最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:77
総数:192959
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

ものさし隊 出動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の長さの学習で、身の回りにある長い長さをはかりました。
1人1本、1mものさしをもって、いろいろな長さをはかっています。
「学校の壁13mや!!」と友達と協力してものさしを繋げてはかっていました☆

体育

2月9日(水) 4時間目 5年生の体育

運動場をしっかり走ったあとサッカーです。

ゲーム形式で楽しそう。シュートも入った。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日以降の中学校部活動について

中学校の部活動についてのお知らせです。
ご確認ください。

2月14日以降の部活動について

昼休み

2月8日(火) お昼休み
運動場では、4年生がドッジボールをしていました。

今日の運動場は、風が弱く昨日より寒くありません。
元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき

6年生も豆まきに参戦。
鬼も増えたけど、6年生は豆を投げる力が強い。

大きな鬼はやっぱり逃げていた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分

節分と言えば「豆まき」

1年生が豆まき。
運動場には鬼がたくさん。大きな鬼が逃げています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりタイム

木曜日 1時間目
今日は、体育館でマットや平均台、跳び箱を使って身体を動かしました。

あとは、きちんと後片付け。これも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこあげ

1年生がたこあげをしていました。

元気よく走っていました。そのときはしっかりと上がっていましたが・・・。

とにかく、とっても元気、明るい いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

2月2日(水) 児童朝会
ISS合同認証式の話
「社会を明るくする運動 作文コンクール」の6年生の表彰式
児童会より「優しい気持ち」についてのお知らせ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています