最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:83
総数:201270
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

3年生

3年生は算数のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数は、3つの表から安全な学校生活をするためには、どうすればいいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は鍵盤ハーモニカを演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は社会の授業でした。戦国時代の織田信長についてのビデオを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会 せいけつしらべ

今日で「せいけつしらべ」は4回目です。
1回目に比べ、爪を切っている人、ハンカチ・ティッシュを持っている人は多くなっています。
来週もこの調子で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流1

本日パラグアイ県人会との交流を行いました。2年生は町たんけんの様子・合唱・鍵盤ハーモニカ演奏、3年生は柿とはたごんぼ調べ学習、4年生は環境問題について、1年生は地域の先生との昔遊び・音楽、5年生は田植え・稲刈り・しめ縄づくり・防災マップ、6年生は世界遺産・歴史人物・書道について発表しました。また、1・2年生によるけん玉づくりや3〜6年生による俳句作りはライブで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流9

その9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流10

その10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流11

その11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流12

その12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラグアイ県人会との交流13

その13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

本日、火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは「押さない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」をしっかりと守り、運動場へと避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)2

先生たちが消火器の訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 クラブ活動 
1/28 認知症学習6年 感謝の集い撮影 プログラミング教育5、6年
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460