最新更新日:2024/05/29
本日:count up38
昨日:350
総数:786281
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

本日の給食_9月27日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、肉じゃが、さばの銀紙焼き、キャベツのゆかりあえでした。
給食の人気メニューの1つであるキャベツのゆかりあえは簡単に作ることができます。食べやすい大きさに切ったキャベツをゆで、冷やします。そこにゆかり粉をまぶししていきます。全体が紫色になったら完成です。ゆかり粉そのものの塩分で、キャベツがおいしく食べられます。見た目もきれいに仕上がるのでおすすめです。ご家庭でも作ってみてください。

授業の様子_2年女子体育

画像1 画像1
写真は2年生女子の体育の授業の様子です。ネット型球技として「バレーボール」に取り組んでいます。この時間は,教育実習生も参観しました。生徒は、仲間とゲームを楽しんでいました。

教育実習生の研修の様子_9/27

画像1 画像1
教育実習生は、今日からの授業実習に向けて指導教官だけでなく、校長先生を始め学校の各担当の主任の先生からも研修を受けます。北部中学校では、学校現場の実態を理解するために「校長」「教頭」「教務主任」「校務主任」「生徒指導主事」「進路指導主事」「保健主事」「学習指導部長」「特活指導部長」から時間の長短はありますが講話を聞きます。写真は教務主任の先生から教育実習期間の心構えや授業づくりについて研修を受けている様子です。

リモート全校集会_9/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もリモートで全校集会を行いました。愛知県段別剣道選手権大会の表彰伝達の後、本日から始まる教育実習を行う2名の実習生から生徒に向けてのあいさつがありました。生徒指導担当の先生からは、狭い道路の通行と感染防止対策の継続についてのお話がありました。

北部中校区トライアングルあいさつ運動_9/27

画像1 画像1
今朝、北部中学校区トライアングルあいさつ運動が行われました。通常,北中生も緒川小学校・森岡小学校・北部中学校に分かれて参加しています。しかし、現在、愛知県に「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が発出されているため、今回は各学校単位で実施しました。北部中学校では昇降口前に約15名が参加し、きれいな青空に挨拶の声が響きました。

第4回_PTA運営委員会_9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
第4回PTA運営委員会を開催しました。愛知県に緊急事態宣言発出期間が9/30までと延長されたことに伴い、北中フェスタは延期とPTA文化講座は中止となりました。そこで、第5回PTA全員委員会と第6回PTAフェスタ委員会は紙面開催となりました。今回のPTA運営委員会も会議室で密を避ける座席配置で開催しました。今後の社会的状況が予測できない中ではありますが、今後の予定の変更と見通しについて確認をしました。

令和3年度_学校訪問_9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
東浦町教育委員会の学校訪問がありました。東浦町教育委員会から7名の方が、2〜4時間目に生徒の授業の様子を参観されました。生徒は,いつもと違う雰囲気の中でしたが,落ち着いて授業を受けていました。生徒の様子を見ていただいた後、校長室で大切なご意見をたくさんいただきました。これからも生徒と先生が一緒になって楽しい中学校をつくっていきたいと思います。

本日の給食_9月24日

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、チキンナゲット 2個、フルーツのレモンゼリーあえでした。
今日は日中気温が高く、暑い日でした。そのおかげか、いつも残りがちな牛乳がきれいになくなっていました。牛乳はカルシウムが豊富!というのはみなさんご存じだと思います。実は牛乳に含まれるカルシウムは体内に吸収しやすいという特徴があります。そのほかのカルシウムが豊富な食材を食べるよりも効率よく吸収してくれるそうです。これからも牛乳を飲んでいきましょう。

夏休み(理科)自由研究_1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のラーニングコーナーには夏休みの理科の自由研究をまとめた模造紙が掲示してあります。どれも丁寧にまとめられていますが、一つ一つ見ていくとレイアウトが工夫されいるものや着眼点の面白いものなど、各生徒の個性が表れていて興味深いです。

授業の様子_1年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生の「総合的な学習の時間」の様子です。これまで福祉についての学習を進めてきました。各自のテーマに沿って調べたことを模造紙にまとめています。まとめの終わった生徒は発表原稿の制作に入っていました。各学級での発表会が楽しみです。

本日の給食_9月22日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、生揚げのうま煮、ホキの野菜あんかけ、野菜のくるみあえでした。
ホキは白身魚の一種で、クセがなく淡泊な味わいです。加熱しても縮まないため、様々な調理方法に向いている魚です。ホキのおすすめの料理をお伝えします。ソテー・ムニエルなどの焼き料理、から揚げ・天ぷらなどの揚げ物もおすすめです。今日の給食のようにあんかけをかけてもおいしく食べられます。ご家庭でもホキを食べてみてください。

校内風景_9/21_中庭の鯉

画像1 画像1
3連休でH先生が中庭の池を清掃してくれました。きれいになった池で大小16匹の鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。人影をみると餌の時間と思い、シュッと集まってくるお茶目な鯉たちです。

学校環境整備員による環境整備_9/21

画像1 画像1
月2回程度、学校の環境整備を手伝ってくださる「学校環境整備員」さん。今日は、北部中学校で校舎内の塗装作業をしていただいています。学校だけでは手の届かないところや難しいところの整備をしていただいています。

本日の給食_9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、白玉うどん、牛乳、和風かけ汁、里芋コロッケ、キャベツの香の物あえ、月見団子でした。
今日は中秋の名月(お月見)です。お月見は収穫の感謝のお祝いもかねて、月に収穫した物をそなえたり、満月をかたどった団子を月にそなえます。団子をそなえるのは、中国でお祝い事の日にまんじゅうが作られ、お月見の日には月餅(げっぺい)がそなえられることに由来すると言われています。8年ぶりに満月とお月見が重なるそうです。満月を見ながら、団子を食べてみてください。

授業の様子_3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生国語科の授業の様子です。魯迅の「故郷」を読んで、登場人物の相関図を作成しました。できあがった相関図は授業支援クラウド型アプリケーション(ロイロノート・スクール)を利用して共有しました。個々の相関図は自分のタブレット端末で互いの相関図を確認することができます。学校では緊急事態宣言下での感染症対策で制限がある中、このアプリを利用することで活発な意見交換ができています。

授業の様子_2年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生理科の授業の様子です。この時間は「植物の茎や根のつくりとはたらき」について学んでいます。様々な植物の根や茎を観察するための試料をつくるところはタブレット端末を書画カメラとして利用してテレビで提示をしています。感染症対策の中、理科の授業では実験や観察に制限があります。学校では様々な工夫をして授業に取り組んでいます。

授業の様子_1年数学

画像1 画像1
写真は1年生数学科の授業の様子です。この時間は分数の方程式の解き方について学習しています。分母が異なるいくつかの分数が含まれる場合には、方程式の両辺に分母の公倍数をかけて分数を含まない方程式になおして方程式を解く練習をしました。

令和3年度_後期生徒会役員選挙開票作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後,選挙管理委員会が6時間目に行われた令和3年度後期生徒会役員選挙の開票作業を行いました。複数で点検し,間違いがないように開票を進めていました。結果は9/17(火)に昇降口に掲示して発表する予定です。

令和3年度_後期生徒会役員選挙投票

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の立会演説会に続いて生徒会役員選挙の投票を各学級で行いました。テレビで選挙管理委員会からの投票上の注意を視聴した後、各学級の選挙管理委員の指示の下、真剣な表情で投票をしていました。

令和3年度_後期生徒会役員選挙立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に令和3年度後期生徒会役員選挙の立会演説会が会議室からリモートで行われました。生徒は各教室でテレビで候補者の演説を視聴しました。定員7名のところ1・2年生合わせて14名が立候補しました。どの候補者も3年生が卒業した後の生徒会役員として北部中学校を牽引していこうとする意気込みが伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校
10/2 北中フェスタ_文化の部<延期>(11/11)
10/3 北中フェスタ_体育の部<延期>(11/12)
北中Tri
9/27 トライアングルあいさつ運動(学校単位)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830