最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:82
総数:201351
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

4年生

4年生は外国語活動です。ALTさんが来ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生算数は百分率の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は、パラグアイ県人会との交流で行う、紹介ビデオを構想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

6年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

本日は、学校訪問です。教育委員会から授業を参観に来られています。1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問2

2年生の様子です。グループ討議の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問3

3・4年生の様子です。複式授業を参観していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問4

5年生です。グループ討議の後の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間マラソン

ロング休憩の時間は、業間マラソンです。みんな精一杯頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は何の日

画像1 画像1
1982年(昭和57年)12月3日に、第37回国際連合総会において「障害者に関する世界行動計画」が採択されたことを記念して、1992年(平成4年)の第47回国際連合総会において宣言された。毎年12月3日。国際デーの一つ。 
「カレンダーの日」は、明治5年12月3日(旧暦)に太陽暦が採用されることによって明治6(1873)年1月1日となったことが由来となっています。
「奇術の日」は、奇術(手品)につきもののかけ声が「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」であるという語呂合わせが由来となっています。

クラブ体験7

12月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ体験6

12月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ体験5

12月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ体験4

12月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ体験3

12月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ体験2

12月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ体験1

12月2日(木)
 6年生は、橋本中央中学校で行き、クラブ体験をしました。中学生や他校の人がたくさんいて緊張している様子でしたが、それぞれのクラブに分かれて頑張っていました。
 自分の入部したいクラブが決まった子もいるようです。今日は、一人一人が収穫を得られた体験になりました。中学校が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
1990(平成2)年 TBSの秋山豊寛記者を乗せたソ連(当時)のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した。


1年生

1年生は国語の本読みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 PTA交通指導
2/9 委員会活動
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460