最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:49
総数:229314
熱中症に気をつけて過ごしましょう

有終の美を飾るために

1月11日

冬休みが明け、子どもたちが元気に登校してきました。
冬休みのできごとを友達や先生に楽しそうに話している様子が各教室から伝わってきます。

1月2月3月は学年のまとめとしてとても大切なときです。
中国の古典に「はじめあらざるはなし、よく終わり有るはすくなし」という言葉があります。物事のやりはじめは立派であるが、その終わりを全うするものは少ない、という解釈です。
学校生活において、学年の終わりを「有終」、それぞれに立てた目標を達成し成長した姿が「美」、その目標に向けて最後まで努力することを「飾る」とするなら、児童たちには有終の美を飾るために、今の学年を成長したいい姿で終えるために、今日から3月まで、一層しっかりと考え行動し努力していってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年

1月4日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年 本年もよろしくお願いいたします。

1月4日

2022年 令和4年 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/11 冬休み明け集会
PTA交通指導
身体測定 2年生
学校集金日
下校14:50
1/12 PTA選考委員会
身体測定 1・3年生
1/13 もちつき大会
かむかむ学習塾 1・2年生
ふれあいルーム 3年生
学校司書
スクールカウンセラー
1/14 身体測定 5・6年生
はたごんぼ掘り 3年生
1/17 身体測定 ひまわり
交通安全指導
委員会活動
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134