最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:82
総数:201351
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

2年生

2年生が自分たちで育てたサツマイモを、一人一人自分で焼いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生

3・4年生の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の保健の授業の様子です。安全について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
映画の日(えいがのひ)は、1896年に神戸市において日本で初めて映画が一般公開されたのを記念して、1956年に日本映画連合会(現・日本映画製作者連盟)が制定した記念日。 この日は、日本映画界の各団体が、多年にわたり日本映画に貢献してきた人々への記念式典や上映会とトークショー、映画館の入場料割引などの事業を行っている。
いのちの日 (いのちのひ)とは、日本で 心 の健康問題に関する正しい理解の普及・啓発を行うための日。 健康日本21 の 自殺 予防活動の一環として設置された。 2001年 ( 平成 13年)に暫定的に 12月1日 とされ、 2002年 に自殺防止対策有識者懇談会で正式に12月1日と決定された。

あいさつ運動

今日は朝から寒い中、児童会であいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の様子です。

1年生

1年生は自動車ずかんを使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生

3・4年生は社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は国語のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は、自分たちで育てたサツマイモを切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

1年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちで育てたサツマイモを切って、自分で焼いています。

1年生4

自分で調理したものを食べているところです。【食べるときは距離をとり、マスクを外しています】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生花植え交流会

本日、6年生が学文路さつきこども園の子ども達と一緒に花植えを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生花植え交流会2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生交流会3

画像1 画像1
その3

今日は何の日

画像1 画像1
「カメラの日」は毎年11月30日の記念日 です。 「カメラの日」は、 1977年11月30日に小西六写真工業(現コニカミノルタ)が、世界初のオートフォーカス(AF)カメラ「コニカC35AF」を発売したのを記念して制定 されました。
また、「いい(11) ミラー(30)」の語呂合せで今日は「鏡の日」とのこと。
鏡を大切にすることで、健康で美しい生活を目指す日だそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 PTA交通指導
2/9 委員会活動
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460