最新更新日:2024/06/25
本日:count up23
昨日:49
総数:229228
熱中症に気をつけて過ごしましょう

読み聞かせ 図書委員会

11月9日

低学年から好評の図書委員恒例の読み聞かせが行われました。1・2年生の各教室にそれぞれ図書委員が訪れ、読み聞かせをしてくれることで楽しい今日一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 感想発表

11月9日

朝の会の時に代表委員会のメンバーが放送室に集まりました。そして、この間行った児童会企画に対する低学年の感想文を発表してくれました。感想文が発表された児童のいる教室では歓声があがっていました。
画像1 画像1

委員会活動

11月8日

委員会活動の様子です。

(上)環境飼育・体育委員会 委員全員で手洗い場を磨いてくれています。

(下)給食・保健委員会 今後の活動計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

11月8日

6限目に委員会活動を行いました。

(上)代表委員会 この間の児童会企画ゲームの感想文を読んでいます。

(下)図書・広報委員会 読み聞かせについて討議しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

11月8日

本日、あいさつ運動の日です。地域や保護者の方々が朝はやくから登校してくる子どもたちに声をかけてくれました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

授業参観日

11月5日

本日、授業参観日でした。子どもたちはお家の人の視線を感じながら一生懸命にがんばりました。そのなかで4年生の授業は橋本市の保健師さんによる「いのちの授業」で、子どもたちは真剣にいのちについて考えました。保健師の先生ありがとうございました。そして、御多用のなかお越しいただいた保護者のみなさまありがとうございました。あと1回、2月ごろに授業参観日を予定いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震シェイクアウト訓練

11月5日

本日10時に地震シェイクアウト訓練を実施しました。地震発生の放送が流れると児童たちは身を守るために机の下にもぐります。揺れがおさまると先生の指示に従って安全な場所に避難します。今月末に実際に避難する訓練も行います。
画像1 画像1

彫刻刀 4年生

11月4日

4年生の児童が彫刻刀を使っています。自分のときは必ずといっていいほど指を切っていましたが、今の彫刻刀は安全カバーなるものがついていて少し驚きました。しかし、彫刻刀を使うときの基本的な手の位置をよく守ってけがなく素晴らしい作品ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール 5・6年生

11月4日

5・6年生の児童が体育の時間にティーボールをしています。体を動かすにはとても心地よい気候です。バッターが打った黄色いボールをチームが一つになって追いかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 3年生

11月4日

3年生の児童は蛍をテーマにした絵を描き、色を塗っています。蛍光色というぐらいに明るい色をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT学習 2年生

11月4日

2年生がタブレットPCを使って学習しています。今日はICT指導員さんが来てくれて授業をしています。主語にふさわしい言葉に繋げていくという問題に対してみんな一生懸命に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋体験

11月2日

地域の方が、夕べからもみ殻に火をいれて足掛け2日かけて準備してくれました。おイモを入れてからも食べごろになるまで見てくれていました。本当にありがとうございました。来年もやってくださるという約束をいただいてとても嬉しい楽しい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋体験

11月2日

2時間ほど待ったあと、いただきます。焼きたてのおイモはほんとうにとても美味しくなっていました。あまりの美味しさにおもわず笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

焼き芋体験

11月2日

地域の方にお世話になって、1〜3年生の児童が焼き芋体験をしました。もみ殻に火をつけて燻炭になったところにアルミ箔で包んだサツマイモを入れていきます。そして美味しくできますように祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式

11月2日

児童会、委員会、学級委員の新役員の任命式を行いました。新しい体制のもとみんなで協力して学文路小学校を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

11月2日

本日、陸上記録会、発明くふう展の表彰伝達を行いました。体を動かし、頭を動かし、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当日

11月1日

11月が始まりました。今日は金曜日のヨット体験の予備日でしたので、4〜6年生の児童は暖かい外でお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

海プロジェクト

10月29日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海プロジェクト

10月29日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海プロジェクト

10月29日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/10 成人の日
1/11 冬休み明け集会
PTA交通指導
身体測定 2年生
学校集金日
下校14:50
1/12 PTA選考委員会
身体測定 1・3年生
1/13 もちつき大会
かむかむ学習塾 1・2年生
ふれあいルーム 3年生
学校司書
スクールカウンセラー
1/14 身体測定 5・6年生
はたごんぼ掘り 3年生
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134