最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:23
総数:228310
熱中症に気をつけて過ごしましょう

修学旅行11

11月17日

夕食です。
食べきれないほどたくさんのメニューです。いただきます。

本日のホームページ更新(修学旅行について)はここまでにします。
6年生には、ライデンメールで送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10

11月17日

ホテルに到着しました。
ホテルの部屋から見える景色です。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9

11月17日

みんなが落ち着いて早く行動できたので、予定より早く旅館に到着できました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行8

11月17日

さらに那智の滝をバックに記念撮影

画像1 画像1

修学旅行7

11月17日

那智の滝をバックに記念撮影
画像1 画像1

修学旅行6

11月17日 14:30

那智大社に着きました
画像1 画像1

修学旅行5

11月17日 13:30

大門坂出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 日本一大鳥居

11月17日

日本一大鳥居です。
いい天気です。
画像1 画像1

修学旅行4

お弁当です
みんな元気に食べてます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

11月17日 11:40

熊野大社に着きました
ガイドさんから説明を聞いたあと、お詣りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

11月17日

印南PAでトイレ休憩です。9時30分、みんな元気です。
画像1 画像1

修学旅行 出発しました!

11月17日

7時35分
好天に恵まれて6年生のみんなが修学旅行に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の人に聞く 2年生

11月16日

「地域の人に聞く」として、2年生の児童が地域の方を教室に招いて質問させていただく学習をしました。お招きしたのは地域見守り隊のお二人です。長年児童の登下校を見守っていただき本当に感謝申し上げます。児童たちのいろいろな質問にお答えいただき、また一緒にゲームをして子どもたちと交流していただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりタイム

11月16日

ひまわりタイムの様子です。みんなでドッジボールをしています。朝はけっこう寒いのですが、動き回っているので体が温まりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット授業 1年生

11月15日

ICT支援員の先生がきてくれました。1年生の児童がタブレットのカメラ機能を学んで使ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム 3年生

11月12日

3年生の児童が図書室で読書タイムを楽しみました。おうちで読むために本を借りている姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

11月12日

学校司書の橋本先生が季節の本コーナーを作ってくれていました。読書の秋です。ぜひ本を借りておうちで読書時間を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむかむ学習塾 3年生

11月11日

今日からかむかむ学習塾が始まります。今日は3年生の日です。地域のボランティアの方々にお越しいただき算数の基礎基本をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 3年生

11月11日

午後、3年生で研究授業が行われ他の学校の先生方が研修に来られました。教科は国語で、「山小屋で三日間過ごすなら」何を持っていくかをグループで話しあい、持っていくものに順位をつけるというものです。きちんとした話し合い方ができるかというところがゴールとなり、児童らは一生懸命に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティア 5年生

11月11日

5年生の家庭科の時間に、更生保護女性会の方々がミシンボランティアに来てくださいました。最初は不安そうに動かしていた児童も、丁寧に教えていただきながらだんだん上手になりました。また来週も来てくださることになり、本当にありがとうございます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
12/22 バイキング給食 6年生
12/23 クリスマスフェスティバル
12/24 冬休み前集会
下校14:50
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134