最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:82
総数:201347
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

代表委員会からの提案

画像1 画像1
 本日委員会活動があり、代表委員会の子ども達が、話し合いの結果を校長室に報告に来てくれました。
 
 毎週水曜日に流している「『2014 FMしみず 校長先生の時間です』でみんなに話したいことがあるので、校長先生・ドラえもんさんとコラボしたいです。」とのことでした。担当を決めて、毎週来てくれるようです。
 代表委員として学校のみんなのためにできることを考えたようです。素晴らしいことなので、すぐOKしました。内容を少し聞きましたが、それは、来週水曜日からのお楽しみにしておきましょう。

 こうやって自分たちでやろうとする力素晴らしいですね。
 

1年生

1年生は算数の時間です。同じ数ずつ分ける学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は図工の時間に人形を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は算数の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

道徳の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は二けたの数のかけ算をひっ算でしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

タブレットを使って調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生はテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生は総合的な学習の時間のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

本日、5年生は国語、算数、理科の評価テストをしました。一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は体育の時間にバレーボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は縄跳びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
2月8日は 「郵便マークの日」 です。 1887年2月8日、当時郵政を担当していた逓信省(ていしんしょう)は郵便マークをアルファベットの「T」(※「丁」説も有り)にすると発表しました。

4年生

4年生はキャップハンディ体験を行いました。高齢者疑似体験、介助体験、車いす体験を行いました。ハンディキャップを持った人の状況を体験をすることで、ハンディキャップのある人の置かれている状況や環境等に対する理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生はソフトバレーボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は三角柱の展開図をかいて立体を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は人形をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 交通指導
2/16 クラブ活動
2/19 授業参観・学級懇談会  
2/21 振替休業日
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460