像1

9月6日(月) 1年 国語

お話のじゅんに絵をならびかえよう

「やくそく」というお話を読んで、場面を表した絵を内容に合うようにならびかえる活動に取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 1年 生活科 「しゃぼんだまあそび その2」

たくさんのしゃぼんだまが空に気持ちよさそうに浮かんでいます。

いい天気のもとでしゃぼんだま遊びができて良かったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 1年 生活科 「しゃぼんだまあそび その1」

生活科でしゃぼんだまを作って遊びました。

みんないろいろ工夫して道具をつくって、たくさんのしゃぼんだまを作り出しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 2年  体育

「カラーコーンあてゲーム」

昨日閉会したパラリンピックで行われていた競技「ゴールボール」をヒントにした運動に取り組んでいます。 みんないろいろ考えて、どうすればうまくコントロールできるか、どうすれば速く転がすことができるかを考えながらがんばっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 4年 社会科

都道府県の名前を覚えよう

47都道府県をしっかり書けるように練習しています。

漢字が難しい県も多く、それを克服しようと頑張っています。

特に「潟」が強敵です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 3年 国語

ポスターを読もう

2つのポスターを比べてみて、どんな違いがあるか、どんなことが伝わるかをみんなで考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 6年 社会科

源頼朝の政治

鎌倉幕府を開いた源頼朝は、どんな政治を行っていったのかを資料を使いながらみんなで調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 5年 国語

「各場面の内容を考えよう」

タブレット端末を使って、8つの場面の内容に合うよう、文の構成を並び替える活動に取り組んでいます。
みんなスムーズに端末を扱えるようになってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)

9月6日(月)
おはようございます。新しい一週間が始まりました。
朝の校庭には、秋の空気が流れ込んでいます。季節の移り変わりを感じます。

今週の予定ですが、
8日(水) 5限授業(14:45下校 バス15:05)
9日(木) 3年生ぶどう狩り体験学習
10日(金)5年生野外体験学習(紀北青少年の家) となっております。

さて本日6日は「妹の日」です。
可憐さを象徴する乙女座(8月23日〜9月23日)の中間の日の前日で、占星学の上で最もふさわしい日とのことで9月6日となりました。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ちなみに3月6日は「弟の日」、6月6日は「兄の日」、12月6日は「姉の日」です。
 

画像1 画像1

9月3日(金) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行説明会(6年生児童版)を行いました。

やはり子ども達は興味津々で聞いていました。

無事に行けるように願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969