最新更新日:2024/05/29
本日:count up10
昨日:350
総数:786253
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

授業の様子_2年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生の「総合的な学習の時間」の様子です。各学級でキャリア教育の学習として取り組んだ「職業調べ」についての発表を行っています。発表方法も、パネルやタブレット端末を利用するなどバラエティに富んでいました。学級によっては発表順をルーレットのアプリで決めるユニークな学級もありました。

本日の給食_9月15日

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、マーボー豆腐、ショーロンポー 2個、野菜のナムルでした。
今日は調理(和え物)についてです。給食のサラダなどの和え物に使われている野菜はすべてゆでています。ゆでた野菜を真空冷却機という機械で一気に冷やしていきます。今日のナムルのたれは給食センター手作りのたれです。たれもしっかり冷やしてから野菜と和えていきます。1回約700人分の野菜とたれを混ぜているので、とても大変な作業の一つです。

授業の様子_3年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3年生英語科の授業の様子です。この時間は、間接疑問文,SVOO(what節),現在分詞や過去分詞の後置修飾の形・意味・用法について学んでいます。練習問題の解説では超短焦点プロジェクタを使って黒板に画面を投影して利用しています。

本日の給食_9月14日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、かき玉汁、さばの塩焼き、切り干し大根の炒め煮でした。
今日は調理(焼き物・蒸し物)についてです。焼き物や蒸し物はスチームコンベクションオーブンという大きな機械で蒸したり焼いたりしています。今日のさばの塩焼きはスチームコンベクションオーブンで270度16分で焼いていました。1つの機械で約220人分を一気に焼いていきます。熱々のものを各クラスのバットへ分けていきます。

令和3年度後期生徒会役員選挙応援演説

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から給食の時間に生徒会役員選挙の候補者の応援演説を放送しています。例年は各学級を回って応援演説を行っていますが、昨年度から感染症対策のため中止していました。しかし、応援演説を行いたいという推薦責任者の声もたくさんありました。そこで、今回の選挙では、今日から、あらかじめ収録しておいた応援演説の動画を給食の時間に放送をすることになりました。

令和3年度後期生徒会役員選挙選挙活動開始_9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日に投票が行われる令和3年度後期生徒会役員選挙の選挙活動が今日から始まりました。朝、候補者や推薦責任者が昇降口で挨拶をしていました。また、登校した生徒は昇降口前のポスター等を真剣に見ていました。

本日の給食_9月13日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、沢煮椀、えびと大豆のごまがらめ、野菜のしそひじきあえ、アーモンド入り小魚でした。
今回は調理(大きいおかず)についてです。大きいおかず(汁物・煮物など)は1つの釜で、750人ほど作れる大きな釜で作っています。東浦町は小学校・中学校合わせて4500人くらいなので6つの大きな釜で作っています。ここでポイントは鶏ガラやさば節などでしっかりとだしをとってから作ることです。そのため少しの調味料でもしっかりと味がつきます。また安全な給食を提供するために、90度以上温度があることを確認してから各クラスへ配缶していきます。

リモート全校集会_9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県に発令されていた新型コロナウイルス感染症対策の「緊急事態宣言」が9月30日まで延長されたのに伴い、全校集会をリモートで行いました。校長先生からは、感染症拡大防止のための生活様式の徹底の継続と今後の学校行事の日程変更についてのお話がありました。学校行事の日程変更については、本日付で保護者向け文書を出します。生徒指導の先生からは「交通マナー」と「生活の切り替えの確認」についてお話がありました。

第5回_北中フェスタ実行委員会_9/11

画像1 画像1
9月11日(土)9時30分より第5回北中フェスタ実行委員会が会議室で感染対策をして行われました。足下が悪い中、ご参加いただきありがとうございました。

秋花壇が見ごろです!_9/10

画像1 画像1
正門前の秋花壇の花が見ごろになりました。新型コロナウイルス感染症拡大のため、審査が中止になったFBC(フラワーブラボーコンクール)に参加するために、一生懸命育てた花が咲いています。委員会活動の時間に緑化委員会が記念写真を撮りました。近くにお寄りの際は、北部中学校の花壇を、ぜひ、ご覧ください。

授業の様子_T組技術・家庭(技術分野)

画像1 画像1
写真はT組技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。製作した木製品に透明ニスを塗っています。刷毛の方向や動かし型に注意をして丁寧に作品の仕上げをしています。

本日の給食_9月10日

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、牛乳、なすとかぼちゃのみそ汁、ごぼう入りつくね3個、焼き肉風炒めでした。
今日から1週間は調理場での調理員さんの仕事について紹介していきます。今回は野菜の洗浄・切裁についてです。野菜は納品されると、土などを落としていきます。その後野菜を洗浄していきます。ここでポイントとなるのは洗う回数です。給食に使う野菜は3回洗うことを基本としています。虫や土などをきちんと落とせるように丁寧に洗っていきます。その後野菜を切っていきます。朝の8時30分頃から10時30分頃まで野菜の洗浄・切裁を行っています。

授業の様子_1年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は1年生理科の授業の様子です。この時間は「気体の性質」について学んでいます。新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発出期間で理科室での実験が制限されています。そこで実験の動画を見ることに代えて授業をしています。

授業の様子_S組自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
写真はS組の自立活動の様子です。マリーゴールドの花を使った草木染めのため、布地を豆乳で洗っています。こうするとしっかりと色がつきます。協力して布地の下処理を行っていました。

授業の様子_1年技術・家庭(家庭分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生技術・家庭科の家庭分野の授業の様子です。快適な住まいとは何かを授業支援クラウド型アプリケーション(ロイロノート・スクール)を利用して、意見を交換しました。個々の意見はタブレット端末やテレビの画面で確認できます。現在、学校では緊急事態宣言下での感染症対策で、さまざまな制限があり、グループでの話し合いができません。先生たちも工夫して授業に取り組んでいます。

本日の給食_9月9日

画像1 画像1
今日の献立はミルクロールパン、牛乳、オニオンとポテトのスープ、鶏肉のハーブ焼き2個、コールスローサラダでした。
今日の鶏肉のハーブ焼きは調理場で生肉に味をつけて焼きました。約9000個もの鶏肉にバジルやパプリカなどの調味料をまぶします。そして味付けした鶏肉を鉄板に並べて焼き、それぞれのクラスに分けていきます。調理員さんは一生懸命作業に取り組んでくれていました。これからも調理員さんに感謝して食べられるといいですね。

授業の様子_2年技術・家庭(技術分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。自分でかいた製作図から材料にけがきをしています。作業をするにあたって技術教室2教室分(普通教室4教室分)を使っています。また西側の掃き出しに大型ファンを設置して強制換気を行いながら授業を行っています。

授業の様子_3年数学

画像1 画像1
写真は3年生数学科の授業の様子です。この時間は二次関数の利用について学びました。授業の後半で教科書の練習問題に取り組み、早く終わった生徒は二次方程式の練習問題に取り組みました。下は生徒が取り組んでいた二次方程式の練習問題の一部です。
画像2 画像2

本日の給食_9月8日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、豆乳入りみそ汁、五目厚焼き卵、きんぴらごぼう、型抜きチーズでした。
チーズには様々な種類があります。大きく分けるとナチュラルチーズとプロセスチーズに分けられます。今日のチーズのようなプロセスチーズは様々な種類のナチュラルチーズを細かく砕き溶かして、型に流してつくられます。そのため品質が均一で、保存がきく食品です。今日のチーズは色々な形がありました。どんな形でしたか?コアラ・ライオン・車・新幹線・かになど・・・そのほかにも見つけられましたか?

令和3年度 後期教育実習打合せ_9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
9/27から後期教育実習が予定されています。今日は教育実習を行う大学生2名が北部中学校で教育実習の打合せをしました。打合せ後、実習生は北部中学校の授業を、感染対策をして参観しました。実習生は北部中の生徒の様子に感心をしていました。生徒にも実習生にも実りのある教育実習になることを期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校
9/15 委員会<中止>
9/17 生徒会役員選挙
PTA
9/16 Gデー<中止>
その他
9/20 敬老の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830