最新更新日:2024/07/08
本日:count up32
昨日:19
総数:119032
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

10月15日(金) 5年  プログラミング学習

笠田中の生徒が作ったプログラミング教材をつかって、体温・健康チェックの体験をおこなっています。

ペッパーに組み込まれた、健康チェックのプログラムを使って5年生のみんなはめいめい、自分の名前や、体調をペッパーに伝えています。

工夫すればいろいろ便利なものが生み出されるプログラミング学習、これからもしっかりがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 5年

日頃から、学級園についていろいろ教えてくださっている地域の方に5年生が感謝の気持ちを込めたお手紙を書き、みんなでプレゼントにうかがいました。

いつも見守ってください、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 1学期終業式

1時間目は1学期終業式でした。

校長先生から今学期がんばったことをお話していただきました。

その後、図書館から50冊の本を読み終えたことをたたえる、読書賞を4年生の児童が校長先生よりいただきました。

これからもどんどん本を読んで、そして本好きな児童が増えていくことを楽しみにしています。

読書賞、おめでとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)

おはようございます。
今朝も清々しい秋の青空が広がっています。
今日は1学期の終業式です。 子ども達は1学期の通知表を持って帰ります。
がんばったところをしっかり褒めてあげてほしいと思います。そして2学期のがんばりにつながるようなお声かけをどうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日15日は「グレゴリオ暦制定記念日」です。
1582年のこの日、ローマ教皇グレゴリウス13世(1502〜1585)がユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を導入しました。
ユリウス暦は古代ローマ皇帝ユリウス・カエサル(110BC〜44BC)が定めた暦で、1年を365.4日と計算して4年ごとに閏年と設けました。しかし、これでは1年が11分14秒長くなって128年に1日の誤差が出て、16世紀にはその差が10日以上となっていました。そこでグレゴリオ暦を導入し、1582年10月4日の翌日を10日間飛ばして10月15日として誤差の修正を行いました。さらに「100で割り切れる年で400で割り切れない年は閏年としない」ということにしたそうです。

画像1 画像1

10月14日(木) 3年 算数

コンパスで「もよう」作りです。

まずは、コンパスの針をどこにさしたらうまくいくかを考えて取り組みます。

コツをつかんだら、みんなスムーズにいろいろな模様を描くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 5年 算数

三角形の面積を求める学習です。


三角形を長方形に変形して、まず長方形の面積を求め、そこから工夫して三角形の面積を求めることに挑戦しました。

そこから最後には底辺×高さ÷2という面積の公式を導きだすことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の歌

11月6日の運動会、開会式で歌う「運動会の歌」の練習をしています。

今日は初めて歌うのですが、みんな元気に歌うことができていました。


10月14日(木) 3・4年 体育

3・4年生の体育はリレーの練習です。

日頃の練習の成果か、バトンパスが抜群にうまくなっています。

そして、なんと助っ人が登場です!!

教育実習の先生が走ります。

さらに、教頭先生も猛ダッシュです。

楽しい体育となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)

おはようございます。
秋の空気が気持ちいい朝となりました。
玄関近くのコスモスもこの空気が気持ちよさそうに空に伸びています。

今日は来年度入学予定児童の就学時健診が午後から実施されます。

渋田小児童は4限、給食後の12:30下校となります。(スクールバスは12:40発)


さて本日14日は「鉄道の日」です。

日本国有鉄道が1922年(大正11年)に「鉄道記念日」として制定。
1872年(明治5年)10月14日(旧暦9月12日)、新橋駅(後の汐留貨物駅、現:廃止)〜横浜駅(現:根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業しました。また、1921年(大正10年)10月14日に鉄道開業50周年を記念して東京駅の丸の内北口に鉄道博物館(初代)が開館したことを記念したものです。JR発足後の1994年(平成6年)からは運輸省(現:国土交通省)の提案で「鉄道の日」と改称され、JRグループ以外の民間鉄道の記念日にもなりました。

画像1 画像1

10月13日(水) 5年

4時間、最後のテストは「理科」です。

最後まで集中を切らさずにみんな頑張っています。



画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(水) 1年 廊下掲示

いろいろないきもののかくれんぼしらべをしました。

たくさんのいきものがかくれんぼしながら生きているということが分りました。

みんながかいた生き物、とても上手にかけています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2年 図工

さつまいもほり

この前、みんなでほったさつまいもの絵を描いています。

今日は下書きからスタートです。
はじめにえんぴつで書いたあと、クレパスで線を塗っていきます。
さあ、どんないもほりの絵ができるか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 3年  国語

修飾語

「どんな」「どのくらい」のように、文の意味を詳しくする言葉を修飾語という琴を学びました。

修飾語をしっかりつかって、意味が伝わりやすい文章づくりをがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 4年生

4年生もおなじく「算数」の学力調査に挑戦しています。

画像1 画像1

10月13日(水) 5年

3時間目は和歌山県学力到達度調査の「算数」に取り組んでいます。


画像1 画像1

10月13日(水) 1年 算数

9にいろいろな数をたしていくお勉強です。


計算のしかたが分ったので、みんなとてもはやく計算できるようになってきました。

おうちでも聞いてあげてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 6年 算数

比の復習

比を使って、量の関係を表す問題や、表を使って考える問題をみんなで考えています。

比はとてもべんりなものであるということが分りました。

画像1 画像1

10月13日(水) 5年生

5年生も2時間目は国語です。

真剣なまなざしでがんばっています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月13日(水) 4年生

今日は和歌山県学力到達度調査の日です。

2時間目は国語のテストに取り組みます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月13日(水) バッタの大群

1年生の児童が21匹のバッタを昨日つかまえて、今朝登校してすぐに職員室へ見せにきてくれました。
目をキラキラ輝かせながら説明してくれたことが印象に残っています。
 
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969