最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:23
総数:228320
熱中症に気をつけて過ごしましょう

昼休みの運動場

2月8日

昼休みの運動場の様子です。6年生の児童が並んでブランコです。微笑ましい光景。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景 1年生

2月8日

1年生は国語の授業です。ノートに視写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 イラストゲームクラブ

2月7日

イラストゲームクラブはプラスチックに絵をかいて、それをオーブンで熱してキーホルダーを作っています。お店で売っているような仕上がりの作品もあって少しびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 家庭クラブ

2月7日

家庭クラブのみんなはスライムづくりをしています。色をつけたりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 スポーツクラブ

2月7日

今日はクラブ活動が行われました。スポーツクラブは運動場でタグを使ったゲームをしています。汗をかくくらいに走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 1年生

2月7日

風はまだまだ冷たいのですが、1年生の児童はドッジボールで動き回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

2月7日

今朝もけっこう寒かったですが、地域の方々が登校してくる児童に声かけをしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1

教室風景 2年生

2月4日

2年生は算数です。長さの測り方を学習しています。今日は学校のいろいろなところの長さを測っています。ちょうど通りかかった職員の背の高さも測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室風景 3年生

2月4日

3年生は社会です。街並みの特徴を活かしたまちづくりの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室風景 4年生

2月4日

4年生の音楽です。合奏の練習をしています。ハンドベルも上手に合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室風景 5年生

2月4日

5年生の理科です。電磁石の強さを利用して動く車のキットを組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ名人になろう

2月4日

今日も児童会代表委員のメンバーが寒いなか、登校してくる児童に大きな声であいさつをしています。きっとたくさんの児童があいさつ名人になっています。
画像1 画像1

橋本中央中学校入学説明会へ 6年生

2月2日

橋本中央中学校入学説明会に6年生が出発しました。橋本高野橋で清水小学校の児童と合流しました。待っていただいていた橋本中央中学校の先生に通学路の危険個所などを教えていただきながら説明会会場に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室風景 5年生

2月2日

5年生は英語です。「どの季節が好きですか?」「なぜその季節が好きですか?」「その季節にはどんな行事がありますか?」を英語で考えてから、ペアになって会話練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景 4年生

2月2日

4年生は全校児童に休日の過ごし方のアンケートを取りました。その結果をタブレットを使ってグラフにしています。見ていてもとても役に立ちそうな学習だとわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景 3年生

2月2日

3年生は英語です。エミリー先生が動物の英語を区切って言います。子どもたちはそれをつなげて発音します。最後にそのつづりを書きます。みんなやる気まんまんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室風景 2年生

2月2日

2年生は算数です。ひもを使って物の長さを確認したり、自分が腕を開いたときの長さを測ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室風景 1年生

2月2日

1年生は音楽室で鍵盤ハーモニカの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ名人になろう

2月2日

今日も朝早くから、児童会代表委員のメンバーが登校してくる児童や地域の方に大きな声であいさつをしています。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室 6年生

2月1日

学校薬剤師の先生を講師としてお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。軽いきっかけで重大なことになってしまう薬物、その恐ろしさを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/9 職員人権研修
2/10 学校司書
2/11 建国記念の日
2/14 委員会活動
評価テスト(5年生国語)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134