最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:192
総数:206841

6月4日 授業の様子(2年生)

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業の様子(4年生)

4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 校外学習(3年生)

3年生は町の中央図書館の見学をしました。館内を案内してもらったり、説明を聞いたり、事前に準備したカードを使って貸出を体験したりしました。貴重な機会をいただき、関係者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 授業の様子(6年生)

6年生の授業の様子です。音楽では鑑賞をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 授業の様子(5年生)

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 授業の様子(3年生)

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 授業の様子(5年生)

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 全国学力学習状況調査(6年生)

2年ぶりの全国学力学習状況調査を6年生が受けています。緊張感をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 授業の様子(3年生)

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 公開授業(あおぞら)

校内で授業を公開し、授業研究をしました。今後もより分かりやすい授業を目指して職員一同取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 授業の様子(2年生)

2年生の授業の様子です。50m走の測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 授業の様子(4年生)

4年生は総合的な学習の時間の「みんなで環境考え隊」の学習の一環として、東浦自然環境学習の森へ校外学習に行きました。町の環境課の方の説明やクイズを聞いて、里山の貴重な自然を観察することができました。タブレットを使って写真や動画を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 授業の様子(6年生)

6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 お弁当の様子(4年生)

4年生は自然環境学習の森への校外学習の予定ですが、残念ながら延期となりました。給食の時間は教室でおいしく弁当をいただきました。家の人に作ってもらったお弁当にみんな大喜び!この写真の後は静かに、おいしく、感謝していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 授業の様子(あおぞら)

あおぞらの授業の様子です。自立活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 防災教室(5年生)

町の防災ネットの皆様を講師に、5年生を対象に防災教室を開きました。地震についてのお話を聞いたり、非常持ち出し袋を背負う体験をしたりしました。町の防災交通課の方から非常食もおみやげとしていただきました。家で味わってみてください。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 授業の様子(2年生)

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 授業の様子(3年生)

3年生の授業の様子です。音楽では鍵盤ハーモニカの吹き方の動画を見て、拭き口はなしで指の動きの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 授業の様子(6年生)

6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動の報告 その2

貼り替える前と後では、こんなにも違いがあります。
あらためて、みんなが意識して交通安全を守れるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
2/1 入学説明会 半日入学
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590